今日のツアーは参加者がお1人でした。
そこで行先の希望を伺ったところ『タウシュベツ川橋梁を見たい』とのことで、いつものスノーシューツアーでは11時ごろ行ってる対岸から橋を見る場所に、初めて午後に行ってきました。
午後3時ごろのタウシュベツ川橋梁
太陽がちょうど正面から当たる感じで、しかも夕日な色彩ですごく良かったです。
「なるほど~午後に来るのもアリだね」と新しい発見が出来ました。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
「ジャパンエコトラック」ってご存じですか?
俺は、ほんの15分前に知ったw
なんでも、
歩いたり、自転車に乗ったり、カヌーを漕いだりと、自分の力で移動しながら楽しむ旅を推奨してる団体らしいです。
その公式ルートに、「北十勝・東大雪エリア」としてぬかびら温泉周辺が指定されました。
https://www.japanecotrack.net/area/1122
お勧めの遊び方を読むと、うちのお客さんたちが今まで遊んでいたのとかなり重なります。お馴染みの皆さん、時代の先を進んでいたんだねぇ(笑)
公式ルートになることでどういう変化が起こるのか分かりませんが、サイクリングやトレッキングがしやすくなるといいですね。
月曜日は今シーズン最後の「スノーシュー&三股山荘ツアー」に行ってきました。
糠平湖の立ち入りが例年になく早い時期に禁止されて、急遽開催することにしたこのツアー、4回設定して全部お客さんがいるという思ったより参加者が多かったツアーとなりました。
今日はぬかびら温泉で-20℃ぐらいまで冷え込む真冬らしい日でした。
こんな時は晴れて空気が澄んでいて、山がくっきり見えるので大好きです。
いつものように沢沿いのフロストフラワーを見て、高台から三股の原っぱを見下ろし、
夏は誰も来ない空き地を歩いて軽く運動した後は、
三股山荘でおいしいご飯
今回は、まもなく終了する「ビーフライス」と「畑のランチ」の両方を食べちゃうというツワモノもいらっしゃいました(笑)
最初に書いたように急遽始めたこの臨時ツアー、参加してくれたお客さんの評判が良かったので、三股山荘さんの営業形態の邪魔にならなそうなら、来シーズンも企画してみようと思います。
2/23のタウシュベツ川橋梁
3連休の中日という事で、糠平周辺も結構車通りが多い一日でした。
上の画像では小さくって見えないけど、林道を歩いて橋まで行っている人も今日は結構いました。往復約8㎞、頑張るなぁ…
ユースのタウシュベツまで行く林道往復ツアーも4名様までご参加の人が増えてきました。興味ある方はお早めにご連絡くださ~い!
水、木と連休をいただいたぬかびらYHです。
今日は昨日泊ってくれたお客さんと然別湖へ。
無料の足湯でゆっくり温まってきました。
その後帯広に買い出し行ったり、会議に出たりして、たまっていた仕事を片付けました。
これで明日は一日グダグダ過ごすぞ~!と思っていたら、
確定申告で問題が発生。
大まか終わったつもりでいたら、一番肝心な現金と帳簿上の金額が合わないという状況。
仕方がないから入力したデータを全部出力して、木曜日は一日中入力ミス探しになりそうです😿
う~ん、
個人事業主としては避けては通れない仕事だけど、しんどい作業になるなぁ…
追記:2時間かけて、ようやくミスをつぶしまくりました(笑)
最近すっきりと晴れない日が続くぬかびら温泉です。
今日も朝から曇り空で雪が舞うちょっと残念な日でしたが、十勝三股までツアーに行ってきました。
ぬかびらは雪が舞っていたのに、十勝三股に着いたら薄日が差して少し空も見えました。 20キロ離れると、ちょっと天気が違うねぇ 。
まずは、雪を踏みしめ三股の原っぱ周辺を歩きます。
先週歩いた跡はほとんど雪にかき消されていて、踏み跡をそれると膝まで埋まります。と思ったら、女性の方はほとんど沈まずすたすた歩いていました。
いやぁ、こういう状況だと体重が重いのがバレるから恥ずかしい(笑)
高台へと登る14の沢林道では、3月上旬に木の切り出し作業が行われるらしく、その準備でしっかり除雪されていました。
沢水が道路の上を流れていた場所も、木材を使った橋が作られていて水が下を流れるように改良されています。
この木を井桁に組んだ橋は第6音更川橋梁のそばで朽ち果てたのを見た事があったけど、新しく作られたのは初めて見ました。
雪が解けてみないとどうなってるのか分かりませんが、この橋を使って夏も林道の奥まで車で入れるといいのですが…
高台からの眺め
晴れたら雪原の背後に石狩連峰が見えるのですが、今日はちょっと残念。
こんな感じで1時間半ぐらい遊んだ後は、三股山荘でご飯です。
カレーライス
丁寧に食べやすく作られていて、私はこれが好きだなぁ~。
糠平湖がクローズしちゃって急遽始めたこのツアー、次回2/24が最終回となります。
まだ空いているので、ぜひご参加くださ~い!
今日もまたスノーシューでタウシュベツ橋を見に行ってきました。
目測だと、橋まで250mぐらいかなぁ?
湖の水位は低下中ですが、音更川は滔々と流れとても渡ることはできません。
ユースのスノーシューツアーとしては、今後もこれ以上近づくことは出来なそうです。
しかし
3/9に林道をスノーシューで歩いて橋まで行くツアーを行います。
目の前でタウシュベツ橋を見たい方、ぜひ参加してねぇ~。
トータルで10キロぐらい歩くことになりますが、この前林道入り口をのぞいたら踏み跡が付いていたので結構楽に行けるかもしれませんよ~、たぶん。