2/17のスノーシュー&三股山荘ツアー

最近すっきりと晴れない日が続くぬかびら温泉です。
今日も朝から曇り空で雪が舞うちょっと残念な日でしたが、十勝三股までツアーに行ってきました。

ぬかびらは雪が舞っていたのに、十勝三股に着いたら薄日が差して少し空も見えました。 20キロ離れると、ちょっと天気が違うねぇ 。
まずは、雪を踏みしめ三股の原っぱ周辺を歩きます。
先週歩いた跡はほとんど雪にかき消されていて、踏み跡をそれると膝まで埋まります。と思ったら、女性の方はほとんど沈まずすたすた歩いていました。
いやぁ、こういう状況だと体重が重いのがバレるから恥ずかしい(笑)

高台へと登る14の沢林道では、3月上旬に木の切り出し作業が行われるらしく、その準備でしっかり除雪されていました。
沢水が道路の上を流れていた場所も、木材を使った橋が作られていて水が下を流れるように改良されています。

この木を井桁に組んだ橋は第6音更川橋梁のそばで朽ち果てたのを見た事があったけど、新しく作られたのは初めて見ました。
雪が解けてみないとどうなってるのか分かりませんが、この橋を使って夏も林道の奥まで車で入れるといいのですが…

高台からの眺め

晴れたら雪原の背後に石狩連峰が見えるのですが、今日はちょっと残念。

こんな感じで1時間半ぐらい遊んだ後は、三股山荘でご飯です。

カレーライス
丁寧に食べやすく作られていて、私はこれが好きだなぁ~。

糠平湖がクローズしちゃって急遽始めたこのツアー、次回2/24が最終回となります。
まだ空いているので、ぜひご参加くださ~い!