ノースライナーみくに号

 ぬかびら温泉と旭川を結ぶ都市間バス『ノースライナーみくに号』。今は1往復になっちゃいましたが、これをうまく使うと、意外と便利に移動できます。

 例えば、宗谷本線沿いのYHさんからぬかびらYHに来る場合、旭川駅乗り換えではなくて、永山駅で下車して、5分ぐらい歩き、永山2条19丁目バス停(おおざっぱ、下図参照)で乗るという方法があります。
 このルートなら、3/15からのダイヤ改正で旭川での乗り換え時間が2分しかなく、限りなく厳しい、
 快速『なよろ4号』→『ノースライナーみくに号』の乗り継ぎが余裕でできます。

 また最近は上川駅前までバスが寄るようになったので、ぬかびら15:37発のバスに乗って上川駅で下車して、石北線の網走行き特急に乗ることもできます。

 ただし、ノースライナーは予約制です。
 事前に予約しないとバス停で止まってくれないかもしれませんので、ご注意ください。

※ いずれの場合も、バス、列車の時刻は最新のダイヤで確認ください。

夜のエコレール

 士幌線の廃線跡でやっている、“手作り足こぎトロッコ”エコレールがこの冬も運行が始まったので、先日うちのお客さんたちが乗ってきました。

 この日は快晴で月出ていなかったので、満天の星空の下で走るという、とっても良い体験ができたようです。

 運行予定は3月2日まで。
 料金は2人以上の場合1人1,200円。1人のみだと1,800円。
 時間は20:00~20:45。
 予約制で、ぬかびらの宿から会場まで送迎してくれます。

 『寒いぬかびらの、しかも寒い夜になんで外行くんだ?』という“ごもっともな”疑問もあろうかと思いますが、晴れた晩に乗ると、それはそれはいい思い出になります。ぜひ一度お試しあれ!

 詳しくはエコレールのホームページをご覧ください→

 

バニラエア

 最近千歳に就航した、LCC(格安航空会社)・バニラエアさんの機内誌に、自分が昔撮った写真が載りました~
 去年の大みそかにメールで、編集者の方から『HPの歩くスキーツアーで使っている画像を使わせて』とのお話があり、大みそか、元日とやり取りして、使っていただくことになりました。
 (ついでに、説明文にうちの名前も入れていただきました。)

 いや~、それにしても大晦日だよ。うちみたいな宿泊業はもちろん仕事だけど、出版社の方も大変ですなぁ

 というわけで、俺もタウシュベツの“岩崎大先生”と肩の並べる写真家になった気がするぞ

 バニラエアに乗ったら、読んでみてね。(8ページに出てきます)

3月からの空港連絡バス

 1月8日のブログで取り上げた、『ぬかびら温泉発16:50のバスでは、帯広空港発羽田行きの最終便に乗れなくなる。』という件ですが、3月1日からの新しい空港連絡バスダイヤは、帯広駅前バスターミナル発の時間を調整していただけたようで、再び接続することになりました

 ぬかびら温泉発 16:50
 帯広バスターミナル着 18:35
 帯広バスターミナル発 18:40
 帯広空港着 19:18

 ということで、ホント良かったです。

 ありがとう!十勝バスさん

週末は、糠平湖氷上タイムトライアル

 今度の週末は、凍った湖の上での自動車レース『第36回糠平湖氷上タイムトライアル』が行われます。

 今日はその準備を手伝いにちょこっと湖の上に行ってきました。

 雪が少ないので、コースの見通しがいいですね。
 観戦する方には良い年のようです。

 でも、気温は氷点下、風が吹いたり日が陰ると寒いから、観戦する方はくれぐれも暖かい服装でお越しください。

 ちなみに、ナイタイ和牛の出店とかもあるようですよ。
 みなさん、是非見に来てね~!

写真展のお知らせ

 うちの古くからのお客様で、写真をとっている方が、キャノンフォトコンテストの自由部門で大賞を取られたそうです。

 題材はタウシュベツ川。
 見たことのある風景を、センスがある方はこんなふうに昇華させてしまうんですね。

 明後日(1/16)から1/28まで札幌のキャノンギャラリーでフォトコンテストの入賞作品展が開かれているので、本物はそこで見ることができるようです。
 札幌近郊の方、ぜひ見に行ってくださいね。

 キャノンギャラリー
  札幌市中央区北3条西4丁目1-1
  日本生命札幌ビル高層棟1F
  011-207-2411

  9:00~17:30(土、日休館)

 先月同じ札幌で写真展をやった岩崎さんといい、今回賞をとった中神さんといい、糠平湖には凄い才能が集まるもんだねぇ

【重要】十勝バス

 ぬかびらからバスに乗り、帯広空港経由で羽田空港への最終便に乗る方へ、大切なお知らせです。

 1/7~2/26は、十勝バス帯広空港連絡バスの発車時刻が5分繰り上がり、ぬかびら16:50発のバスに乗り飛行場まで行くのはほぼ無理になってしましました。

 ぬかびら16:50発のバスの帯広バスタッチ発が時刻表では18:35。空港連絡バスも同じ18:35発です。定刻通りなら、2,3分の乗り換え時間があるようです。が、ちょっとでも遅れたら、アウトですね

 つまり、ワカサギ釣りや歩くスキーのイベントが終わってから、羽田まで帰るのが限りなく難しい状況に‥

 そこで2/26(ダイヤが変わらない場合は3/31)までの間、ユースのツアーに参加して羽田行きのJAL最終便に乗る方には、ユースのツアー終了後上士幌までうちで送迎いたします。
 
 上士幌で小一時間待ち時間がありますが、上士幌16:29発の拓殖バス帯広行きに乗れば、帯広に17:40に着くので、最終便への連絡バスに間に合います。

 ただし仕事の段取り等があるので、必ず2日前までに事前連絡ください。

 『俺は(私は)JAL最終便じゃないけど送ってくれ』というのは、できれば勘弁してください。せんべぇ倒れてしまうかもしれませんので(苦笑)

 あ゛~、こんな事になるとは
 ノースライナーみくに号が減便されて以来のピンチです。


かおり (2014年01月08日 22時49分)
わたしが泊まってる日なら、代わりに送迎できますけどー。
あ、ダメか。

せんべぇ(2014年01月08日 23時10分)
かおりちゃんなら、送迎要員としてでいいから2月中いて欲しいですなぁ。

かおり (2014年01月08日 22時49分)
わたしが泊まってる日なら、代わりに送迎できますけどー。
あ、ダメか。

しろう (2014年01月10日 09時52分)
せんべえさん、がんばれ!

せんべぇ(2014年01月23日 22時47分)
応援ありがとうございま~す!
大変ありがたいことに、3月からはまた乗り継げるように空港バスの時間が繰り下がるみたいです。

SUGOROKU (2014年01月10日 17時07分)
十勝バスの、スキーパックや、ガイドセンターのスノーシューのツアーに参加するパックを使えば、ツアーバスに乗れるので、帰りは余裕で最終便に乗れます♪

せんべぇ(2014年01月23日 22時46分)
そうですね。
十勝バスの『ぬかびら源泉郷バスパック』は帯広前泊の方には便利です。