お正月のバスダイヤ

 今度のお正月期間の、帯広・ぬかびら間のバスの時刻が決まりました。
 基本的には例年通りです。

 通常より本数の少ない特別ダイヤになるのは、12/31~1/3の4日間です。

特別ダイヤ:
 帯広発    14:00 17:00 の2便
 ぬかびら発  7:42 10:17 16:52 の3便

 いつにもまして本数が少ないので、利用される方はご注意くださいね。
 詳しくは十勝バスのホームページをご覧ください。

 それにしても、もうお正月の話をする時期ですね~。お仕事している皆さ~ん、年の瀬だからって頑張りすぎて、体を壊さないでね~ そんでもって、お正月の予定がまだ決まってないみなさ~ん、ぬかびらユースはまだ多少の空きがありますよ~。せんべぇさんを助けると思って泊まりに来てねぇ~。


とし@愛知 (2011年12月13日 13時26分)
正月は無理ですが年末の予約申込みました。
今年はワカサギ偵察出来ると良いですね。

札幌からの無料バス

 今度の冬も、札幌・ぬかびら間の無料送迎バス『きたとかち満喫号』が運行されることになりました~
 10月に札幌と十勝の間が完成した道東自動車道を利用できるため、昨年よりも時間が短縮され、高速道路利用だから乗り心地もきっとよくなったと思うよ!この冬は皆さんぜひこの『きたとかち満喫号』を利用してぬかびらへ遊びに来てね。

運行期間:札幌発(金曜日) 1/20、1/27、2/3、2/10、2/17、2/24の6回
       ぬかびら発(日曜日) 1/22、1/29、2/5、2/12、2/19、2/26の6回

時間:往路  札幌駅北口12:00発 ぬかびら17:10着 
    復路  ぬかびら9:00発 札幌駅北口14:00着 

ご予約はバスも含め宿の方でうけたまわります。『まんきつ号利用』と言って下さいね。

料金は大人1泊2食付で、6,500円です。(2名様以上で個室ご利用の場合)

B級グルメの本

 先日コンビニで見つけた、『HO』の別冊本です。

 赤い表紙に、B級グルメの文字。インパクト強くて衝動買いしてしまいました。まだパラパラめくっただけですが、どれもお馴染みな感じの料理で、かつ美味しそう。見ているだけで楽しい本です。
 全道版の本なので札幌周辺のお店が多いですが、帯広のお店も取り上げられており、その中には自分がエルパソ時代お世話になった、長内さんがやっている『欧風キッチン パテ』さんも取り上げられていました。
 知っている人が出ていて、うれしいような、あの方のお店でも“B級グルメ”というカテゴリーなんだ~とショックを受けるような、複雑な気持ちで記事を読みました。たしかに煮込みハンバーグなど普通に食べやすいメニューのお店だし、値段も高くないけど、(味に困ったら味の素の本〇しでまとめちゃうような俺と違って)きちんとした技で作るお店だけどなぁ‥‥ 
 『パテ』さんでB級だとしたら、うちはZ級?ってぐらい凹んだぞ、HO

 


さいとー (2011年11月21日 17時17分)
せんべぇさん、こんにちは。夏にお世話になりました。スゴい本があるのですねぇ!! 実はσ(・_・)B1グランプリ姫路まで行って来ましたよ。たくさん食べてお腹パンパンになってきました(汗)。ところで、B級グルメの『B級』についてですが、B1グランプリを主催する愛Bリーグの理念と憲章には『「B級」は「下品な」とか「安物」という意味ではありません。普段から口にすることができない高級料理や高額な食材ではなく「誰でも手が出る気軽な食べ物」を表わす記号です。』とあります。あまりしょんぼりなさりませんようにm(__)m 。 また来年お世話になりたいと思いますのでその際には宜しくお願い致します。

せんべぇ(2011年11月21日 23時25分)
さいとー さま
B級の定義について教えていただきありがとうございます。どうも“安物”ってイメージがあったもので‥‥
『普通の食材でおいしいもの』っていうことだったんですね。
自分もそういうお店が好きだし、うちの宿としても普通のものを普通においしく食べていただきたいと思っています。いつか『HO』に取り上げられるぐらいになりたいなぁ~。
ということで頑張りますので、また来年お待ちしています。

初冬の風物詩

 昨日の夜中、外に出てみたらかすかに『ゴーーー』という音が聞こえていました。
 ぬかびらの初冬の風物詩(と、勝手に思っている)人工降雪機が稼働し始めました。氷点下5度くらいになると動かし始め、冷え込みが強くなると昼夜を問わず雪を作ります。

 なんとなく見に行きたくなり、スキー場の端っこまで行って、写真を撮ってきました。

 こんな感じで~す

 っても、何が何だかわかりませんね
 さっき届いた勝毎の一面に大きく写真が載っていたので、十勝の方はこちらを見て、俺が何を写したのかご理解ください

日が短くなりましたね

 今日の午後4時ごろのぬかびら温泉です。

 これから12月にかけては、日の短さを痛切に感じる時期です。今だと、午後3時ころには太陽が山の端に沈むもんなぁ‥‥
 この時期車でおいでになるお客様。暗くなるのは想像以上に早いですよ~。夕暮れから早朝にかけて、エゾシカとの交通事故も多いので、ご到着はお早めに!

高校の同窓会

 先日、高校の同窓会のお知らせが届きました。どうも卒業してから来年で30年になるらしく、自分の出身校では歴代30周年の記念同窓会を行っているそうです。
 ま~、とはいっても『北海道に来ちゃった俺は関係ないなぁ』ということで、現住所等の情報だけ書いて返信しておいたら‥‥
 数日前に実行委員の方からメールが届きました。なんでも、今のところ実行委員が2人しかいないし、連絡の取れていない人も多いみたいです。なので、知り合いがいたら声かけて下さい。ということらしいです。

 というわけで、
 埼玉県立越谷北高校第12回生(昭和58年3月卒業)の皆様、なんかテキトーな方法で、同窓会に連絡してあげてね。
 連絡方法がない人は、うちにメールくれたら実行委員さんに転送しておきます。
 でも、このブログ見てる人に、越北の12回生がいるとも思えませんなぁ。が、万が一ということもあるので、お知らせいたします。


北海道大好き@おっちゃん (2011年10月24日 22時41分)
せんべぇさん!またまた3 日間ありがとうございました。無事、帰りました。 今日はあれから東雲湖トレッキングで神秘的な秘湖とナキウサギの姿も見れて 大満足でした。次回は来年の6月になるかな〜。
また行きますのでよろしくお願いします。

せんべぇ(2011年10月24日 23時48分)
こちらこそご連泊ありがとうございました。
神秘的な東雲湖の景観とナキウサギに出会えたとは!
一日滞在を伸ばした甲斐がありましたね。
次回は来年6月といわず、冬のぬかびらにも来てくださいな。
そちら以上の寒さを味わえます

北高12期 長塚です! (2013年10月03日 20時33分)
北高12期(3-5組 空手部でした)長塚です。去年の4月に札幌に転勤してきたばかり。昨年の草加での同窓会をきっかけに札幌市内にも2名(柴本くんと小山(旧姓 清水)さん)12期がいるとわかり、その後、何度か集まって飲んでます。次回、10月26日にやるのでフェイスブックにお知らせを載せました。なので、大垣くん(かな?)を通じて塩崎くんに連絡あったのかなと思ってます。
いままで2度、士幌に抜けるときに前を通ってます。次回は車止めて声をかけてみますね。

スキー場のオープン予定

 今シーズンのぬかびら源泉郷スキー場は、12/23(金)から一般オープンの予定だそうです。スキーパック料金については近日中にHPに掲載いたしますが、昨シーズンと同等になるはずです。

 今度の冬は、雪がたくさん降るといいですね~。ホント、祈るような気持ち


神戸のM (2011年10月19日 20時28分)
あるコースを下ってくると、ぬかびらの温泉街が、バッと目の前に拡がります。そのタイミングで急斜面になり、温泉街に飛び込むように景色が動きます。昨シーズン発見しました。今年も行こうかな(望)。

せんべぇ(2011年10月19日 22時49分)
あ~、あの最初狭いコースですね。
私も昔下りたけど、(下手なので)周りを振り返る余裕がありませんでした‥‥
Mさん、今度の冬もお待ちしていますね~