年末から始まった冬のツアーも(たぶん)今日で最後。お客さんの怪我もなく無事の終えることができて良かった良かった

あっ、でも4/4まで春の営業してるからね。ヒマな人~、気が向いたら来てね。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
あっ、でも4/4まで春の営業してるからね。ヒマな人~、気が向いたら来てね。
ツアー日は5月12日(水)、札幌からの無料送迎バスに合わせた日程です。詳しいことはHPのツアー・イベント欄をご覧くださいね。
大丈夫だよね。きっと集まるよね。ポチッと拍手ボタンを押した方は、もちろん来るよね。これで誰も参加者がいなかったら泣くよ
というわけで、ご参加お待ちしています。
野中温泉は日帰りですか?野中温泉版「露天温泉ツアースペシャル」の設定は・・・?
一度は泊まってみたいYHなのですが,交通の便が・・・。冬は路線バスすら運休ですから。
で、肝心の当日ですが、、、、、、
う~む、3/21はこの冬一番と言っても良いくらいの荒れた天候 少し滑って、その後はスイーツめぐり変更、三股山荘までお茶に行ったようです。
続く2日目
前日よりはましなものの、やはり強風が吹き真っ白な世界… それでも夜にいい雪が積もったようで、この時期としても滑りやすかったようです。
しかーし、残念な天気でした。来年もう一度企画して、今度はピーカンの中気持ちいい滑りを楽しんでいただきたいです。
ちなみに滑った場所は日勝峠です。
そのブログの中で、在華坊さんのブログも紹介されています。
ご覧になったかも知れませんが、アドレスを記します。http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20080608
ユースさんには色々と有名人がお泊りですね(^.^)/~~~
筆不精な私はブログを持ってはいませんが、テレ友にPRしますのでぜひぜひまたツアー開催してくださいね。
末筆ですが、ひーちゃんのご卒園・まもなくのご入学おめでとうございます。
ほんとうにお姉さんらしくなって。毎回会えるのを楽しみにしているのです^_^
三股方面は結構な風と雪。三股山荘でお茶して回復を待ちましたがぜーんぜん変わりません。ヤケになって三国峠まで行ってみたら、ご覧のような状態。地吹雪で車を走らせるのがやっとやっと。3月下旬なのになぁ
。気持ちも萎えて、すごすごユースに帰ってきました。
桜の開花ニュースが、遠い異国のように感じられる今日この頃です。
いや~、ひどい天気でしたね。昨晩は雪、朝起きた時には雨が降り雪がぐちゃぐちゃ、その後時折ものすごい風が吹いていた糠平です。当初はクロカンの予定でしたが、危険な感じがしたのでスノーシューツアーに変更。さらにいつもより出発時間を遅らせての行動でした。
5の沢から森を抜け、干上がった糠平湖の湖底を、音更川のほとりまで歩きます。森の中は風の影響を受けずラクチンでしたが、川のそばではもう嵐って感じ タウシュベツの橋の写真を撮ったら、速攻帰ってきました。
明日は風がやむといいですね。
ということで、お客さまたちも温泉に入る気、満々
が、しかーし! 2月下旬の雨で露天風呂と脱衣所の氷が解けたようで、2月に来た時よりも見晴らしがいい、というか丸見え これは女性にはちょっときついかな?と思いましたが、お二人ともぜーんぜん気にせず、入ってきました(笑)
お風呂で温まった後は、アイスロッジで氷のグラスで飲み物を飲んで然別湖を後にしました。
帰り道、上士幌のスーパーで野菜や納豆をお土産に買うお客さま。ええっ~、そんなもん買って、バスや飛行機に乗るの~(苦笑)
お正月から始まったワカサギ釣りツアーも、残念ながら今日でおしまいです。湖上は強風は吹きつけ、テントを張るのも一苦労でしたが、
肝心のお魚は順調に釣れました。
ワカサギ君、また来年会おうね。
お客さまと自分の3人で200匹弱の釣果。お正月には全く釣れなかったことを思うと、シーズンの〆としては上々でした。
良いですね。
先週、3人で5匹。
羨ましい成果です。
来シーズンも挑戦したいです。