台風が過ぎた後も、なんか天気がすっきりしないぬかびらです。
もうちょっと秋晴れが続くと思ったんだけどなぁ‥
それでも今日の日中はまずまずの天気だったので、お一人のお客さんが三国峠からのサイクリングに参加してくださいました。
「完全防寒」って感じですが、見た目ほどまだ寒くはありませんよ~(笑)
でもさすがに峠の上の黄葉は終わりになってきました。
今は幌加除雪ステーションあたりからぬかびら温泉、そして清水谷にかけてが見ごろです
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
台風が過ぎた後も、なんか天気がすっきりしないぬかびらです。
もうちょっと秋晴れが続くと思ったんだけどなぁ‥
それでも今日の日中はまずまずの天気だったので、お一人のお客さんが三国峠からのサイクリングに参加してくださいました。
「完全防寒」って感じですが、見た目ほどまだ寒くはありませんよ~(笑)
でもさすがに峠の上の黄葉は終わりになってきました。
今は幌加除雪ステーションあたりからぬかびら温泉、そして清水谷にかけてが見ごろです
今日はガイドセンターの河田さんにお願いして、お客さんを高原温泉の沼めぐりコースに案内してもらいました。
鴨沼。
先週の水曜日以来ですが、この6日間で結構きれいに色づきましたね。
ちなみに先週には見頃を迎えていた滝見沼も、
ご覧の通りで、まだまだ十分綺麗です。
雨は降ったものの、おそらくはそれほど冷え込んでもいないし、強風もなかったから、今年の紅葉は長く楽しめているみたいです。
この分なら、次回の9/28もまだきれいな場所がありそうでほっとしました。
今日はお二人のお客様を、三国峠の上まで送てきました。
この3連休はちょっと天気に恵まれなかったので、久々のサイクリングツアーです。気温はこの辺にしては高いし、風も穏やかだったので、「いいサイクリング日和だ。」と勝手に思い込んでいたら‥‥
お客さん、通り雨に会った😢
う~ん、ゴメンねぇ。そういえば男性のKさん、先日も通り雨に会いましたよねぇ。もしかして、雨男?
ちなみに峠の上は、”ほんわりと”色づき始めています。
このまま黄葉が進めば、来月上旬には見頃になりそうです。
こんばんは。
三連休も明日で終わり。うちも明日の夜で、この夏の忙しさも終わりになりそうです。
さて毎晩出かけている幌加温泉・鹿の谷さんの露天風呂ツアーですが、鹿の谷さんが内湯を工事するそうで、9/26.27の両日はお休みとなります。
幌加の夜空を楽しみにしていたお客さま。この日は避けてお越しくださ~い。
今日はヘンな天気でした。晴れと聞いていたのに、高原温泉に行ったら雨、更にはあられも降ってくる始末。と思えば青空が広がったりと、目まぐるしく天気が変わりました。
それでも頑張って式部沼まで歩いてきました。
滝見沼は5日前よりずっと色づき、今年の見頃に入った感じです。
そして『上部の沼はもうダメ!』と聞いていましたが、
式部沼と大学沼の間の斜面は、結構きれいでしたよ。
ちなみに道は”いつも通り”泥沼と化している場所が多々あります。歩くには長靴がお勧めです。
ここ数日、気温の高い日が多い糠平です。今日も晴れて南風が吹いていました。秋なのにねぇ‥
そんな中、サイクリングのお客さんを送りにナイタイ高原へ行ってまいりました。
牧場の上からは、十勝平野の向こうに雌阿寒岳まで見えていました。畑もこの時期は色とりどりで、きれいですなぁ。
そんな雄大な風景に背を向けるかのように、
工事現場で記念撮影📷
いや、これも今年限りの風景だからねぇ、Kさん(笑)
こんばんは。
今日は今シーズン一回目の紅葉ツアーで、高原温泉へ行ってきました。
お出かけ前に参加者から紅葉の状況を聞かれ、『多分まだ全然早い』と言い切ってしまったワタクシ。ほぼ期待しないで(笑)行ってまいりました。
が‥‥
意外に色づいていた。
滝見沼も、木によっては赤くなっております。
今回は時間の関係で鴨沼までの往復でしたが、その中でのお勧めは緑沼と湯の沼の間かなぁ?
いずれにしても、”期待しないで行くと意外に楽しめます。”