8/2のMTBツアー:ナイタイ高原コース

今日は久しぶりに、ナイタイ高原からのサイクリングツアーにご参加の方がいらっしゃいました。


駐車場脇では、新しいレストハウスの建設が進んでいるようです。
来年はだいぶ雰囲気が変わりそうな、展望台周辺です。

今日も相変わらず暑いけど、昨日までよりは若干ましになりました。
それでも30℃近くまで上がった中、お客さんは元気にぬかびら温泉までお戻りくださいました。そして明日は三国からダウンヒルする予定だそうです。
元気だねぇ、Tさん。

週末のサイクリングツアー

土日と、サイクリングツアーに参加しくれる方がいらっしゃいました。

土曜日はナイタイ高原からのダウンヒル。

風が少し強かったけど、晴れて夏のような一日でした。風も南風だから、基本追い風でよかったですね、Tさん。


ちなみに駐車場わきでは、新しいレストハウスの建設工事中です。

そして日曜日は、三国峠からダウンヒル。

昨日よりは涼しく、サイクリング日和でした。

十勝三股では、ルピナスがちょうど見ごろになっていました。

少なくなったとはいえ、まだまだ花畑も残っております。もう10日ぐらいはルピナスが楽しめそうです。

ということで、皆さんのご参加お待ちしていま~す!

6/1のタウシュベツ&マウンテンバイクツアー

金曜日の明け方まで、かなりの雨が降ったぬかびらです。
幸い朝には雨も上がり、タウシュベツに着いたころには、青空も広がってきました。

湖の水は増えましたねぇ。
川も一昨日より増水しています。

でも、渡渉を頑張るうちのお客さん達。長靴履いて場所を選べば、タウシュベツ川も渡れました。

今日のお二人は、タウシュベツを見た後サイクリングがご希望でした。(今年はこのパターン多いです)

というわけで三国峠に上がって記念撮影。

この時点で10:30過ぎ。15:37のノースライナーで移動だから、『ちょっと急いでねぇ』とお伝えしつつ、間に合うのか不安もありましたが、お二人とも十勝三股の原っぱに寄ったりしながら、余裕で帰ってきました。

ちなみに三股は新緑がピーク。

白樺の緑が目に沁みます。そしてもう少ししたら、ルピナスも咲き始めることでしょう。そうしたら、さらに色鮮やかな景色が楽しめそうです。

5/19のツアー

先週の土曜日はぬかびらで雪が降るぐらいのあいにくの天気でしたが、4人のお客さんがボレアルフォレストさんの『春のお花見&アウトドアランチ』に参加してくれました。

合羽を着て山菜を探す皆さま。この後、名残の桜を愛でて


ガイドさんの手料理で、山菜やアスパラといった”旬”の食べ物をたらふく食べて帰ってこられました。

今回は天気が今一つなのが残念でした。
次回、9/18のボレアルさんツアーはいい天気になることを祈ってます。

5/2のタウシュベツ川橋梁

5/2は定員いっぱい9名様と、タウシュベツ橋へ行きました。

が、帰りは林道入り口で先を急ぐ2組3名様とお別れして、3の沢駐車場でご家族4名様を下ろし、ぬかびらバス停でお一人が下車。


ユースまで戻ってきたら、お客さんお一人に(笑)

なんか始発駅を出るときは長い編成なのに、途中でいろんな行先に分割され、2.3両になっちゃう昔のディーゼル急行みたいな日でございました。

廃線跡ハイキング、とか

今日は5人のお客さんとタウシュベツへ行ってきました。
天気はあいにくの曇り空でしたが、


それはそれ、真っ白な空を背景に立つ橋もいいもんです。

そして帰り道。
3の沢でお二人が途中解散し、士幌線の廃線跡などを利用したハイキング道を約3.5km歩いて帰ってきました。
廃線跡ハイキングについては、こちら→

『歩いてる感じの後姿写していいですか?』と聞いたら、すぐにポーズを取ってくれるノリの良いご夫婦(笑)
時間と元気があったら、こんなバリエーションはいかがですか?
ちなみにルート上にはもう雪はないそうです。

4/30のマウンテンバイクツアー

今日は今シーズン初めて、三国峠の上からサイクリングのスタートです。糠平を出るときはかなりの強風でしたが、峠の上に着いたら穏やかになり、なおかつ気温も高く、自転車で風を切るにはいい日でした。

途中の十勝三股からは、少しずつ雪が融けはじめた石狩岳もきれいに見えていました。

明日からはちょっと天気が怪しいですが、何とか大崩れすることなくGWが終わって欲しいものです。