2/6のワカサギ釣りツアー

 今日は予報よりもやや天候が悪く、細かな雪が降り続ける糠平湖でした。

 ポイントは今までの5の沢流れ込みとはちょっと違い、北側の丘に切り株がまとまって立っている場所から、南に15mぐらい行ったところかな。

 寒そうだったので今日は、岩谷のガスバーナーを暖房器具代わりに持っていきました。

 これで少しだけ暖かく過ごせそうですね~

 そして肝心の釣果は、5人合わせてワカサギ15匹と、ウグイ多数。

 最近ワカサギ釣りに行っているより、”ウグイ→オジロワシ”で遊んだほうが思い出に残るみたいです。

2/4のワカサギ釣り

 今日は7人のお客さまと糠平湖・5の沢でワカサギ釣りに出かけました。

 天気が良かったせいか、今年にしてはたくさんのテントが張られていました。

 子供のはしゃぎ声が聞こえたり、焼き肉のにおいが漂ってきたりと、今年初めて週末の糠平湖らしい雰囲気になっていました。

 雰囲気はイイんだけど、釣果は相変わらずさっぱり
 みんなでワカサギ21匹と、同程度のウグイを釣って終わりました。

 でもでも、

 釣り場の近くにもキノコ氷↑が出来ていたり、オジロワシが飛んで来たりと、”釣り以外”のお楽しみは増えてきました。


コイケです! (2017年02月08日 11時19分)
2日間お世話になりました!
ワカサギ釣りとても楽しかったです‼︎
後半はおしゃべりとオジロワシの追っかけで釣り竿放置状態でしたが笑
夜のタウシュベツもまた来年も行きたいです。
また遊びに行ける日を楽しみに
ブログ読ませてもらいます(*^^*)
開所ワカサギの結果も期待してます笑

そしてそして何よりブーツ紛失事件、本当にお騒がせしました…m(_ _)m

せんべぇ(2017年02月09日 00時25分)
こんばんは。
コメントありがとうございます。
今年は不漁のワカサギ釣りでしたが、楽しんでいただけて良かったです。
夜のタウシュベツは天候にも恵まれ楽しかったようですね。
また来年もご利用ください。
そしてブーツ(笑)
ちゃんと収まったので何にも問題ないで~す!

週末のツアー

 こんばんは。一月ももうすぐ終わりですね。日にちがたつのがやたら早く感じるこの頃です。

 さて、今週末のツアーの様子です。

 金曜の午後から荒れ始めた天気は、土曜のお昼ぐらいには落ち着くと思ったのですが‥

 夜まで強風が吹き荒れました

 風が止むことを願い、いつもより1時間出発を送らせてスタートしたワカサギ釣りも、もうツアーが出来るギリギリ限界の状態。帰りに立ち寄った三股山荘で、初めてお客さんの穏やかな笑顔を見ることが出来ました。

 そんな過酷な状況でも、ガイドセンターさんは『黄昏のアーチ橋ツアー』を催行してくれました。お客さんの話だと、行きは向かい風で周りを見る余裕がなかったそうですが、

 天気そのものは回復してくれ、星空の中で橋を見られたようです。

 そして今日は一転、快晴で風もほとんどない、絶好のアウトドア日和でした。

 お客さんたちは、昼過ぎまで森の中でクロカンを楽しみ、宿に帰った後は糠平湖で行われていたカーレース『氷上タイムトライアル』を見られていました。

 いつもこんな天気ならいいのにねぇ。

1/25のワカサギ釣り

 こんばんは。
 2日続けて-25℃以下になったぬかびら温泉です。これがこの冬の寒さのピークでしょう。つーか、そう思わないとやってられません

 そんな寒さのなか、一人のお客さんと5の沢へワカサギ釣りに行ってまいりました。寒さのせいか、はたまた不漁のためか、この日は我々やガイドさんを入れてわずか6人しかいませんでした。天気が良いのにこんな静かな糠平湖は初めてです。

 そして肝心の釣果は、二人で2時間やってワカサギ23匹でした。

 今シーズン初めての”ダブル”にお客さまも笑顔でホッとしました。

 もちろんウグイも相変わらずやって来て、

 帰るころには、シャベル一杯分になりました

 そんなウグイを狙って、

 今日もオジロワシが近くまで飛んできました。

 ということで釣れ具合は相変わらずですが、それなりに楽しめるようになってきたワカサギ釣りツアーです。

ワカサギ釣りツアー日の変更

 こんばんは。
 今朝は-25℃ちょっとまで冷え込んだぬかびら温泉です。-32℃を越した占冠村に比べればまだまだですが、除雪作業で20分外にいるだけで体の芯まで冷え込むには十分でした

 さて糠平湖でのワカサギ釣りツアーの日程ですが、2月分で変更させていただく日がございます。

 ・2/1(木)は、仕事の都合で催行できないことになりました。ごめんなさい。
 ・2/13(月)は、入っていた用事の日程が変わったので、ツアーが出来ることになりました。

 以上変更させていただきます。

 ちなみに釣果は相変わらずですが、少なくともウグイぐらいは釣れておりま~す


家元 (2017年01月25日 18時16分)
開所に参加する猛者たちに、ウグイを釣りまくっていただきましょう!!

なんか、今日からホームページが見れるようになったんですが??

せんべぇ(2017年01月25日 23時00分)
お~、ホームページが見られるようになりましたか!
その分、仕事で成果を上げなければなりませんねぇw

1/21のワカサギ釣り

 お昼頃から雪が”しっかり”降りだしたぬかびら温泉です。この冬はコンスタントに降雪があるので、スキー場さんにはいいシーズンですね。でも俺はそろそろ除雪に飽きました~

 さて昨日はお二人のお客さんと、糠平湖へワカサギ釣りに出かけてきました。
 前日の北海道新聞に『30~100匹超釣った人もいる』という記事が出ていたので、一気に人が増えて駐車場に車が止められないのでは?と心配してたけど、実際には拍子抜けするぐらいしか釣り人はいませんでした。

 そして我々の釣果も拍子抜けするぐらいしか‥‥
 1時間半ぐらいでワカサギ7匹、ウグイ5匹でした 全く釣れなかったお正月に比べればだいぶマシになってきたけど、まだしばらくこの状態だ続きそうです。

 それでもキノコ氷を見にお散歩したり、オジロワシが空を舞うのを見られたりと、それなりに楽しんでいただけた、かなぁ?

 いつもより早めに撤収して、三股山荘でのんびりして、宿に戻ってきました。

本日の”貴重な”ワカサギ君。

 ちなみに画像は参加したお客さんのものです。Kさん、ありがとうございます。

1/18の『のんびりツアー』

 昨日はお一人のお客さんと『のんびりツアー』に出かけてきました。

 いつもののんびりツアーは幌加温泉に入ってから三股山荘ですが、今回は参加者の方が台湾から来た女性ということもあり、

 三国峠までドライブして、雪と寒さを味わってもらってから、三股山荘でご飯を食べてきました。

 ちなみに今回のお客さんは(うちも含め)日本を何度も訪れていて、各地のマンホールの模様を見るのが楽しみだそうです。『上士幌は気球のイラストですねぇ』と、地元の俺が気づいていなかったことまで知っていて、ビックリ! 普段どれだけボッーと歩いていたんでしょうね、ワタクシ


みぃーちゃん (2017年01月20日 18時18分)
日本語で大丈夫だったんですか?

せんべぇ(2017年01月21日 00時40分)
もう、十分無駄話が出来るぐらい、日本語が上手な方でした。