お正月のツアー予定

 こんばんは。
 9月ももう下旬ですね。そろそろお冬のツアーの予定も決めなきゃいけない時期でした。

 とりあえず年末年始については、
 12/29 年末クロカンツアー
 12/30 年末スノーシューツアー
 12/31 年末クロカンツアー
 1/1  お試しワカサギ釣り
 1/2~ ワカサギ釣りツアー

 を行う予定です。

 ホームページ上ではまだ前回の冬ツアーが出ていますが、内容についてはほぼ同じですので、雰囲気を読み取っていただき、ぜひご参加ください。

 ちなみにこれは、今年の元日の様子です。
 この前の冬は湖が凍るのが遅く、ワカサギ釣りができなくって、お正月から六花亭西三条店に行きました。

 う~ん、今年はちゃんとツアーしたいなぁ‥

走り回った一日

 今朝はお二人のお客様を三国峠までお送りしました。
 久しぶりの快晴! しかも風がほとんどなく爽やかな秋の一日です。

 こんな日にサイクリングとは、運がいいご夫婦ですねぇ。
 ただ、奥様は美瑛で10分走ったらギブアップだったというお話が‥
 『35キロぐらいあるけど大丈夫かな?』と、若干心配しつつも、急ぎ宿に戻ってもう一つのツアーをこなさなければなりません。
 というのは、今日行うはずだった紅葉ツアーの代わりに、お一人のお客さんを温泉めぐりツアーで浦幌町の”るしん温泉”までご案内する約束だったのです。

 宿に戻って、お客さんと浦幌町を目指してどんどん南下、気が付けばこんなところまで来てしまった。

 豊頃町大津(下図参照)の郵便局。

 なぜここまでかというと、

 温泉めぐりにご案内したお客様が、郵便局めぐり?も趣味にしていたため、まだ貯金していない大津に行ってみたいとのリクエストがあったのでした。
 全国各地の郵便局に立ち寄って、少しずつ貯金して、その局の消印?を押してもらうという遊びです。話には聞いたことがあったけど、実際にしている人と行動したのは初めてだったのでいろいろ話がきけて、ちょっと面白かったです。ちなみにこの大津局はハンコが2種類あって、一つは鮭のイラスト入りなんですね。なかなかかわいいハンコでした。

 十勝の北のはずれの峠から、太平洋まで約150キロ。

 せっかく来たので海を見て帰りました。

 う~ん、ちょっと疲れた‥


ぱんだ (2016年09月26日 17時41分)
おおっ、それなら私もやっております。
他にもいらっしゃるんですねぇ。

今度、鮭スタンプ求めてそこへ行ってみまーす☆彡

せんべぇ(2016年09月29日 23時02分)
コメントありがとうございます。
返信が遅くてごめんなさい。
鮭スタンプ、かわいらしかったですよ。ちょっと遠いところだけど、頑張って訪ねてみてください。

9/18のサイクリングツアー

 今日は4人のお客様を三国峠の上までお送りしてきました。

 『こんなことは今年限りだから』ということで、

 通行止め看板の前で記念写真

 『う~ん、でもどこだか分からないや』ということで、いつもの場所でもう一枚

 まあここも看板が無ければ、どこだかわからないぐらい霧の中でしたね

 せっかく参加してくれたのに、天気が悪くってゴメンナサイな一日でした。晴れた日にまた参加してね、皆さん。

9/16の代替ツアー

 今日は本当であれば高原温泉に紅葉を見に行くツアーのはずでしたが、三国峠が通り抜けられないので、残念ながら代替ツアーを行いました。

 目的地は、うらほろ留真温泉。アルカリ性のぬるっとした湯触りのいい温泉です。とはいえ日帰り入浴の時間が11:00~なので、まっすぐ行くには早すぎます。

 そこで、まずは豊頃町のハルニレの木を見に行ってきました。十勝川の河川敷にあるこの木は、先日の大雨で一時水をかぶったそうです。行ってみると牧草地に立っているはずが、草の上に泥水が流れたらしく、荒涼とした感じになっていました。

 う~ん、だいじょうぶかなぁ‥

 そしてせっかくここまで来たからので、海まで出てみました。

 場所は十勝川の河口付近。十勝太と呼ばれているあたり(下図参照)です。
 いつもは山の中に住んでいるので、海が見えるとテンション上がりま~す!

 そしてようやくうらほろ留真温泉へ。

 それほど混んでいなかったので、ゆっくり入ることが出来ました。

 その後は本別町を経由して、しほろ温泉に入り、上士幌のドリームさんで(お客さんのみ)アイスを食べて宿へもどってきました。

 結構走ったけど、山から海へ、そしてまた山へと変化があって意外に楽しかったです。
 次回、9/21の代替ツアーはどこに行こうかな?

11月の温泉めぐりツアー(案)

 こんばんは。
 11/5,6に予定している「温泉めぐりツアー」についてです。
 先日の台風の影響で、魅力的だけどたどり着けない温泉がある関係で、ツアーの詳細が固めきれていません。

 とはいえ、ツアー日まであと2か月を切ったので、とりあえず現在考えている案を紹介させていただきます。

 11/5 YH発 → 野中温泉(雌阿寒温泉) → 足寄温泉 → しほろ温泉 → YH着

 またはYH発 → 野中温泉(雌阿寒温泉) → 足寄温泉 → 留真温泉 → YH着

 11/6 YH発 → オソウシ温泉 → トムラウシ温泉 → YH着

 どうでしょう皆さま? ちなみに11/6の2湯は、現時点ではどちらも休業中 11月までには復活すると信じているのですが‥‥

秋の登山、トレッキングツアーについて

 こんばんは。
 日に日に気温が下がり、秋の気配がしっかりしてきたぬかびらです。

 さて、しばらく三国峠を越えられそうにないので、秋の日にち限定ツアーを行先変更、中止させていただくことになりました。
行先変更:
9/19 沼の原登山 → 白雲山・東雲湖トレッキング
9/25,10/1 三国山登山 → 東ヌプカウシ山トレッキング

中止:
9/20 緑岳トレッキング
9/26 沼の原登山
9/27 紅葉ツアープレミアム

 また、9/16,21,30,10/3の紅葉ツアーベーシックについては、代わりに然別湖あたりの軽い登山か温泉めぐり、またはスイーツツアーを考えております。

 今シーズンの高原温泉の紅葉は、お預けかぁ‥
 楽しみにしてくださったみんな、本当に申し訳ないです。

9/11のサイクリングツアー

 今日は久しぶりにサイクリングツアーに参加してくれるお客さんがいらっしゃいました。8月後半から天気がめちゃくちゃで、ツアーやったのはお盆以来かな?

 関東のご家族3人が、三国峠からダウンヒルしてくれました。

 峠の上は日曜日ということもあり、たまに観光客の方を見かけるものの、ダンプカーとかは走っていなかったので、走り易かったのではないでしょうか。
 しかし季節は完全に秋ですね。風が冷たくなり、お客さんがちょっと寒そうでした。

 帰り道でちょっと立ち寄った、十勝三股の引き込み線跡には水が溜り、秋の空と葉っぱの落ち始めた白樺の木を映していました。こんなところにも秋の気配を感じます。

 それにしても関東、それも羽田空港近くの方はイイですねぇ。今日のお客さんは、金曜日にお子さんが学校から帰ってから飛行機に乗って北海道まで来て、今日サイクリングして夜には自宅だそうです。すごく無駄のない週末でうらやましいで~す