7/21のサイクリングツアー

 木曜日はお一人のお客様がサイクリングに参加くださいました。

 出発地点での一枚。みなさん、どこだか分かりますかぁ~?

 三国峠の手前に1kmぐらいの場所です。なんでここからかというと、『少し登りたい』というお客様のご希望で、この地点からの出発になりました。
 みんな、いろんなことを考えるんだねぇ。お客さんに楽させてあげたくて、開業以来20年峠の上まで送っていた私には、ちょっと思考の盲点を突かれました。

 というわけで、少し登ってからダウンヒルがしたいという方、どんどんリクエストしてね。


家元 (2016年07月22日 08時49分)
ここにクルマを止めて、松見大橋まで歩いて行きますよ。

せんべぇ(2016年07月22日 18時49分)
正解は、緑深橋の上側でした。
松見大橋を見下ろせるところです。

ひで (2016年07月24日 21時51分)
先日は無茶なリクエストに答えてもらってありがとうございました〜
おかげさまで頂上でいい風浴びれました!

せんべぇ(2016年07月24日 23時26分)
ひと汗かいて、気持ちが良かったことでしょう。
こちらこそ、画像をいただきありがとうございました。
また来てね~。

7/11のMTB:三国峠コース

 今日は曇りでちょっと青空が見える天気の中、お一人のお客様を三国峠の上まで送ってきました。

 峠の上は曇り空で、この時期でも半袖はややツライです。
 でも20歳代のお客さんには、どうってことないんだねぇ。歳の差を感じます‥

 さて、その三国峠への道沿いにルピナスの花が咲いています。

 十勝三股以南は見ごろを過ぎたけど、三股よりも峠の方面では、道路わきに点々とお花畑を形成しています。
 三国峠を越える皆さま。上から見下ろす眺めもいいけど、道路脇にもきれいな景色が広がっていますよ~。ゆっくりしたスピードで、国道273号線をツーリング&ドライブしてください。

7/3のニペソツ山登山ツアー

 日曜日に、毎年恒例のニペソツ山登山ツアーを行いました。
 天気予報がかなりよろしくなく、一時はガイドの河田さんと『中止の場合もあるね』という話をするほどでした。

 が、何とかツアーをすることが出来ました。

 とはいえ、途中から霧雨と強風で、結構大変だったみたいです。

 それでもお客さんが健脚ぞろいだったので、予定より早いペースで山頂まで行けました。
 でも‥

 真っ白ですなぁ

 帰りは雨も上がったけど眺望はほとんど楽しめなかったようで、お客様はやや残念そうでした。

 来年は天気に恵まれるといいですね。

6/28のサイクリングツアー

  最近、タウシュベツの事ばかり書いておりましたが、うちの夏のメインツアー『マウンテンバイクツアー』も、もちろんやっております。

 昨日は三国峠からお一人がダウンヒルにチャレンジしてくださいました。

 他にも然別湖コース、十勝平野コースといくつかルートがあるので、連泊してもいろいろ遊べます。ようやく天気も安定してきたので、ぬかびら温泉周辺の遊びとして、サイクリングもぜひ検討してね。
 詳しくはこちら↓
http://www.d1.dion.ne.jp/~nukabira/mtb2.html


Gun (2016年06月30日 00時57分)
札幌泊にて確認したところ、やはりワタナベさんとハセベさん!?、が友達だそうです。
それにびっくりしたのは、50年以上前の話になりますが、ニシカワさんが産まれたところが、十勝三股!!。ご両親は美容師をやられていたとのこと…。三股山荘のお母さんや雪江さんはその真実をご存知だったのでしょうか!?。
と、言っても、5歳くらいで帯広に移ったそうで記憶は無いそうです

せんべぇ(2016年06月30日 08時12分)
Gunさま
そうですかぁ。
そんな歴史があったとは初めて知りました。
昨日の札幌は、上士幌の話題で結構盛り上がったんじゃないですか。
俺もワタナベさんとかに聞いてみま~す。

6/27の温泉めぐりツアー

 7月からの繁忙期を前に、ペアレント(ワタクシ)の慰労もかねて?今日は温泉を巡ってきました。

 まずは岩間温泉へ。
 温泉手前の川は、最近の雨で増水していて長靴でも渡れなかったので、川沿いの道を踏み跡頼りにたどり着きました。

 去年の11月以来、約半年ぶりの岩間温泉です。
 いつ来ても、この秘湯感はたまらないですねぇ。

 今回の参加者は、男性1名様に女性3名様。想定していたのと男女比が逆でです。ちなみに女性の方の着替え用に、ワカサギテントを持っていきました。

 三国峠カフェでソフトクリームを食べてクールダウンした後は、

 大雪高原温泉へ。
 秋にはごった返しているこの場所も、今日は静かにゆったりと入れました。

 そして普段は定休日の月曜日なのに”たまたま開いていた”三股山荘に寄って、雪絵ちゃんから『ユースさんのために開けました~』と事実と異なる説明を受けつつ、お昼ご飯を食べてきました。
 雪絵ちゃん、あなたはいつからそんなブラックになったんだ


一十一 (2016年06月28日 14時56分)
それはお客さんの影響では?

せんべぇ(2016年06月28日 16時09分)
お客さん=オレ?
納得できるが、納得したくない(笑)

三股山荘の雪絵です! (2016年06月28日 22時46分)
昨日はご来店いただきましてありがとうございます!
最近心理テストで腹黒度が60%と診断されました(。-_-。)えへ。って笑えない…(*_*)

せんべぇ(2016年06月28日 23時19分)
いえいえ、お客さんの『三股山荘が開いているなら行く』という強烈なアピールに押し切られて、伺いました。
それにしても、腹黒度が60%とは!今後は雪絵ちゃんの笑顔の裏にあるものを考えながら、お付き合いさせていただきま~す(-.-)

情報システム部 (2016年06月28日 23時53分)
天気も良くて、快適な湯浴みだったようですね。
うらやましいです。

自分の腹黒度がなんか気になったので、ネットで調べて2~3箇所で診断してみたところ、40~50%でした。

どうやら、某ペアレント氏の影響が出てきているいるようです。(笑)

せんべぇ(2016年06月30日 08時09分)
ずーーーーっと天気が悪かったのに、このツアーの時にいきなり晴れました。
ということで、気持ちよかったですよ~。

それにしてもシステム部長どのも腹黒度高めですなぁ‥
でもね、そんな生き馬の目を抜く様な都会で働く皆さんの”腹黒い面”を、オレとか雪絵ちゃんが少し吸い取ってあげてるから、我々がこんなに腹黒くなっておるのですよ!(たぶん)
まあ、この仮説についてはゆっくり検証が必要ですね。三股山荘ディナーの議題にしておきましょうか。


6/11のサイクリングツアー

 今日は晴れて湿気の無い、北海道の初夏らしい良い天気です。そんなアウトドアにぴったりな一日、お二人のお客さんが三国峠からサイクリングをしてくれました。

 峠の上は風が吹いていたので、ちょっと涼しくて長袖を羽織るぐらいの気候でした。
 週末ということもあり、観光客の皆さんもだいぶきていますねぇ。

 それに引き換え、峠の麓「十勝三股」(下図参照)の原っぱはだ~れもいませんでした。
 国道から東側にほんの300m入るだけで、広々とした景色が広がっているのにもったいない。
 天気が良いときは、ちょっと寄り道してはいかがでしょう。

5/21の三股山荘ディナー

 昨夜は十勝三股の喫茶店・三股山荘さんで夕食を食べる『三股山荘ディナー』日でした。

 いつもはすぐ満員になってしまうイベントですが、GW明けという旅行者の少ない今回は、比較的ゆっくり予約が入りました。それでも最終的には満員になってしまうあたり、三股山荘の力はすごいねぇ 

 

 今回のメイン料理は、中札内産豚肉のカツレツ。ミラノ風。
 お野菜もたっぷりで食べごたえのある一品でした。

 雪絵ちゃん、いつも美味しいご飯をありがとうね!
 また来月楽しみにしていま~す。
 (ちなみに来月の回は満員となっています)


糠平ふぁん (2016年05月23日 12時28分)
カツも旨そうだけど、アスパラ?も美味しそうですねえ!

せんべぇ(2016年05月24日 13時47分)
アスパラガスは今がまさに”旬”ですからねぇ。
今回はスープもアスパラガスでした。
もちろん、美味しかったですよ