バルーングロー見物

 大空をたくさんの熱気球が舞う、上士幌町の夏の風物詩『バルーンフェスティバル』。今年は8/7から8/9の日程で行われます。
 このフェスティバルでは朝夕の熱気球による競技のほかに、1日だけ夜間に気球を膨らませて灯りをともす『バルーングロー』という、ちょっと素敵なイベントが行われます。
 暗闇に浮かぶ気球は巨大な提灯のように見え、幻想的でもあり迫力もあります。このバルーングローを夕食後見に行きませんか?
 ユースの車で送迎しますので、お気楽にご参加いただけます。定員があるし、部屋の方も埋まってきているので、ご予約はお早めにね。

 詳しいことは下記をご覧ください。
 http://www.d1.dion.ne.jp/~nukabira/balloon_grow.html

 

6/14のサイクリングツアー

 昨日は朝食前にタウシュベツ橋を見に行った後、サイクリングツアーのお客さんを三国峠まで送ってきました。

 峠の上は晴れ間も見え、緑も鮮やかです。

 ”初夏の北海道”らしい天気の一日でした。
 毎日こんな天気が続くといいのですが‥‥
 今日は午後から夕立。

 なんだかねぇ


yya (2015年06月15日 18時06分)
NHKのテレビニュースで糠平の集中豪雨が放送されていました。被害はありませんでしたか?消防団員の出動は?

せんべぇ(2015年06月17日 16時45分)
ご心配いただきありがとうございます。
現地の人間としては、『結構降ってるなぁ』程度のもので、1時間ぐらいで止んだので、幸い”消防団出動!”もかからず済みました。

家元 (2015年06月16日 08時53分)
昨日の21時〜のNHKニュースに、中村屋さん周辺の映像が出てましたね!!

せんべぇ(2015年06月17日 16時47分)
NHKに出てたんですね。
うちのも当日夕方、Zipのスタッフという人から電話があり、『動画とっていませんか?』と聞かれて初めて、ここが大変なことになっているというのに気が付きました。
動画撮っとけばよかったなぁ‥

9/11の紅葉ツアー中止のお知らせ

 こんばんわ。
 大変申し訳ございませんが、9/11に予定していた紅葉ツアーは中止させていただくことになりました。

 というのも、前日の9/10に子供たちの通う小学校の登山行事で『ウペペサンケ山』に登ることになったのです。
 30代だったころならいざ知らず、50代の今では、ウペペに登った時点で俺の体力は尽きてしまうことでしょう 翌日高原温泉まで行って歩く自信がありません(涙)

 楽しみにしていた皆さん、本当にごめんなさい!

サイクリング体験

 今日は、上士幌市街地にある観光案内施設『かみしほろ情報館』にお勤めの二人に、うちのダウンヒルツアーを体験していただきました。

 せっかく時間を作ってくれたのに、峠は深い霧の中。しかも6月とは思えないほど、寒い

 途中からは雨も降るあいにくの天気でしたが、ユースまで自力でお帰りでした。
 Kさん、Hさん、風邪ひかなかった~?
 いつかまた天気の良いときに、体験しに来てね。

5/23のサイクリングツアー

 今日は今シーズン初めて、2コースのサイクリングツアーがありました。

 まずはいつもより早目に宿を出発して、三国峠へ。

 少し風が強いけど、気温は高くて気持ちがいい三国峠でした。
 お客様は峠のカフェでコーヒー飲んでから、幌加温泉、引き返して三股山荘、その後廃線めぐり、エコレールご乗車、とあっちこっち楽しみながら下りてきたようです。

 そして2つ目のコース、ナイタイ高原牧場へ。

 風は強いけど、三国峠以上にいい天気でした。
 こちらのお二人はナイタイでゆっくりしてから、クリームテラス(カフェ)、トカトカ
(パン屋)、ドリーム(アイス工房)と、まるで中札内村でやってるサイクリングイベント・グルメフォンド(下記参照)のように楽しみながらのサイクリングでした。
http://gf-tokachinakasatsunai.com/outline.php

 これからしばらくは天気も安定して気温も高くなりそうなので、サイクリングにはお勧めの時期ですよ~。みんな遊びに来てね。
 

5/18のサイクリングツアー

 今日はお一人のお客様を三国峠まで送ってきました。温泉街を出発するときにはとてもきれいな青空が広がっていましたが‥。途中から雲が空を覆い始め、風も強くなってくるというやや予想外の展開。

 それでも峠の上は高曇りで、サイクリングをするには問題ない天気でした。

 ちょうど居合わせた?昨夜泊まり合わせた方も一緒に入ってもらって、記念撮影です。
 1週間ぐらい前に比べると、山の雪もだいぶ融けてきましたね。いつもより少し早く季節が進んでいるようです。

三股山荘ディナー、新展開

 昨夜は三股山荘さんまでディナーを食べに行くツアーの日でした。
 急きょ決まったのに6名様も集まってくれるとは、さすがは三股山荘。相変わらずの人気です。

 今回シェフから、『まだ野菜があまり採れないから、どうしよう?』と珍しく弱気な言葉を聞いていたので、それはそれとしてどんなコースになるのか楽しみでした。

 そして迎えた今回のお食事は、

 山菜の炊き込みごはん!そして奥に見えるのは行者にんにくの松前漬け等。

 すっかり和食やさんっぽいお料理を美味しくいただいました。
 いつもはイタリアンなんで、こんなのもいいです

 途中でお父さんから泡盛の差し入れもあり、お酒が進んじゃう夜でした。
 今回もごちそうさまでした~。来月もまた楽しみにしています。


心当たりのない新参者 (2015年05月17日 14時42分)
本当に美味しかったですねぇ!
欲を言わせていただけるならば、この企画は季節ごとに催行していくと楽しさが増すのではないでしょうか?
そうなれば、無論私は参加します!

※ユースのお部屋も静かで心地よかったです。お世話になりました。

せんべぇ(2015年05月17日 16時23分)
楽しんでいただけたようでよかったです。
季節ごとの催行ですねぇ‥
そこは新参者さんが、山登りの後に三股山荘さん立ち寄って、強力にプッシュしてくださ~い!