11/16の三股山荘ディナー

 今夜は今年最後の『三股山荘ディナー』ツアーの日でした。
 6人のお客さんとワタクシの7人で、美しい月明かりの中十勝三股までお出かけです。

 入り口から暖かそうな光が見え、食欲が増してきました。

 今夜のメインディッシュは、カッスーラという豚肉とキャベツを煮込んだもの。
 一年前のツアーでも出たメニューですが、今回はトマト味で同じ料理名でも違った味が楽しめました。

 そして、不意に電気が消えたら、今日がお誕生日だったお客さんのために、ケーキが出てきました。

 にくい演出ですねぇ

 今回もおなかいっぱいになったし、サプライズも用意してくれたりして、とっても楽しめました。

 次回のツアーは来年2月1日です。
 ご予約はお早めにね! 

10/19のサイクリングツアー

 今日は先日の雪以降、初めてのサイクリングツアーがありました。
 三国峠からのダウンヒルということで、峠までお送りしたら、

 除雪された雪がまだ腰の高さぐらいまで積みあがっていました。
 しかし、道路は完全に乾いていて、日中なら問題なく通行できそうです。
 観光客の人たちも、山の写真を撮ったり、雪を触って楽しそうにしていました。

 自分も帰り道、十勝三股の草原から新雪の石狩岳を撮ろうとしたけど、道がまだ“ほぼ”雪に埋まっていて、怖くて入れませんでした。

 ぬかびらはもうほとんど解けたけど、幌加以北はまだまだ雪景色が楽しめま~す!


流れ星☆ (2013年10月20日 18時47分)
うわ~、冬だー!!

せんべぇ(2013年10月26日 22時28分)
ちょっと早すぎる積雪でした。
でも、今はもうほとんど解けましたよ。

シーズン最後のトレッキングツアー

 今日は大雪山トレッキングデスクのガイド、小早川さんにお願いして、然別湖そばの白雲山、東雲湖へ(お客さんが)行ってきました。

 まずは白雲山に登り、頂上からは天望側に下って、いったん然別湖湖畔に出た後、湖に沿って東雲湖へ。

 東雲湖の湖畔まで行って戻ってきました。

 ちょっと風が強かったようですが、数日前の予報に比べれば全然いい天気で、今シーズン最期の山歩きツアーを無事終了することができました。

 あ~、なんかもうグリーンシーズン終わった感がしてきました。おかげさまでたくさんの人にご利用いただき、お客さんのケガとか無断キャンセルとかもなく、無事忙しい夏を過ごせました。

 ということで、来週からは仕事がない日が出てきそうです。なにして遊ぼうかな

冬の新ツアー

 台風24号、着実に進んできていますね。九州の方、被害が少ないといいですね。ここぬかびら温泉でも、10月とは思えないような“厭な”暑さです。

 それはそれとして、昨日から一気にヒマになったので、今日の午前中は冬のイベント日程を考えておりました。だいたいは例年通りですが、いくつか新しいこともしようと思い、まずは第1弾の紹介です。

 『幌加温泉&三股山荘ティータイム』
 これは昨シーズン、大雪で通常ツアーができなかったときに、代替メニューでやってみたら常連さんに喜ばれた企画です。内容は題名通り、幌加温泉の鹿の谷さんに入浴して、三股山荘でケーキ喰って帰ってくるという、もう究極のまったりツアー。お客さんにも、オレの体力にも優しいイベントです

 雪見の露天風呂で心と体をほぐし。

 手作りのケーキで胃袋を満たす。

 もう、『クロカンで10数キロ歩くぞ!』とかやっていた30代の頃には考えられないゆるさですなぁ(笑)

 詳しい時間と内容は、HPをご覧ください。こちら→


たびびと (2013年10月08日 21時41分)
昨シーズン、大雪で通常ツアーができなかったときに、代替メニューで行われたこの企画に参加して喜んだ者です。いやー、あのダラダラっぷりがたまらんでしたねぇ。まさか公式ツアーになるとは・・・予約殺到間違いなしですね(笑)

しろう (2013年10月11日 08時18分)
せんべいさんのそれぞれの年齢でいい味が出ていると思えばいいじゃないですか。これから楽しみです。

10/7のサイクリングツアー

 昨日に続き、今日もお二人のお客さんを三国峠の上に送ってきました。

 紅葉がきれいということもあり、月曜日なのに峠の上は車やバスでごった返していました。
 気温は10月とは思えないほど暖かく、風も弱いので、良いサイクリング日和でしたね。

 ただ、峠の上の紅葉は少しくたびれた感じになってきました。

 今は少し下った辺りが見頃です。

 最近あまり冷え込んでいないので、このまま台風が来なければ、今度の3連休まで紅葉が楽しめそうな三国峠です。お願いだ!台風24号。早く弱まってくれ~

10/6のサイクリングツアー

 今日はお二人のお客さんが、三国峠からのサイクリングにご参加くださいました。
 4日前はまだ少し早かった紅葉が、峠の上では今がピークです。というわけで、たくさんの観光客が来ていて、“三国峠”の看板で記念写真が取れませんでした。みんないい時期をちゃんと知っていますねぇ。

 展望台からぬかびら寄りにある、『三国峠橋』を渡ったところから見た紅葉です。
 薄曇りだったので、(腕が悪いから?)色がはっきりしませんが、実際見るときれいですよ。

 このペースで行くと、次の3連休頃にぬかびら温泉の紅葉が見ごろになりそうです。
 ぬかびらは赤が鮮やかで、三国峠とは違った美しさがあります。
 まだまだ部屋は空いているので、泊まりに来てやってくださ~い。

10/3の紅葉ツアー

 3人のお客さんと、今シーズン最後の紅葉ツアーに出かけてきました。

 高原温泉はもう終わりかな?と思いつつも歩いてゆくと、

 ばしょう沼の脇には真っ赤に色づいたナナカマドが!

 また、式部沼の奥側はまだまだきれいに色づく木々がありました。

 全体的にはピークを過ぎていますが、ポイントポイントで結構きれいに色づいていました。
 今シーズンの紅葉は長続きしましたねぇ。

 そうそう、緑沼にいた監視員さんから、『夏にクマ探しツアーしたら?』と声かけられました。7月末からお盆頃に大学沼まで上がると、その上の雪渓とかでクマを見かけることがあるそうです。
 双眼鏡もって行こうかな?
 行きたい人、いる?


がちゃ@東京 (2013年10月04日 23時44分)
“クマ探しツアー” 待ってました!
ぜひ会いに行きたい。。。が、そうも行かないだろうなぁ。
林道で湯気の上がりそうな糞は何度か見たけれど
いまだにクマさんに会えないのであります。