おなじみさんと、のんびり過ごす

 今日はYH開業以来のお客さんと二人でワカサギ釣りに。

 4日間吹き続けた風が嘘のように静かな糠平湖で、半日ワカサギ釣りをしてきました。
 釣果は二人で60匹ぐらい。テキトーに釣って、テキトーに写真を撮って、
 早めに三股山荘へ移動して、ケーキセットを食べて、そこでお別れしてきました。

 たまには、こんなのんびりしたツアーもいいものです。


ゆうき (2013年02月07日 23時17分)
なんだかほんわかな感じがしますね

せんべぇ(2013年02月08日 23時37分)
ホントに(笑)
年に一度来てくれる方ので、
釣りを楽しむというよりお互いの近況をお喋りした。って感じの日でした。

Mamano 神様のチョコレート

 昨日からもう一人ヘルパーさんが来てくれました。2007年の秋に手伝ってくれたともちゃんです。当時は大学生だった彼女も、もうすぐアラサーだってさ 月日が経つのは早いねぇ。

 そんな彼女がお土産に持ってきてくれたのがコレ

 ヘルパーさんの友人が2/1から赤坂見附で始めたチョコレート屋さんのチョコです。
 エクアドルの珍しい種類のカカオで作ったチョコで、あちらの人たちの経済的な自立にもつながるように“フェアトレード”で輸入しているんだって。
 若いのにスゲーもんだ。 ←って書くこと自体、おじさんだねぇ、私

 詳しくは、こっちのフェイスブックページを見てね。
Mamano(ママノ) 神様のチョコレート

 関東在住の方、バレンタインのプレゼントにいかがでしょう!

2/3のタウシュベツ川橋梁

 2/2の地震は久しぶりにびっくりしました。
 とはいえ上士幌で震度4だから、ぬかびらなら3.5ぐらいかな?寝ていたお客さんも目を覚ましたけど、お客さんが怪我をするとか、何かが壊れるとかいう被害は全くありませんでした。ご心配いただいたみなさん、ありがとうね。

 でうちは被害がなかったけど、『もしや!』と思ったのがタウシュベツ川橋梁(めがね橋)。10年前の十勝沖地震で橋の一部が壊れるという“実績”があるからねぇ

 ということで、一人のお客さんと地吹雪の中橋までクロカンで出かけてきました。

 とりあえず見た目は大丈夫そう 氷に挟まれたり、氷の下の橋脚部分が不安だけど、これは水位が下らないと分からないですね。
 でもまずは崩れていなくてホッとしました。

 ちなみに、近所の写真家『りょうくん』が、まさに地震の時、橋をめざし湖上を横断していたそうです その時の様子がフェイスブックにアップされているから、興味ある人は探してみてね。


情報システム部 (2013年02月04日 00時37分)
ユースもタウシュベツも被害がなかったようで良かったですね。

地震の時斜里にいたのですが、斜里は大して揺れなかったので、まさか大きめの地震だとは思いませんでした。

せんべぇ(2013年02月04日 23時11分)
さすがに斜里は震源から遠いからねぇ。
でも今回は十勝の地震なのに、釧路の方が揺れたみたいですね。
不思議なもんだ

りょう (2013年02月04日 05時13分)
私はここにおります(笑)
https://www.facebook.com/ryozy

http://r-y-z.jimdo.com/

せんべぇ(2013年02月04日 23時12分)
りょうくん、ありがとう!
つーことで皆さんもりょうくんの作品を見てあげてね。

4度目の挫折

 2日の夜は層雲峡まで『氷瀑祭り』を見に行くツアーでした。
 定員いっぱいの9名様と、予定通り出発したんですが‥

 途中猛吹雪で敢え無く撤退。
 3年ぶり4度目のツアー挫折でした。

 悔しいから(笑)、三国峠の駐車場で地吹雪を全身で味わって戻ってきました。
 う~ん、残念。

 ちなみに、先ほど(夜11時過ぎ)の地震は結構揺れたけど、ユースに被害はありませんでした。
 あえて言えば、寝ていたお客さんが起こされたぐらいかな。
 あとは、タウシュベツが崩れていないか心配なくらいです。←これは明日歩くスキーツアーで見てきます。

2/2のワカサギ釣り

 今日は6人のお客さんとワカサギ釣りに行ってきました。

 初めは曇り空だったのに、10:30頃から雨が断続的に降るという、この時期のぬかびらでとは思えない天気。
 いったいどうしちゃったんだ?ずぶぬれで冷てーぞ
 その上風向きが途中で変わったりと、なかなかシビアな一日でした。

 それでも帰るころには日も差し始め、

 お客さんたちは変わりばんこにそりに乗って遊んだり、キノコ氷を写したりして楽しんでいました。

 そして、出発前から全員一致で希望があった三股山荘へ。
 ここでお茶して帰ってきました。

 で、肝心の釣れ行きは‥‥
 まあ、自分の食べる分は釣れたかな?といった具合です


情報システム部 (2013年02月02日 23時38分)
地震、大丈夫ですか?

せんべぇ(2013年02月03日 00時06分)
ご心配ありがとうございま~す。
宿、お客さんともに被害はありませんでした。
まあ、みんな寝入りばなを起こされてやや不機嫌なご様子

田中 (2013年02月03日 00時03分)
ワカサギ釣り名人のわたくしですが、今日は凡人で終わりました。また、必ずリベンジに行きます。でも、その前に夏の糠平にお邪魔します。ペアレントさんからの中川をも勝るツッコミに期待しております。

せんべぇ(2013年02月03日 17時18分)
今回のワカサギ釣りは苦戦でしたねぇ(笑)
何が田中さんに足らなかったのか、コンコンと1時間にわたって説教して差し上げますので、夏にお待ちしておりま~す。
ところで、今年こそ流氷見られましたか?

田中 (2013年02月03日 21時09分)
今年は流氷見れました!少し沖合いに離れてしまっていましたが。
頑張って夏にお訪ねできるように今日から努力します(^o^;)説教でまた名人に返り咲きたいと思います!!!!
                  田中

P.S.糠平はやっぱり楽しいですね!私も夏に訪れたいと思いますのでよろしくお願いします 中川

せんべぇ(2013年02月03日 23時21分)
田中さま
流氷見られてよかったですねぇ。
夏にお会いできるのを楽しみにしています。
“どSな中川さんとの見事な掛け合いが見られるとなお良し”でございます(笑)

つーことで、中川さんもぜひ遊びにいらしてね。


田中 (2013年02月05日 19時44分)
せんべえさんと中川さん、二人からのお説教に耐え抜いて、大きくなりたいと思います。北海道のように。

せんべぇ(2013年02月05日 22時36分)
いやいや、”お説教”などと人聞きの悪い
それもこれも、田中さまに名人に返り咲いていただきたいが為の行為で~す(笑)

パン焼き機

 先日、以前からうちの連れが欲しいとアピールしていたホームベーカリーを買いました。
 機種は悩んだけど、中村屋さんに相談したりして、エムケー精工のコレ↓に決めました。

HBK-150という機種です。

 さっそく焼いて(もらったら)、
 うまい!普通の食パンよりちょっともっちり、しっとりした感じで、何もつけなくても食べられます。次の日には冷ごはんを混ぜたタイプで焼いて(もらったら)、これもまた美味し。

 もう満寿屋に行ってパンを買わなくってもいいのでは?と思えるぐらいにシアワセです。

 私はまだ作ったことがないけど、いろいろなメニューがあるので、3月中ごろになってお客さんが途切れたら、遊んでみようと思います。
 パン焼き機、なかなか楽しいですよ

1/30のワカサギ釣り

 今日は気温こそ少し上がったけど、曇り空で体感的には寒そうな日でした。
 そんな中お客さんとワカサギ釣りに糠平湖へ行くと、いつもの場所(2013Xポイント)では上士幌小学校御一行様が30人以上?で楽しそうに釣りしていました。
 ということで、コールマンのオレンジテントが密集しているあたりで、今シーズン初めて釣ってみました。
 お客さんの都合で約2時間の釣りでしたが、二人で70匹ぐらいとユース的にはまずまずの釣果。
 やはり平日で人が少ないと、どこでも安心して釣れますね。

 Oさん、バイバイ~!
 と、お客さんを見送ってから、一人テントを片付けて戻ってきました。

 さあ明日は休館日だ。うれしー!!!!