夜のタウシュベツ橋ツアー、終了します

一部のマニアな皆さまに、謝っておくことがございます。

2013年からやってきた、冬の夜に湖を横断してタウシュベツ橋まで行くツアーは、終了することにいたしました。
というのも、一昨年ぐらいから糠平湖の氷の状況が急速に悪くなりました。
以前は平均して3月初めまで湖の上で遊べたのですが、ここ2年続けて1月下旬に湖上立ち入りが禁止となりました。
すごく残念だけど今度の冬もそしてその先も、同じような状況かより期間が短くなる気がします。

そのため、『安全の事を考えるとツアーを続けるのはちょっとどうかな?』という結論に達しました。

毎年楽しみにしてくださってくれたナイトアーチの常連さん、
突然の告知で本当にごめんねぇ🙇 そして今までありがとうございました。

岩内仙峡

8/27.28と2日間宿を休み、ちょっとリフレッシュさせていただきました。

とはいえ8/28は次女の通院治療日だったので、朝から帯広へ。
治療が半日ぐらいかかるとのことで、お父さんはヒマだから時間つぶしにドライブへ。

夏のこんな時期にまとまった時間が空くことなんてめったのないので、行ったことがなかった帯広市の南にある岩内仙峡へ。


赤い吊り橋の上から、


小さいけど深い渓谷を見下ろせます。

紅葉の時期がきれいそうですねぇ。
帯広に住んでいたころから岩内仙峡の存在は知っていましたが、糠平から行くにはちょっと遠くて行けずじまいでした。
というわけで、30年越しの宿題を果たした気分です。

秋の三股山荘さん

十勝三股のカフェ『三股山荘』さんの紅葉シーズンの営業予定が決まったようです。


地元の松で作った、立派なログハウス
うちのようなサイディングの建物は年と共に色褪せ、くたびれた感が出てしまいますが、ログは逆に年月を積み重ねた風格が出ていてうらやましいです。

三股山荘さんの公式ホームページによれば、
9/12~10/13の約一か月は、”あの”畑のランチが復活するみたい!

10:30から一組ずつ30分間隔のスタート時間で、一日8組限定のようです。
時期的にふらっと行って入るのはかなり難易度高そうだから、事前のご予約を強く推奨しま~す。

俺も行きたいけど、仕事が邪魔するんだよ~😿
誰か代わってくんねぇかな(笑)

冬から、チェックアウト時間が10:00になります

12月以降の当宿の営業で変更点があります。

・チェックアウト時間が変わります
現在チェックアウト時間は11:00までとなっておりますが、
12月以降は10:00までとさせていただきます。

宿を始めた頃は、11:00過ぎに帯広行きのバスが出る便があったのでチェックアウトを11:00に設定していました。バスはとっくの昔に今と同じ10:10頃に変更になっていたんだけど、なんとなくの名残で11:00チェックアウトにしていました。
ただ最近はヘルパーさんもいないので、お掃除的に無理がかかってるため、1時間チェックアウトタイムを早めさせていただきます。

8/23のサイクリングツアー

土曜日は三国峠からのサイクリングツアーに、ご家族が参加してくれました。


ご両親はご結婚前からのうちのお客さんでした。
気ままに遊びに来てくれた頃から20年近くたち、ついにはサイクリングツアーにお子さんたちと一緒に参加してくれるぐらい年月が経ったんですねぇ…

お会いしたのは10数年振りですがお二人ともお変わりなく、ただ、お子さんたちの成長に驚かされました。
昔のお客さんが久しぶりに家族で来てくれるなんて「宿を続けていてよかったなぁ」と、感慨深いものがあります。

8/22のタウシュベツ川橋梁


天気予報では曇りだったけど、青空が見えた今朝のタウシュベツ川橋梁です。

湖の水位、着実に下がり続けていますねぇ…
お盆も過ぎたから、水位は低下から上昇に転位すると思ったんだけど、いまだ毎日20センチぐらいずつ下がっております。

この様子だと今度の冬も湖の上で遊ぶ期間がごく短くなりそうです。
冬のツアーについては9月前半にはある程度アップ予定ですが、いつまで湖上で遊ぶツアーを予定していいのか、悩ましい

お盆のサイクリングツアー

お盆の忙しさも昨日で一段落。
コロナの時を除けば、ヘルパーさんも長女もいない初めてのお盆、かなり追い詰められましたが、次女が黙々と手伝ってくれて何とか乗り切りました。
そして今日(8/19)からはお客さんも少なくなり、余裕をもってお仕事が出来そうです。

今年のお盆は、若い子たちが何人かサイクリングツアーに参加してくれました。


8/15は一人旅同士の高校生くんたち。


8/18は、3人組の高校生くんたち。

みんな若いから、三国峠コースぐらいだと余裕で帰って来る。
ほかにも3日間レンタサイクルして走り回る10代の子もいて、
いやぁ、なんかユースだねぇ(笑)

そして明日のサイクリングツアーは、逆方向に年齢制限ぎりぎりの人たちっぽいw
なんか年齢層の振れ幅が多いこの頃です(^^;