何とか乗り切った

今夜でこの秋の繁忙期も終わりです。
GWからの5か月半、何とか乗り切ることが出来ました。


この先当分、食堂のテーブルを全部使うことはなさそうです。
この状況に寂しさより、嬉しさが勝る(横着な)宿主

今シーズンは7月まで長女がヘルパーしてくれたけど、8月以降は我々二人と次女、そしてお風呂掃除をお願いしている近所のしんちゃんだけで宿を回しました。
ヘルパーさんは来ないだろうという覚悟で、お客さんの人数もそれなりに絞りながらの営業でしたが、60代のおじいちゃんと50代のおばちゃん二人ではさすがに疲れたわ~。

宿を始めて29年、ずーーと自分たちの限界まで頑張って利益を上げようとしてきたけど、おそらく今度の冬がそのやり方の最後になる予定です。
来年春からは、『きれいに宿を終える』というのが目標になってゆくのだと思います。子供がまだ高校生だからあと5年は確実にやるけど、10年は無いかなぁ😿

寂しい事ではありますが、そろそろ視野に入れておく必要があるお年頃になりました。
というお話です。

“何とか乗り切った” への6件の返信

  1. 先日はお世話になりました
    そうなんですね…!
    後4年くらいしたら大学生としてヘルパーさんできるのにねぇ…と友人と話してました笑笑
    まだまだもうちょっとだけ私たちみたいな物好きな若者を駆使して頑張って欲しいですwwww
    また友人たちとたくさん遊びに行かせてください!!

    1. おー、未来のヘルパーさんがここに!
      君たちが手伝ってくれたら、うちもまだまだやれる気がする
      というわけで、3人が大学生になったら夏と冬はよろしくね~ww

    1. 30年近く宿屋をやってきて、ようやく仕事が楽しくなってきたところです
      にゃんこさんがフルタイムで手伝ってくれたら、まだ頑張れる気がするんだけどなぁ…
      にゃんこ婦人なら、なお可ですw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です