1/21のワカサギ釣り

今日もいい天気の糠平湖。
今シーズンは風が穏やかで晴れることが多いので、遊びやすいですねぇ。


今日は男性3人だったので、湖の東側にある通称”対岸ポイント”へ
矢印の下がうちのお客さん。外でも釣れるぐらいの陽気でした。

ここに行けば釣れないことはない!と気楽に行ったら最初の場所が釣れなかった(笑)
という訳で、上記の場所へお引越し。
ここは安定の釣れ方で楽しむことが出来ました。

それにしても…
今シーズンの湖立ち入りは、1/26までかぁ…

うちのツアーはあと一回、1/25に行っておしまいです。
悲しい😿

湖上立ち入りは1/26までになるようです

糠平湖の湖上立ち入りが1/26(日)までになるそうです。
氷の状態悪化によっては、さらに早まる可能性があるとのこと。

そのため、1/27以降の糠平湖上での各ツアーは開催できなくなってしまいました。
本当に申し訳ないです。

ツアーお申し込みの方には順次ご連絡いたします。

1/19のタウシュベツ川橋梁

日曜日、天気も湖上の歩きやすさも最高!
ってことで、今日のタウシュベツ川橋梁はたくさんの人が遊びに来ていました。

我々も定員いっぱいの9名様が参加してくれてたので、

みんな並んで記念撮影。

なんかユースホステルっぽいでしょ。
ユースホステル会員さんはこの中に2人しかいないけど(笑)

ちなみにタウシュベツ川に沿って氷が割れ始めてきました。
橋の周囲を一周できるのは、もう一週間もなさそうです。

2月のツアーについて

昨日のブログでも書いた通り、糠平湖の湖上立ち入りがかなり早く終了しそうなので、2/3(月)以降のツアーを大きく変更いたします。

長靴タウシュベツ橋ツアー」の予定だった日は、基本的に「スノーシューツアー」を行います。これによって遠いけどタウシュベツを見ることができます。

ワカサギ釣り」の予定だった月曜日は「スノーシュー&三股山荘」ツアーを行います。三股山荘さんは今年のGW以降営業形態が変わる予定で、メニューも変更するようです。今までのメニューを食べたい方、ぜひご参加くださいね~!

十勝三股の喫茶店「三股山荘」さん

同じく「ワカサギ釣り」の予定だっ土曜日は「スノーシュー&幌加温泉ツアー」を行います。雪見の露天風呂を楽しみたい方、タウシュベツ以外のコンクリートアーチ橋を見たい方にお勧めいたします。

既にツアーご予約済みの方には、木曜日以降順次メールや電話で状況を説明いたします。もう少々お待ちください。

なお残念ながら、2/2まで必ず湖の上で遊べるという保証もございません。湖上立ち入り禁止日が決まったら、ツアーご予約済みお方には連絡いたしますが、予めご承知おきください。

1/26の氷上タイムトライアル中止

毎年恒例の「糠平湖氷上タイムトライアル」という車レースが、今シーズンは中止になるそうです。
火曜日の夕方に役場の方から連絡がありました。
原因は、湖上の氷の状態が良くないからと聞いています。

ちなみにまた聞きですが、数日前には同じく湖上でガス穴に腰まで落ちた人がいたそうです、

う~ん、
今シーズンも糠平湖の湖上立ち入りがかなり早く禁止される気配が濃厚
となってきました。
はっきりしたら改めて告知いたしますが、すでにご予約済みの方も、予約をご検討中の方も、あらかじめご承知おきください。

5年振りに、うちらしいワカサギ釣り

今日は7人のお客さんとワカサギ釣りに行ってきました。

コロナが始まってから、一人旅の人は別の人と同じテントにならないようにしてきましたが、今シーズンからは昔みたいに一人旅同士は同じテントで釣ってもらうことにしました。


という訳で今日は、2人組のお客さんが一テント、一人旅のお客さん5人が一テント。
赤の他人同士を”ごちゃごちゃ”と一緒にしちゃうのって、2020年以来だから5年振りなんだねぇ。長かった…


昨日に続き天気も良く、ニペソツ山を眺めながら程よく釣れてよい一日でした。

1/11のタウシュベツ川橋梁

今日は快晴・無風、しかも湖上の雪が締まっていて歩きやすいという、シーズンに一回あるかないかぐらいの好条件な一日でした。


橋の後ろにそびえるニペソツ山もくっきり見えました。

湖上の雪が締まっていて歩きやすかったので、

あまり行かない真横からも橋を眺めてきました。
ちなみに水位は相変わらず下がり続け、橋はもう氷の上に9割ぐらい出ています。