7/5のタウシュベツ川橋梁

蒸し暑い日が続きますねぇ…
ぬかびら温泉ですらほぼ毎日最高気温が25℃以上で、例年の8月上旬のような気温です。

今日も朝から天気が良くって暑い中、頑張ってタウシュベツ橋まで行ってきました。

こういう日はたいがい風があるのですが、
到着したころはほぼ無風。
水面に橋と共に雲が映ってくれました。

汗をかきながら行った甲斐がある日でした。

お盆まで、シングルルームはほぼ空いていません

最近雨が良く降るせいか、庭の木々と雑草がw元気いっぱいなぬかびらYHです.

さて、ご予約状況のお知らせです。
コロナ以降個室をご希望されるお客様の割合が高くなり、特にシングルルームからお部屋が埋まっていく状況です。

現在のところ、お盆(8/17)までの間でシングルルームが空いているのは以下の4日のみとなっております。

7/14.7/21.8/7.8/16

シングル以外の個室も結構埋まっている日が多くなっています。
ご宿泊を検討くださっているお客様は、お早めにご連絡ください。

ちなみに‥
キャンセルも結構な勢いで出ています…
他のお客さんを断った後にキャンセルが出るようなことが続き、さっき断ったお客さんが気の毒で、宿主の心が辛くなってまいりました

ユースホステルのLINE

日本ユースホステルのLINEの紹介です。

全国のユースホステルの情報やクーポンがGetできるLINEサービスが始まりました。是非友だち登録いただき国内旅行にお役立てください。

日本ユースホステルLINEアカウント名:@jyh1951

ご旅行前にぜひ登録してね~。

祝 新ユース号1,000㌔

半月前にやってきた新しいユースのワゴン車。
外観は前の車とほとんど一緒だけど、中身は20年の進歩を感じながら乗っています。

先日はツアーの途中、草が生い茂る中でバックしようとしたら、安全運転のセンサーがフキに反応して強制的にブレーキがかかった。びっくりしつつも前に進もうとしたらまたフキで強制停止。
もう、旧幌加駅前から一生脱出できなくなるかと思ったよ(笑)

今日はエンジン掛けたユース号のドアにキーを差し込んだら、盗難防止の大音響が鳴るし(-_-;)

もう、日々新しい発見があって面白いです。

そんな新ユース号も、今日の午後然別湖にお客さんを迎えに行った帰りに走行距離1,000㎞を達成いたしました。
この調子で活躍してね~!。

6/27のタウシュベツ川橋梁

昨日の夕方から天気が不安定なぬかびら温泉周辺です。
昨夜は雨だったけど、朝は上がってくれて、


ツアーでタウシュベツに行った時はきれいなめがね橋が見られました。

が、後ろの雲がやばそうでしょ(笑)
我々は幸い雨に当たらず帰ってきましたが、お昼以降周りの山で雷が鳴っています。

今日来るお客さん、無事に着けるかなぁ…
ちょっと心配になる天気です。

ちょっと暑すぎ…

火曜日から3日間、真夏のような暑さが続いたぬかびら温泉です。

特に火曜日は今年初めての30℃越え。
ワタクシ、暑さで熱中症気味になりながらお客さんと『アーチ橋めぐり』に行ってきました。

そして水曜日、サイクリングのお客さんがいたので三国峠まで行くことに。
標高1000メートルを越えれば涼しいかな?と期待していったけど…

車を降りたら灼熱地獄(-_-;)
もう、見るからに暑そうでしょ。

このままだと体がもたなそうなので、ちょっと夕食無しの日を作って宿主の体力温存を図ることにしました。
とはいえ7.8月にはテキトーな日がなくって、
9/16を夕食無しの日にさせていただきます。

紅葉シーズンのど真ん中だけどごめんなさい

水位は低下傾向です

6/21のタウシュベツ川橋梁です。

ここ一週間ぐらい、水位は明らかに低下傾向です。

暑くなってきたから電力需要が増えてきたのかなぁ??