自動販売機、復活

3/30のブログに書いたように、食堂の自動販売機が撤去されてしまったぬかびらYHでした。
が、いつもお世話になってる上士幌の中島商店さんが力になってくれて、自動販売機が復活いたしました~


今度はポッカサッポロさんの販売機です。

取扱品目もがらりと変わったよ~。
奥さんはシークヮーサー、長女は緑茶がお勧めだそうです。
その他、北海道限定のリボンナポリンもあります。

せっかく復活したので、また販売機を撤去されないように皆さん買ってね。
特に元ヘルさん常連の皆さんは、1泊につき最低1本が俺の期待値でございます(笑)

4/26のタウシュベツ川橋梁

今日からタウシュベツへの林道の鍵を貸し出すという事で、早速借りて橋を見に行ってきました。

林道は雪がすっかり融け、デコボコしてるけど通行には支障ないです。
駐車場から橋までの道も、タウシュベツ橋周辺も雪は完全に溶けておりました。

やっぱ、今年は暖かいんだねぇ。

さて今シーズンは、注意点と注目点がひとつづつあります。

【注意点】
タウシュベツ川の流れが大きく変わっていました。

今年は手前①と奥②の二手に分かれて川が流れています。
手前は去年まで湧水が流れていた幅の狭い川だったところです。奥は去年までの本流。
去年中央を流れていた部分は涸れ川になっています。

問題は①の部分が今年の本流となっていて、水量が多くて水深があるという点です。
画像の部分(湾内)は、深さ35センチある長靴でやっと渡れる程度でした。もちろん雪解け時期なので、水流も強くて注意が必要です。


ただ橋の反対側(湖側)は川幅が広くなっているので、こちらで川を越える方が安全です。
ちなみに②の川は支流になったので、気楽に渡れますよ~。

【注目点】
橋がまた壊れました😢

十勝沖地震で最初に剥がれ落ちた部分の一つ北側の側面が、V字に欠けていました。
『またか~』でございます。

という事で、『早く見に来ないと崩れてなくなるよ』という壊れる詐欺は、今年も説得力を持って語れることになりましたww

みぞれが降っています

20℃ぐらいまで上がり、汗ばむぐらいだった昨日から一転、今日はみぞれの降るぬかびらです。

”この時期でもみぞれや雪が降るのが糠平だ!”と言ってしまえばそれまでですが(笑)、せっかくの日曜日なので残念です。

峠越えされる方は、スリップ事故に注意してくださいね~。

ユース雪融け宣言

金曜日の最高気温は18.4℃。その前2日は10℃まで行かなかったけど、一気に初夏の陽気になりました。

そしてついに、

庭の雪が完全に溶けました。

『ユース雪融け』を宣言いたしま~す。

日帰り入浴一時中止

こんばんは。
コロナの感染拡大が止まりませんねぇ‥
比較的落ち着いていた北海道内も、札幌を中心に再び拡大傾向になってきました。

そのため日帰り入浴を一時的に中止させていただくことにしました。
期間は4/29(木)~5/5(水)です。

なお感染状況によっては、さらに延長するかもしれません。

宿泊については、一日当たりの人数を少な目にして営業予定です。
(5/3は早い段階で予約をいただいたので、今のところ17名様とうちにしては混みあいます)
但し、北海道に緊急事態宣言が出たら、期間中の新規ご予約は停止いたします。
また休業要請まで出てしまったら、従うことになります。

いやぁ、こんなに急拡大するとは予想できませんでした。
完全に読み違えてしまいました。

【重要】ゴールデンウィーク時期の営業について

コロナウイルスの感染がまた拡大してきたようですね。
今度は更に、感染力が強い変異ウィルスが中心の感染拡大になりそうで、結構”やばい”感じがします。

というわけで現時点で考えている、ゴールデンウィークを中心にした、5月中旬までのうちの営業予定です。

・宿泊営業は行います。

・ただし相部屋の停止は継続し、客室も全部は使いません。

・じゃらんnetからの予約も含め、キャンセル料はいただきません。
キャンセルの連絡はお願いしますね。無断キャンセルの場合はキャンセル料をいただきます。感染状況をみながら旅行の是非をご検討ください。

・日帰り入浴については、他に利用者がいない場合のみお受けする予定です。

館内の感染対策にはもちろん気を付けていますが、お客様自身もマスクや手洗い等の対策にご協力ください。また体調に不安があればご利用はお控えくださいね。
以前も書いたけど、この何が正しいのか自信を持って言えることが少ない状況下で、唯一自信を持って言えるのが『万一感染してる人が来たら、我々では他の人への感染を防ぎきる自信はない!』という事だけだから。

それにしても第2波より第3波、第3波より第4波(今回)と、回を重ねるごとに感染される方が増えてますねぇ‥ 病気だからしょうがないけど、経営的には着実に悪い方に沈んでいくのが実感できますわ~😢

4/14の糠平湖

最近の暖かさで、糠平湖の氷もだいぶ薄くなってきました。


糠平ダム展望台からの眺め

氷が薄くなり、所によっては割れ目も見え始めました。
いつもより10日ぐらい早いかなぁ??

今の時期は雪解け水が流れ込んで、独特の色合いの湖を見ることができます。