12/21の糠平湖

このところ冷え込んだ日が続いていたので、「そろそろ凍り始めたかな?」と思い、糠平湖へ行ってみました。

ワカサギ釣りやタウシュベツへの入り口、5の沢の様子。

風が強いこともあり、凍ったり割れたりしているように見えました。おそらく風が止んでもう一度マイナス20ぐらいまで下がれば、一気に結氷すると思います。

問題は雪があまりにも少ない事でしょうか。
湖が凍ったとしても、そこまでの森の中がこの通り↓

笹が丸見えで、倒木もあり、ワカサギ釣りのソリを引けるような状況ではありません。

ちなみに少し南の3の沢周辺は、対岸まで結氷していそうです。

このまま雪が降らなかったら、こちらで釣るかもしれません。
でも、ここ数年3の沢で釣ってないから、ポイントが分かんねぇや

幌加温泉ツアー一時停止

冬の間、週2回ペースで行っている『幌加温泉露天風呂ツアー』ですが、コロナの感染拡大に伴い、
1/11までの間ツアーを停止させていただきます。

お正月で感染がある程度収まらなかったら、さらに停止期間が延びるかも‥


今日、そのことを話しに鹿の谷さんに行ってきました。
ボランティアの人がいることもあり、女将さんはお元気そうです。また鹿の谷さん自体は、日帰り入浴を通常通り行っているそうです。(現時点)

年末年始のバスダイヤ

今年も残すところ、あと10日ぐらいになりましたね。
皆さんにとって今年は、どんな一年でしたか?
自分にはコロナに振り回された、宿や人生の中でも記憶に残る一年になりました。(そしてまだ振り回されそう‥) 目下の悩みは、来週健康診断なんだがコロナ太りで体重と腹囲がヤバいという事態。一週間で3キロでいいから、ダイエットできる方法があったら誰か教えて~

さて、年末年始のバス時刻のお知らせです。

今年も例年通り、12/31~1/3の4日間は十勝バスがお正月ダイヤとなります。

運行されるのは以下の通りです。
帯 広発:13:45、17:00
ぬかびら発:7:33、10:13、16:42

十勝バス全体の年末年始ダイヤについては、こちら→
なお、旭川からのノースライナーは、平常通り運航されます。
この時期にお越しのお客さまは、時間にご注意ください。

凍り始めました

今日も昼からお散歩です。ホントにご隠居さんみたいだね(笑)


糠平湖畔園地から見た、糠平湖。
湾の中は今週一気に凍ってきました。

そして、氷の上にはシマシマ模様ができていました。

たぶん凍ったり割れたりしていて、割れた所から水がしみだしている部分がシマになってるんじゃないかなぁ?

天気が良く雪も少なく、そしてヒマだったので

廃線跡の遊歩道も少し歩きてきました。
糠平川橋梁を渡り、第7、第8糠平トンネルの脇を進み、第9糠平トンネルの入り口付近から国道に出て、


温泉街を見渡す高台に立ち寄って帰ったら、だいたい7000歩。約1時間のお散歩コースでした。

【重要】GoToトラベル一時停止に伴うご予約について

既にご存知かと思いますが、12/28~1/11のご宿泊分のGoToトラベルが全国的に一時停止と決まりました。

それに伴い変更点がございます。対象となる期間ご予約済みの方、また今後宿泊を予定していた方は必ずお読みください。

【GoToトラベルを直接ご予約済みの方】
上記期間のご利用は当宿の正規料金となってしまいます。後ほどご予約の方にそれぞれメールで連絡を差し上げますが、あらかじめご承知おきください。

【GoToトラベルをじゃらんネットでご予約済みの方】
じゃらんネットから連絡が行くようです。そちらのメールをお読みください。

【上士幌町の割引ご予約済みの方】
上士幌町の北海道民向け割引『おもてなしキャンペーン』も同様に割引が停止されます。

【新規ご予約】
大変申し訳ございませんが、1/11までのご宿泊分については、新規のご予約を停止させていただきます。

【キャンセル待ちの方】
キャンセル待ちをされている方は、空きができたらお泊りいただけます。
但し各種割引はご利用いただけません。

【キャンセル料金について】
このような状況ですので、宿泊前日までにご連絡いただければキャンセル料金はいただきません。感染状況等検討のうえ、旅行の是非も含めご判断ください。

ご来訪を楽しみにしてくれてた皆さんには、大変申し訳ないことになっちゃいました。
しかしながらコロナの感染状況、医療や福祉に携わるかたのご苦労を想像すると、仕方がないと思います。特に道内は11月からずっと感染が高止まりしていて、北海道医師会は12/14に「医療緊急事態」を宣言しているところです。12/9のブログにも書いた通り、コロナは病気なのでその専門家さんが「ヤバい」とおっしゃるのならその指摘に従おうというのが、うちの基本的なスタンスとなります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

12/14の糠平湖

今朝は-13℃ぐらいまで下がったぬかびら温泉です。暖かい日が多かったけど、ようやくこの地域らしい気温になってきました。

こうなると気になるのが、糠平湖の状況。『少しは凍り始めたかな?』と思い、5の沢でお散歩に行ってきました。

雪は未だほとんどないので、笹を掻き分け歩き森を抜けたら、今年は水位が低いせいで例年なら水のある部分がすでに干上がっています。

この原っぱを歩いて湖岸へ行くと、

ものすごく薄っすらですが、氷が張っていました。
昨日見に行った河田さんの話では凍っていなかったそうなので、今朝の冷え込みとほぼ無風という条件が重なって一気に氷が張ったようです。
予報ではこの先もコンスタントにー10℃以下の日が続きそうだし、水曜日までは風も弱そうなので、もしかしたらこのまま完全結氷しちゃうかもしれません。そしたら元日の『5の沢お散歩ツアー』は、タウシュベツまで行けちゃうかな?という期待が広がってきた☺

また、ちょっとした入江のような場所では、フロストフラワーも出来ていました。

そして遠くには、すでに4分の1ぐらい水面の上に出ているタウシュベツ橋も。

今度の冬は早く凍りそうだし、水位が低いのでシーズンが短そうだから、早めに時期に見に来た方がいいかもしれませんねぇ。
まあ、コロナとの兼ね合いが難しいとこですけど‥

5年寝かせたら‥

うちのフロント脇に置いているお客様共用パソコン。
だいぶ古くなってきて動作が遅いし不安定になってきました。

『う~ん、どうしよう?そういえば、以前使ってたPCを捨ててなかったわ』という事で、古いヤツを床下の収納スペースから引っ張り出して来たら‥


キーボードが真っ黄色になってた😲
何故だろう?オレの手垢が原因かな??
5年もほったらかすとこうなるんだ~。

試しに電源を入れてみたら、ちゃんと起動してくれました。
が、

Windows Vistaかぁ。
もうサポート終わっちゃったから使えないねぇ。

それよりなにより、あのキーボードじゃお客さん触りたくないよな(笑)
ということで、古いPCは再度お蔵入りです。
↑いや、捨てろ!って話だけど‥

共用パソコン新しいの買うのも負担だし、最近はほとんど利用が無いから、いい機会だし撤去しようかな?と思うこの頃です。