元ヘルが、ユーチューバーになってやって来た(笑)

2013年から2014年の年越しヘルパー・ゆうせい君が、遊びに来てくれました。


当時は大学生だった彼も、大学院まで進み、ちゃんと教員やってたのに、今はさすらいのユーチューバー‥‥
なんか、優秀な人間に時々見かける、人生のきれいな踏み外し方だ(笑)

『大丈夫か❓おい!』と思ったら、自転車で世界一周するつもりで仕事も辞めたらコロナで出国できなくなっちゃったという、なんとも気の毒な展開。
代わりに現在はYouTubeに動画をアップしつつ、Uber Eatsのバイトをしつつ日本一周中だそうです。


というわけで、Uberのバッグが”Youtuber”になってる
なんだぁ、それなら来る時にピザでも注文しとけばよかった。

この後は、来年春まで日本を旅して、その後コロナが落ち着いたら北米大陸を皮切りに数年かけて世界を一周する予定だそうです。すごいねぇ。その、遊び方のスケールがでかすぎて、ただただ感心するわ。

無事に生きて帰ってくるかなぁ?どっかの国で暮らし始めないかなぁ?
うちの娘なら絶対反対すっけど、他人のお子さんなんでもうワクワクです(笑)

という事で、みんなも
ゆうせい君のYouTubeチャンネル『Yuchari Diary』の登録よろしくです!

8/29のMTBツアー:十勝平野コース

今夜は久しぶりに、強く雨が降っています。
8月は天気が良すぎたので、森には慈雨でしょうなぁ。

さて土曜日は久しぶりにユースから上士幌市街地に自転車で下る『十勝平野コース』のサイクリングがありました。

ホントは三国峠から走りたかったお客さんですが、天気の関係で南へ向かう事となりました。

このコースの場合は、上士幌市街地に車でお迎えに行くのが基本です。
今日はサイクリング後に帯広のホテル泊という事で、午後1時過ぎにお客さんの荷物を持って上士幌に行き、そこで荷物をお渡しして自転車だけ引き取って帰ってきました。

こんな風に、半日で遊べる気楽なコースもあるので、ぬかびらに来たら(タウシュベツだけではなく)自転車でも遊んでね~!

『Go Toトラベル』について

こんばんは。
7月下旬から始まった『Go Toトラベル』。ぬかびらYHはどうなったんだ?とお客さんに聞かれるのですが、いまだにはっきりしません。
というわけで今日のブログは、『とりあえず途中経過だけでも説明いたしますね』の回です。

この事業に宿が参加するには、A.B.Cと3つのパターンがあります。
(詳しくは、こちらのページを見てね。)

このうちCパターンはいろいろ思う所があり、選択しないことにしました。
なので、第一希望が直接予約の人も使えるBパターン。無理ならじゃらんネット経由のみ使えるAパターンという方針で臨みました。

Bパターンを選ぶ時にネックとなるのが『第三者機関』なるものです。ユースホステル協会または観光協会がこれに入ってくれればと願っていたところ、幸い上士幌町観光協会が第三者機関に認定されたようです。
そこで8月20日の未明に、当宿も上士幌町観光協会を第三者機関に指定し申請して、事務局より受付完了メールまではいただきました。

が、それ以降何の音沙汰もありません。
『う~ん、どうなってんだ?』という状況です‥

【重要】 11月までの営業について

こんばんは。
今日もまた30℃まで気温の上がったぬかびら温泉です。
去年なら層雲峡・黒岳で初雪が降ったころなのに‥
今年はどうなっちゃったんだ?

さて秋のぬかびらYHの営業予定です。
コロナに感染された方(見つかった方)は一時期より落ち着いてきたけど、この先のことはあまり楽観的にはなれません。
そこで、11月下旬の休館に入るまで、以下のような状態で営業いたします。

相部屋の提供停止を継続いたします。
・客室は最大で7部屋まで用意いたします。
一日の宿泊人数を10名様までとさせていただきます。
・もちろんすでにご予約済みの方は、予定通りお越しください。
  (15名様ぐらいご予約が入っている日もございます)
・食堂の広さの関係で、食事は6組までとさせていただきます。
 (泊まれるけど食事を出せないという可能性があります)
・日帰り入浴は、9/12から10/3までお休みいたします。そのほかの日でも、混み具合によってはお休みいたします。

いろいろご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

それにしても、このまま感染が収まらなかったら冬の営業はどうしましょう?
氷点下20度の世界で換気するって、どうしたらいいんだ?
お客さんみんなに、スキーウェア着てもらって食事してもらうかな~。
こちらも、『早く飲まないと、みそ汁の表面に氷が張るよ(笑)』とか言いながらサービスしようかな~。

 

秋のツアーについて

一時涼しくなった糠平も、再び暑くなり、今日はついに30℃越え。
もうお盆が終わったから秋でいいのに‥

さてその秋の日にち限定ツアーについてです。
『コロナの第2波はピークを越えた』みたいなこともTVで言われておりますが、どうなんだろ???

というわけで、長時間の車移動がある『雌阿寒岳登山ツアー』と、現地での混雑が予想される、9/16の『紅葉ツアー』、9/17の『緑岳紅葉散策』は中止とさせていただきます。
そしてみんなでパンをこねくり回す予定だった9/24の『カヌー&パン作り』はカヌーのみのイベントにさせていただきます。

楽しみにしていた皆さん、本当にゴメンねぇ‥

ただ、かすかな明るい希望としては、糠平湖の水位低下が”たぶん”昨日で止まりました。これは昨年より約10日遅いペースです。


今日の糠平湖。現時点では橋の南200mぐらいが水際です。
ここから反転して水位上昇するとすれば、9月中旬から10月上旬が見ごろになりそうです。

というわけで、9/16と9/18もタウシュベツ橋ツアーを開催することにいたしました。
もう、めがね橋に依存しきってるぬかびらYHでございます。橋が崩れたら宿の経営が崩れること間違いなしだな

秋の気配

今日のタウシュベツ。

空が高く感じられ、空気の感じも入れ替わって、すっかり秋の気配に包まれていました。

良い季節です。

町民限定 ”驚安”宿泊プラン

【かみしほろ町民の方限定】宿泊キャンペーン。

昨日の勝毎と今日の道新に折り込みチラシが入っていたので、ご覧になった方も多いと思いますが、かみしほろ町民限定のお泊りキャンペーンが始まります。

期間:8/24から、来年の3/7ご宿泊まで
対象施設:ぬかびら源泉郷の8施設
割引額:各施設指定のプランに宿泊の場合、
    お一人5,000円引き!!

という、めちゃくちゃな割引プランです。
当宿の場合「町民限定割引プラン」と言っていただくと、
2名様以上のご利用でお一人1,500円。
シングルのご利用で2,500円。
でお泊りいただけます。
更には、お子様なら350円。

もう、ほとんどランチ食べる感覚の値段でお泊り会ができちゃいます。
「最近疲れ気味だから、食事作るのめんどくさいなぁ」なんて場合も、ご夫婦なら3,000円で泊まって、ご飯食べられますよ~。買い物行って、作る手間考えたら、こっちの方が楽じゃない

ただしこのプランは、事前に役場内の上士幌町観光協会へ行ってクーポンを入手する必要があります。
なので、「旦那とケンカしてむかついたから、今から行くわ」というような急な案件に対応ができないのが、残念なところです(笑)

詳しい事は、上士幌町観光協会のHPをお読みいただくか、
チラシ裏面記載の観光協会事務局へお問い合わせください。

町民の皆さまのご利用、お待ちしていま~す。