先月末から気温が高い日が続いています。そのため宿の庭に生えているルピナスの花が咲き始めました。
さて5/6のブログで告知いたしましたように、現在ぬかびらYHでは相部屋対応をしておりません。そのため、一人旅の方にはシングルルームをご利用いただいております。
いつもより宿泊料金が高くなっちゃうので、代わりに、次回相部屋ご利用時500円引き券をお渡ししています。
相部屋対応の再開にはしばらくかかりそうですが、その時まで大切に取っておいてね~。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
先月末から気温が高い日が続いています。そのため宿の庭に生えているルピナスの花が咲き始めました。
さて5/6のブログで告知いたしましたように、現在ぬかびらYHでは相部屋対応をしておりません。そのため、一人旅の方にはシングルルームをご利用いただいております。
いつもより宿泊料金が高くなっちゃうので、代わりに、次回相部屋ご利用時500円引き券をお渡ししています。
相部屋対応の再開にはしばらくかかりそうですが、その時まで大切に取っておいてね~。
4/30以来、約一か月ぶりにお客さんが来てくれました。
昨日予約が入ったので、食材を用意していなくって
夕食メニューが和洋折衷(苦笑)
しかもこのところ作っていなかったので、時間に間に合わなくって待たせてしまいました。
あ”~、ダメだねぇ、仕事していないと‥
ちなみに次のお客さんは、今のところ6/13の予定。
また10日もヒマな日が続きそうです。
ぬかびらから帯広に向かって7キロぐらい走ったところある、コンクリートアーチ橋『第3音更川橋梁』。32メートルの大型アーチで元小屋ダム(完成時は音更川)を一気にまたぐ、士幌線でも見ごたえのある橋です。
この橋の保存工事が始まりました。
画像が小さくて分かりにくいですが、橋の上に鉄パイプの手すりが付いています。
工事の詳しい内容は分かりませんが、これでまた何十年も残ってくれると観光資源としてはありがたいです。ついでに国道橋と橋の間に生えてる雑木も処理してくれると、橋が見えやすくなって更にありがたい!
ちなみにこの南側では、昨年秋から国道の付け替え工事もやっています。
覆道の右に見える空き地のようなところに新しい道路を作るようです。たぶん、左の山が2016年夏の大雨の後ちょと崩れた部分があるので、その対策かなぁ?
今年度はまだ始まっていないけど、橋や国道工事が本格化したら第3音更川橋梁周辺も車の出入りが増えると思うので、見に行く方は安全のため近くの駐車帯に車を止めてね。
タウシュベツ橋へ行く林道のカギは、6/22から貸し出しが始まるようです。
そのためユースのツアーは6/21まで中止。6/22から開催となります。
なお6/22は森林管理署でカギを借りてからの出発になるので、ツアー時間が10:00~11:30に変更となります。
上の画像は、2018年6月4日の様子。
今のところの水位上昇ペースだと、ツアーが始まる頃にはこんな感じじゃないかなぁ?
いずれにしても、ツアー再開のめどが立ってよかったです。
あとは感染の第2波、第3波が来て、貸し出しが延期にならないことを祈るのみです
今日の午前中、物置に行ったら中からハチの羽音が
ビックリして見渡すと、天井に巣ができていました。それも形から察するにスズメバチっぽい。
う”~、怖い。
いくら物置とはいえ、スズメバチと一緒には暮らせない。幸いまだ鶏の卵ぐらいの大きさなので、自分で駆除することにしました。
そういえば、役場で防護服を貸してもらえる話を思い出し、早速借りて駆除です。
ズボンから初めて、
ヘルメット?までかぶったら、なんか格好がすごすぎてテンション上がってきた(笑)
かかって来い!スズメバチども。
という事で”物置の決戦”でございます。
が、最初に書いた通り大きさはまだ卵ぐらいなので、スプレー一本かけまくったら、しにゃしにゃになって簡単に取れました。
まあ昔のことわざでいえば、『牛刀をもって鶏を割く』っていう状態ですね。
何はともあれ、誰も刺されなくってよかった。
緊急事態宣言が解除されたので、そろそろタウシュベツ橋への林道の鍵を借りられるかな?と思い、上士幌の森林管理署東大雪支署に行ってきました。
確認したところ、現時点では鍵の貸し出しを行わないそうです。
まあ宣言は解除されたけど、札幌周辺ではまだ感染された方が出てるし、移動については自粛が求められている状況だもんねぇ‥
貸し出しの開始日についても未定のようでした。
というわけで残念ですが、
6/12までのタウシュベツ橋ツアーは中止
とさせていただきます。
それ以降も大丈夫かなぁ?
一時全国に出された緊急事態宣言、今日にも解除されるようですね。
北海道は、目安とされた10万人当たり0.5人という感染者数を上回ってる状態なのに、解除するんだぁ。目安とはいえ政府が決めた数字以下になってないのに解除しちゃっていいもんだろうか?
もう、『国民各自が自分で判断してね。』という事なのかもしれません。
という事で、ぬかびらユースの対応です。
基本的には、5/6のブログと同じです。
【5月31日まで】
緊急事態宣言は解除されましたが、北海道知事が移動の自粛という方針を述べられているので、予定通り5/31宿泊までは、新規ご予約をお受けいたしません。また日帰り入浴も休ませていただきます。
【6月1日以降】
・ご宿泊
ご宿泊の予約を承ります。(現時点でも6/1以降のご宿泊を承ります)
ただし、相部屋については11月までお受けできません。個室のご利用のみとなります。
・食事
食堂の広さの関係で、ご宿泊は出来ますが食事の提供ができない、という可能性がございます。
ご夫婦やご家族といった同一グループの方は、同じテーブルで”密接”しちゃいます。ゴメン。
一人旅の方は1人テーブルまたは広めのテーブルで対角線に座っていただく予定です。
・日帰り入浴
6月1日以降再開いたしますが、少しでも混んでいたらお断りいたします。
ちなみに、第2波が来て緊急事態宣言が再度出されたら、再びその期間は新規ご予約停止させていただきます。さらに休業要請まで出たら、予約済みのお客さまのご宿泊もお断りさせていただくこととなります。