紅葉時期の込み具合

こんにちは。
今日も真夏のような暑さのぬかびら温泉です。
それでも周囲の森から、少しずつ緑色が減っている感じがします。

そしてこの週末からは、秋の紅葉シーズン。今年は3連休が2回なので、そこを中心に混み合ってきました。

現時点で空き状況です。書いていない日はまだ比較的空いております。

9/13(金) 男性相部屋4名様、女性相部屋1名様
9/14(土) 女性相部屋2名様
9/15(日) 男性相部屋4名様、女性相部屋1名様と、2~3人個室1部屋
9/16(月) 男性相部屋4名様、女性相部屋1名様と、2人個室1部屋
9/20(金) 男性相部屋1名様
9/21(土) 男性相部屋1名様
9/22(日) 満室

あくまでも現時点での状況です。
キャンセルも結構出ています😭ので、『空いていないな』と思った日でも、とりあえずご連絡いただけると嬉しいです。

9/9のタウシュベツ

今日で3日連続タウシュベツな『ぬかびらYH』です。
毎日行くと、水位が上昇していく過程が良くわかるもんですね。
一時よりはペースが落ちてきたので、今月中は充分見ごたえありそうですよ。


ちなみに現在、3分の1ぐらい沈んでおります。
少し色あせた草原に秋を感じるこの頃。

niftyメールをお使いの方へ

こんばんは。niftyのメールをお使いの方へ、お知らせです。

9/4頃から、@niftyのアドレスの方へのメールが送れていないみたいです。
うちにはメールが届くんだけど、こちらから送信すると、なぜか送れないというメッセージが来ます。(実際届いていないです)
他のメールは普通にやり取りできるのになぁ‥

というわけで、@niftyのアドレスをお使いの方、もしも他のアドレスをお持ちでしたら、そちらをお使いくださると助かります。

ツール・ド・北海道、来た!!

今日は、先日のブログで紹介した自転車レース『ツール・ド・北海道』の日です。
館内のお掃除や料理の仕込み中だったけど、せっかくなので家族やヘルパーさんと見に行ってきました。

温泉街でもよかったけど、どうせなら坂を上ってくるところがいいかな?と思い、糠平ダムの近くで観戦。警察車両やいろんなサポートカーが通り過ぎていくと、先頭グループが現れました。

さすがトップ集団、軽々と登っていきます。

その後数分して、

一団になってみんな登ってきました。
まだ前半だからか、チームごとにまとまって走ってますなぁ。


俺なら道幅いっぱい使って蛇行したいような登りでも、スイスイと漕いで行く選手達。凄いですねぇ😮 イイもの見られました。

見ていたら、数十年ぶりかに自転車で旅行がしたくなりました。
まあ今の俺では、“電動アシスト付き自転車で”という限定条件ですけど😅

9/6のMTBツアー:三国峠コース

今日は天気予報が良い方にはずれ、晴れて風のないアウトドア日和でした。

そんないい日に当たった、サイクリングツアーのお客さま。
昨年はちょうど胆振東部地震の日に泊って、ろうそくの灯りの下、カレーライスを食べた方でした。前回は地震でやりたいことができなかったので、今回はリベンジの旅だったようです。
あんなブラックアウトの晩に泊ったのに、また来てくれるなんて嬉しいねぇ😙

峠の上からYHまで、正味2時間弱で降りてきた、久々に快足なお客さんでもありました。

そうそう、三国峠の稜線上は紅葉が始まったようです。

いよいよ秋本番ですなぁ。

ツール・ド・北海道がやってくる

こんばんは。
今日お泊りのお客さんの中に、自分の高校の同級生の方がいてビックリ!な夜です。人数が多い学校だったので、お互い直接の面識はありませんでしたが、でもとっても😊

そんなこと?はともかく、明日から3日間、自転車レース『ツール・ド・北海道』が行われます。本来は昨年行われる予定でしたが、胆振東部の地震の影響で中止になったレースです。

そして2日目の9/7には、上士幌町を通るコースでレースが行われます。
ぬかびら周辺はトンネルが続くので、車両通行止めの措置も行われます。
区間は、黒石平あたりから3の沢あたりまで。時間は10:50~11:20の予定だそうです。

詳しくは公式サイトをご覧ください↓
https://www.tour-de-hokkaido.or.jp/

ちょうどアーチ橋ツアーが終わった後なので、元サイクリング好きの俺としては、ぜひ見たい😘

9/4の黒岳

今日は糠平小学校の行事『学校登山』の日でした。

毎年一回、子供たちと先生方、父兄、地域の人たちで、糠平周辺の山に登るというイベントです。
今年は、層雲峡から黒岳へ行ってきました。


9合目ぐらいから見下ろす斜面は、すでに色づき始めていました。
全体的にはまだ紅葉には早かったけど、他にも目が覚めるような鮮やかなナナカマドの木があったりして、秋の始まりを感じながらの登山でした。


山頂から見る、お鉢平方面の眺め。
今年度で閉校になる糠平小学校なので最後の『学校登山』でしたが、最高の天気に恵まれ、地域の人に支えられ、良い山登りが楽しめました。

そうそう、山頂から黒岳石室の間には、色づいたウラシマツツジの群落が広がっていました。