仕事なんだか、遊びなんだか、

 今日は札幌までYHの会議で往復してきました。

 開始時間が13:00~で時間に余裕があるから、新得駅まで車で行ってJRに乗るという、いつものルートとは違った方法で行ってみました。

 今回は旭川駅まで車で行って、ここからJRで札幌へ。新しくなってから初めて旭川駅を利用したけど、きれいだし南側はお日さまが差し込むようになっていて、気持ちがいい駅ですね。気持ちが良すぎるのか、ベンチでお昼寝をしている人もいました(笑)

 乗ったのは初めての特急電車。

 今は『カムイ』っていう列車名もあるんだねぇ。
 久々の旅行?で、自分の中に眠っていた鉄道ファンの血がたぎりかけました。が、電車に乗ったら快適ですぐ熟睡 いやぁ、乗り心地がいいんだもん。

 帰りは別の特急に乗れ、なかなか充実した出張でございました。

 そうそう、帰りに三国峠を下っている途中、オスジカと衝突しそうになりました。誰も乗っていないのに『ごめん!』って口走るという、数年ぶりの本気で避けたレベルです 他でも結構シカを見かけました。車で移動の皆さん、ご注意くださいね。

再び雪景色

 昨日の夜中から降り始めた雪は、一時21センチまで積もり、

 ユースも周りはすっかり雪景色に戻ってしまいました。
 とはいえ気温は高いので、夕方には道の雪は融け、庭の1週間もせずに融けるとは思います。

 ただ今夜は道路が滑りそう。峠越えする方は特にご注意ください。

結局、手作業‥

 この冬は雪が多かったので、駐車場には大きな雪山ができていました。3月16日のブログで書いたように、燻炭をまいて雪解けを進めていたのですが‥‥

 最近気温が上がらない日が続き、さらには今晩から雪も降るみたい。このままではGWまでに溶けきれなそうなので、除雪機で崩そうとしたら凍っていて歯が立ちません(涙) しょうがなく手作業で雪山を崩すことになりました。

 まあ、運動不足解消にはなるからイイんだけど
 せっかくの休館、もう少しダラダラしたいせんべぇです。

ぬかびら100周年行事

 以前もブログでお知らせしたように、来年4月で『ぬかびら温泉』が開湯100周年になります。

 その節目の年を観光の皆様にお伝えし、共に祝っていただこうということで、4/10より温泉街にご宿泊の皆さんへ、ポストカードをプレゼントすることになりました。

 オッサン4人が湯元の滝に打たれている図柄

 これができた時、温泉街に古くからいる人たちの中で、写っている男性は誰だろう?という話題が上がっていました。例えば自分の彼女や彼氏に送るには、”ちょっとだけ”ためらわれるかもしれませんが(笑)、ぬかびらの歴史を伝えることのできるいいポストカードだと思います。

 また宿の客室には、ぬかびらの歴史を遊びながらたどれる『糠平百年双六』をセットしました。

 お部屋で時間が余ったら、ぜひ遊んでみてください。
 そして面白かったら、ぜひお買い求めくださ~い!
 一部500円で販売しております。

 ちなみにユースのマス目もございます。

 うちは開湯78年目にできたんだねぇ。自分が始めてからの年月はスラスラ出るけど、この地域の中での文脈で考えることはあまりなかったので、すごろくを見て改めて立ち位置が分かりました。
 ちなみにマス目にあるQRコードを使えば、100周年事業のオリジナルサイトを見ることができます。

 そのほかにも講演会等行います。詳しくは宿のホームページにある、『ぬかびら源泉郷開湯100周年記念事業』をご覧ください。
 何はともあれ”100年目を迎えたぬかびら温泉を、これからもごひいきに”ってとこです

岩崎さんの写真展

 タウシュベツ川橋梁の写真を撮っている岩崎さんが、来週末から東京で写真展を開くそうです。
 http://fujifilmsquare.jp/photosalon/tokyo/s2/18042002.html

 今回のテーマは『華氏0度』。
 すべてが凍りつく北海道の寒さを切り取った写真のようです。

 「ようやく雪が融けてきたのに、”寒さ”は勘弁してくれ」という糠平在住のワタクシはともかくw、そろそろ汗ばむぐらいの陽気になった関東の方には、日常とはかけ離れた写真の数々を楽しめるのではないでしょうか。
 お時間があったら、ぜひ見に行ってあげてくださ~い

 日程:4/20(金)~4/26(木)
 開場時間:10:00~19:00
      (最終日は16:00まで)

 会場:富士フイルムフォトサロン東京
    東京都港区赤坂9-7-3 フジフイルム スクエア内

 4/20.21.22の3日間は、15:00から岩崎さんのギャラリートークもあるそうです。ぬかびらYHでヘルパーをしたという彼の「黒歴史」も語られるのか?興味津々。
 

お出かけ

 ちょっと、お久しぶりです。
 せんべぇ一家はこの間、お休みを満喫。4/3~4には、家族でお出かけしてきました。

 行先は、置戸町の勝山温泉ゆぅゆ

 元ヘル”関口さん”の職場ご訪問です。
 いつもは日帰り入浴するだけですが、今回は子供たちもお休みだったので、併設のコテージに泊まってみました。

 きれいで広い温泉付きコテージ。
 塩崎家全員、「もう一泊したい!」というぐらいくつろげました。
 関口さん、いろいろありがとうね

 翌日は少し時間があったので、

 陸別町の駅を見て戻りました。
 こっちの方はまだシーズン前で乗れなかったけど、いつかは本物の気動車を運転してみたいものです。

ぬかびら源泉郷バスパック

 昨年度から通年販売になった十勝バスさんの『ぬかびら源泉郷バスパック』。本年度(2018年度)も通年で販売してくれるようです。

 料金はちょっと上がって、大人3,000円、子供1,500円。
 有効期限は7日間。
 パック内容は今までと同じ、帯広バスターミナルとぬかびら温泉の往復切符に、ぬかびらで使える1,000円分(子供は500円分)のクーポン券、そして日帰り入浴券1枚がついています。

 そして忘れてはならないのは、この切符は途中下車が出来ること。(十勝バスのみご利用可)
 なので、行きや帰りに音更の『まつりや』(回転ずし)や、『かしわ』(豚丼)に立ち寄ることができますよ~

 詳しいことは十勝バスのホームページをご覧ください。