三股山荘、再開!

先月中旬からお休みしていた『三股山荘』さんが再開するようです。


うちのお客さんを含め、旅人に根強い人気の三股山荘さん

再開日は6/20(金)
当面は、金曜日の午後がカフェタイム営業。
土日が予約制での営業となるようです。

詳しいことは新しくなった三股山荘さんのホームページをご覧ください。
https://msansou8.wixsite.com/2025

お待ちかねの旅人さん達、よかったですね~

【重要】9月の連休のご予約について

9月に2回ある連休のご予約方法についてです。
この期間は連泊でのご予約を希望される方が多いため、通常とは異なる形でご予約をお受けいたします。

9/13~9/15ご宿泊分 6/15からご予約開始です。
9/20~9/23ご宿泊分 6/23からご予約開始です。

お電話でのご予約は、予約開始日のお昼12:00から承ります。
メールでのご予約送信はそれより前から可能ですが、
メールをチェックするのは、予約開始日の12:30以降とさせていただきます。

そのため確実にお泊りになりたい方は、お電話でのご予約をお勧めいたします。

通常と異なる方法のため、いろいろご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いします。

ユース号とユースホステル

ユース号と○○シリーズ第三弾

ユースの敷地の定位置に停まるユース号。
車の前にある電柱が邪魔でいつもここは慎重に運転です。

それでも10年ぐらい前の冬に一回だけ、電柱に巻いてある金属のバンドみたいなのにこすったことがあります。

よりによってその時は長女が乗っていて、後部座席で爆笑しやがったw
今でも残るユース号の傷を見るたびに、その事を思い出します😓

そんなことはさておき、新しいユース号の納車日が決まりました
6/17の午後に来る予定です。
なので、二台目とはあと10日ぐらいのお付き合いなんだなぁ…

6/4のタウシュベツ川橋梁

今朝は5人のお客様とタウシュベツまで行ってきました。


雨にけぶる糠平湖

気温も10℃以下とこの時期にしてはやや肌寒かったです。
ツアー参加の皆さん、風邪ひかないでねぇ~。

ちなみに水位の上昇は止まったようです。
ここ4,5日は、数センチレベルの水位変動になっています。
雪解けが例年より早かったから、それに伴う水位上昇も例年より早く終わった、のかな???

十勝バス、時刻・運賃改定しました

本日(6/2)から、十勝バスが時刻と運賃を改定しました。

時刻については、公式ホームページのアクセス欄、または5/15のブログをご覧ください。

運賃は帯広~ぬかびら間で200円上がって、片道1,530円になりました。
また往復切符の販売も終了しました。
更には、ぬかびら源泉郷バスパックも現時点では発売していません。

そして十勝バス公式ホームページによれば、今年の秋にもう一度運賃改定があるみたいです。

う~む‥‥
バスでお越しの方には敷居が高くなってしまいましたが、なにとぞ頑張ってお越しください。

ちなみにノースライナーみくに号は、(今のところ)値上げしていません。

5/30のアーチ橋めぐりツアー

金曜日は7人のお客さんと「旧士幌線アーチ橋めぐり」に行ってきました。
今シーズン初めて夏日になるぐらい暑かったけど、天気は良かったので順調に橋をめぐり、


最後は「5の沢橋梁」で締めくくってみました。

昨秋に来てみて、「雪のない時期もいいなぁ」と感じたので、お客さんを初めて案内いたしました。
参加してくれた皆さん、こんな小さなアーチ橋はいかがでしたでしょうか?

ユース号とホクレンさん

ユース号と○○シリーズ第二弾

買い出しのついでに、上士幌のホクレンでガソリンを入れてきました。

二代目ユース号にガソリンを入れるのはあと何回だろう?
お腹いっぱい(満タン)にするのは、今日が最後かもしれません。

そういえば15年ぐらい前、NHKのクローズアップ現代『ガソリンスタンドが消える』という回に、“スタンドが無くて困っている地元のおじさん”として出たことがあります。
その時にこのホクレンさんで、給油シーンを撮ってもらったのが懐かしいです。

スタンドは減っていくし、環境対策も進歩していくだろうから、今度車買う頃には電気自動車か、悪くてもハイブリット車かとあの頃思っていたけど、次回も変わらずガソリン車になりました