高原温泉沼めぐりコース閉鎖

北海道でも人気の紅葉の名所、大雪高原温泉・沼めぐりコースが今シーズンは閉鎖に決定いたしました。

コースが開いた6月下旬から、人を恐れないヒグマの出没が続いていて、安全上の問題から閉鎖が決まったようです。

楽しみにしていてくれた皆さま、残念ですねぇ😿

それに伴い高原温泉への道の交通規制は取りやめとなりました。
シャトルバスが運行されるのは、銀泉台への道のみとなります。
詳しくはこちら→

来年以降はどうなるんだろう?
ちょっと心配な状況です…

秋の三股山荘さん

十勝三股のカフェ『三股山荘』さんの紅葉シーズンの営業予定が決まったようです。


地元の松で作った、立派なログハウス
うちのようなサイディングの建物は年と共に色褪せ、くたびれた感が出てしまいますが、ログは逆に年月を積み重ねた風格が出ていてうらやましいです。

三股山荘さんの公式ホームページによれば、
9/12~10/13の約一か月は、”あの”畑のランチが復活するみたい!

10:30から一組ずつ30分間隔のスタート時間で、一日8組限定のようです。
時期的にふらっと行って入るのはかなり難易度高そうだから、事前のご予約を強く推奨しま~す。

俺も行きたいけど、仕事が邪魔するんだよ~😿
誰か代わってくんねぇかな(笑)

8/22のタウシュベツ川橋梁


天気予報では曇りだったけど、青空が見えた今朝のタウシュベツ川橋梁です。

湖の水位、着実に下がり続けていますねぇ…
お盆も過ぎたから、水位は低下から上昇に転位すると思ったんだけど、いまだ毎日20センチぐらいずつ下がっております。

この様子だと今度の冬も湖の上で遊ぶ期間がごく短くなりそうです。
冬のツアーについては9月前半にはある程度アップ予定ですが、いつまで湖上で遊ぶツアーを予定していいのか、悩ましい

【注意】高原温泉・銀泉台の交通規制 2025

お盆の真っただ中ですが、ちょっと時間が空いたので紅葉シーズンのシャトルバス情報を調べていたら…

今シーズンは高原温泉と銀泉台への交通規制が大きく変わるようです。

一番の変更点は、
”平日はシャトルバスが運行されなくなり、自分の車で入る”
という点。
それに付随して、事故防止のため時間帯ごとに上り、下りの一方通行となります。

高原温泉の駐車場
紅葉のピーク時は、車が停めきれるのかなぁ…

土日は昨年までと同様にシャトルバスが運行されます。

運行日:
銀泉台線 9/13.14.15 9/20.21 の5日間
高原温泉線 9/20.21 9/27.28 の4日間
     ※9/23(祝)は平日扱いでバス運行無し

詳しいことは上川町のHPをご覧ください。
まだ未定なところもあるようで、現時点ではシャトルバスのダイヤは出ていませんでした。

もう一つ心配なのは、沼めぐりコースにヒグマが出ていて現在閉鎖中という事。秋までに折り合いがついて、普通に歩けるといいんだけど…

そうそう、大雪高原山荘は本年度休業です。
沼めぐりコースの後に温泉で汗を流すことが出来ません😿

【注意】石狩岳登山口へのルート

夏山シーズンとなり、当宿に登山にお越しになる方が増えてきました。
そんな、登山のお客さんと話していて気づいたことです。

石狩岳に登るお客様へ

グーグルマップで石狩岳登山口へのルート検索すると、現在通行止めの道が表示されます。
国道273号線の三股橋脇から入る林道は、通行止めです。
2016年夏の台風で道が崩れて以来10年近く通行止めになっていて、石狩岳登山口へは迂回のルートで行くものだと、登山客の皆さんも当然知っていると思い込んでました。

が、
今シーズンに入ってから、グーグルマップを頼りに行こうとしてるお客さんが複数いらっしゃったので、改めての注意喚起です。

2025年夏現在、石狩岳登山口への林道入り口は、三股橋から三国峠方向に6㎞位進んだところです。


林道入り口にはこのような看板が立っています。
みんな注意してね~!

ちなみにユースから登山口までは、1時間10分ぐらいかかります。

猛烈に暑いです

北海道東部は今、猛烈に暑いです。
ぬかびら温泉ですら、今日は33℃ぐらいまで気温が上がりました。
そして夜も20℃ぐらいまでしか下がらず、ちょっと寝苦しい…

糠平湖は暑さのせいで発電量が増えているのか、水位がどんどん下がってきました。

橋の南東側の湾内にある切り株が水面から顔を出し始めています。
たぶんあと1メートル下がったら、この部分が陸地になって歩けるんじゃないかな?

北海道の異常な暑さはまだしばらく続きそうです。
皆さん気を付けてお越しくださいね~。

ユースホステルのLINE

日本ユースホステルのLINEの紹介です。

全国のユースホステルの情報やクーポンがGetできるLINEサービスが始まりました。是非友だち登録いただき国内旅行にお役立てください。

日本ユースホステルLINEアカウント名:@jyh1951

ご旅行前にぜひ登録してね~。