3/18のスノーシュー&幌加温泉ツアー

今日は今シーズン最後の「スノーシュー&幌加温泉ツアー」の日でした。
第5音更川橋梁に行くことが多いこのツアーでしたが、今回はおなじみさんが一人だけだったので、普段はいかない糠平の南側で遊んできました。

まずは第2音更川陸橋へ。

道から河原に降りる部分は石がごろごろしていて歩きにくいのですが、今はちょうど密度のある雪が残っているので、スノーシューを履いていると夏場よりも上り下りしやすかったです。

「ここだけだと物足りないね」ってことで、第2陸橋の上の方にある新線(糠平ダムが出来た後の士幌線)の下の沢橋梁を目指すことに。

かなり急な斜面でしたが雪が締まっていたので、何とか登ることが出来ました。

残雪期ならではのルートで遊んだ後は、幌加温泉さんのお湯に癒されてきました。動いた後の温泉は最高ですなぁ(笑)

2/28のタウシュベツ川橋梁

昨日は今シーズンの湖上立ち入り最終日でした。
「今日でおしまい」ということで、平日とは思えないほどの車が5の沢駐車場に止まっていました。主に釣り人っぽいけど、みんな釣れましたかぁ?

そして我々は、クロカンでタウシュベツへ。
気温がめちゃくちゃ上がり、板の底に雪が付くこともありましたが、天気は良く眺めは最高でした。

さてこの橋、GWごろにまたどこか壊れるのかなぁ?
今から心配です。

心配といえば、冬のユースから糠平湖を取っちゃうと、なんにも残らないからねぇ(笑)
3月のお客さんをどうおもてなししましょう…

2/26のタウシュベツ川橋梁

2/28までで湖上立ち入りが禁止となったので、今日が最後の長靴ツアーになってしまいました😿
シーズン最後の週末ということもあり、5の沢駐車帯はもちろん満車。路上駐車の列もだいぶ伸びていたので、今シーズン初めてタウシュベツ展望台近くから橋に向かいました。


いつもより北寄りのルートなので、橋を横から眺める感じでちょっと新鮮(笑)

我々を含めたくさんの人がタウシュベツを見に来ておりました。
ちなみに橋の東側では、タウシュベツ川に沿って氷が割れ始めています。
あと湖上を横断できるのは2日なので、それまでは一周できると思いますが、少し注意した方がいい時期になりました。

【注意】湖上に穴が開き始めています

4.5日前から糠平湖の湖上にガス穴が見つかりはじめています。

5の沢からタウシュベツへ向かい踏み跡沿いにも、火曜日に人がすっぽり埋まるぐらいのでかいガス穴が現れました。

現在はガイドさんたちが竹竿とロープで囲んで落ちないようにして入れています。
が、湖上の所々で水が染みだしている場所があるので、たぶんまだ発見されていないガス穴もあると思います。

また橋の南端周辺では、両側でずぶずぶになっているところが広がっています。
ここはタウシュベツの川筋で毎年この時期はこんなもんですが、やはり見えていないところにガス穴または氷の亀裂が入っているのかもしれません。

こんな状況なので、暗い時間に湖上に出るのはもう危ないよ~。特に夜の単独行動はお勧めできません。明るい時間帯に誰かの歩いた後をたどるのが、一番安全です。
まあ、そんな踏み跡にいきなりガス穴が現れることもあるけどね(苦笑)

という訳で、はじめていく方は「ひがし大雪自然ガイドセンター」さんのスノーシューツアーがいいと思います。一番落ちるリスクの高い先頭はガイドさんが歩いてくれるし、落ちた人の話だとスノーシューを履いてると沈むスピードがツボ足よりゆっくりになるらしいから(笑)

2/19のタウシュベツ川橋梁

この冬はなんか曇り空の日が多い気がします😿
特にタウシュベツへのツアーの日が…

という訳で?今日も曇りのタウシュベツ橋でした。


橋は8割がた姿を現しました。ここまで出てくるとそばに行けば見上げる大きさで、迫力がある絵が撮れると思います。
水位が下がってきたことと関係があるのかもしれませんが、この画像を写した場所の東側20m位のところに、氷に穴が開く”ガス穴”が現れました。

ガイドさんがロープで囲って落ちないようにしてましたが、周囲に水が染みているところが多いので、他にもまだ穴があるのかもしれません。
橋を見に行く方、ご注意ください。

ガス穴が見つかり始めると、湖での遊びも後半戦ですね。
今年はいつまで湖上に出られるのでしょうか?
そろそろ気になる時期となりました。

2/18の「夜のアーチ橋ツアー」空きが出ました

この期に及んでのお話ですが、
2/18(土)の「夜のアーチ橋ツアー」に空きが出ました。
一部屋分なので、複数の方でも対応できます。

橋の見え方としては、こんな感じ↓になると思います。

週末のご予定が決まっていない方、まずは当宿のツアーページで内容をご確認ください。

ご参加お待ちしていま~す!

GWのタウシュベツ橋ツアー

立春も過ぎたのに今朝の最低気温は24.3℃と、相変わらず寒い糠平です。

さてそんな寒さとは縁遠い話、ゴールデンウィークのツアーについてです。
今年もGWから、タウシュベツ橋ツアーを行います。

ツアー日時:
4/28.29 13:30~15:00
5/1.2.3.5.6.7 8:30~10:00
それぞれ、他のツアーとの関係で30分程度ずれることがございます。

料金:1,500円(大人・こども同額)

定員:9名様

悪天候時中止です。

4月のツアーは、お昼からとなっておりますので、ノースライナーで旭川方面からお越しの方もご参加いただけます。

また今年から、YHのワゴン車定員いっぱいまで参加者OKにいたします。
そのため車内が密になりますので、マスクの着用をお願いいたします。


昨年4/29のタウシュベツ川橋梁。
今年もGWは橋の下まで干上がった状態が見られると思います。