週の初めには一度暖かくなったぬかびらですが、ここ二日間はまた冬に巻き戻ったような気温です。
さてそんな肌寒い季節ですが、そんな時こそ暖かい季節を想像したくなるもの。
いろいろ妄想を膨らませながら、GW以降のツアー・イベント日程を企画いたしました。
お暇な方は是非ご覧ください。
http://www.d1.dion.ne.jp/~nukabira/tour_16sum.html
ご利用お待ちしていま~す!

東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
お暇な方は是非ご覧ください。
http://www.d1.dion.ne.jp/~nukabira/tour_16sum.html
ご利用お待ちしていま~す!

ペグは一回乾かしてから袋にしまいます。
あと注意が必要なのは、エサ箱。むかし箱の掃除をおろそかにしていたら、ふたの隅っこにサシエサが残っていたらしく、翌年末に物置から出したら、箱の中でハエが3匹死んでいたことがありました。
小さな箱の中で人生を終えたハエさんたちがかわいそうなので、今ではきちんと洗ってからしまいます。って、結局サシエサ≒ハエを殺すことには変わらないんだけどね
でも、阿寒湖は今月いっぱいワカサギ釣りができるらしいですね。
ヒマだし行ってみようかなぁ‥

表紙は、『深夜特急』で有名な作家の沢木耕太郎さん。
沢木さんのインタビュー記事の次にぬかびらYHが出てくるので、”ついうっかり読んでしまう”という、うちにとって最高の紙面構成
多少ですがうちにも届いてますので、ご希望の方には送料をご負担いただければ送付いたします。
ご連絡はメールでお願いします。
メールアドレスはこちら→nukabira@d1.dion.ne.jp
またお手軽にはWeb版もあるので、こちらでお読みください。
http://www.jyh.or.jp/news/index.php/topics/archives/77


さっそくの一枚目は、
食堂のすぐそばで木の皮を食べるシカくんたち。

ちょっとぬかびら温泉っぽいでしょ。
今回はカメラのキタムラの5年保証も付けたから、頑張って長く働いてねIXY170くん。

今までは低い本棚の上にポットも茶碗も乗せていましたが、お客様からのリクエストもあり、使っていない茶碗を画像右の扉の中から出して、使い終わったら左側の棚に置くというスタイルにしました。
棚の下に置いていたマンガ(蒼天航路)とか椎名誠の本とかは撤去しちゃったけど、少しすっきりしたと思っています。使い心地、どうでしょう?
感想や意見を聞かせてね。

おっきな犬的な生き物が、2頭いた(笑)
このところ毎シーズンのようにぬかびらスキー場に出没するという、エコーくん達でした。
明日はこの格好でスキーを滑るそうです。
ゲレンデで出会ったら、手を振ってあげると喜ぶと思うよ。

私が子供のころからほとんど変わらない、東武鉄道・春日部駅。
このホームに立つと、いろんな思い出がよみがえります。
昨年はTDLに行って財布をズタボロにされましたが
、今年は東武動物公園の年だったので、”まだまし”な帰省旅行でした。
さぁて、うちのお正月も終わったし、明日からまた頑張ってお仕事しま~す!