
5/29のブログで“咲きそう”と書いた宿のルピナス。
昨日、今日ぐらいで咲き始めました。
うち以外にも、ぬかびら温泉街のあちこちで咲いています。
お越しの際は、ぜひ足を止めてご鑑賞ください。

東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。

5/29のブログで“咲きそう”と書いた宿のルピナス。
昨日、今日ぐらいで咲き始めました。
うち以外にも、ぬかびら温泉街のあちこちで咲いています。
お越しの際は、ぜひ足を止めてご鑑賞ください。

5/29のタウシュベツ川橋梁。
湖の水が濁っているように見えます。これはたぶん、上流の幌加取水堰でたまっている土砂を堰の下から流している影響だと思います。
せっかく湖水が澄んできたのになぁ‥‥
ワカサギ君とか大丈夫かなぁ‥‥
と、まあ心配の種は尽きないワタクシです。
最近、気持ちの良いお天気が続いている糠平です。今日も初夏の青空が広がっていました。
こんな日はサイクリングのお客さんを送迎するのも、仕事というよりは楽しいドライブ!

十勝三股はだいぶ緑が濃くなってきました。

三国峠の展望台でお客さんの記念写真。こちらは、ようやく芽吹いたぐらいです。
こんなに気持ちがいいのに、お客さんはさほど多くありません(^^ゞ いつも思うことですが、北海道はGWがあと一か月遅かったら良いのにねぇ‥
昨日は雪が降るぐらいの寒さでしたが、今日は一転気持ちの良い青空が広がりました。そして、宿の庭に植えた白樺も新緑の季節を迎えました。

一年で一番、色鮮やかな季節の始まりです。

今年のナイタイ高原牧場は、一味違います。
2015年秋の台風で壊れたレストハウスの代わりに、この駐車場と牧草地の間に、新しく施設を建てることになりました。

すでに目印でしょうか?測量の杭っぽいものが打ってあります。今年建設して、開業は来年の7月頃だそうです。
というわけで、一枚目の写真のように、駐車場から「バーン!」って風景が見えるのはあと少しかな?もちろん駐車場の南側からは今まで通りに風景が見えるはずだけど、バイクや車を止めた瞬間に広がる景色を見たい方、そろそろ工事が始まりそうなので、早目に行っておいた方がいいですよ。
こんばんは。
GWも終わり、今日は一人しかお客さんのいないぬかびらYHです。
さてそんなことより、今日タウシュベツ行って気になったことが‥‥

橋の後ろの活火山「丸山」に、なんか噴気みたいのが出ているように見えます。そういえば以前にも見えたことがある気がするけど、最近新燃岳とかハワイの火山とか、ニュースで噴火のことを聞くから、ちょっと気になっちゃいます。
まあ被害が出なければ、もくもく煙が上がっている方が風景的には面白いんだけどねぇ。
というわけで、若干ナーバスになっているせんべぇでした。

今日の午前中は、久しぶりにすっきりとした青空が見られました。
今年のGW前半は天気が悪くはなかったけど、PM2.5の影響で空が”もわっ”としていて、遠くが見えない感じでした。その後雨が降り、空気中のチリが落ちたようで、今日は”青い”空が見えました。

タウシュベツだけではなく、三国峠もすっきりした空でしたよ。
この天気、しばらく続けばいいのになぁ‥