環水平アーク?

 今日の11:00頃音更町を車で走っていたら、変な虹みたいなものが空に出ていました。

 太陽のある側に、普通と逆にややカーブしながら出ていた虹です。
 これは何でしょ?
 
 聞いたことだけある、環水平アークていう奴かな?
 あるいは暈(かさ)の一種?虹のように色が付いているので、だとすれば白虹?
 ウィキペディア先生によれば、白虹は古代中国で兵乱の兆しだそうです。なんかミサイルやたら打つ国が近くにあるだけに、この気象現象が白虹だとちょっと心配‥

 ということで環水平アークにしたいけど、これが何だか、誰か天気に詳しい方教えて下さ~い!

雪、続報

 昨日の夜から降り始めた雪。『朝には止んでいるかな?』と思っていたら‥
 まだ降り続けていました

 車の上には20センチぐらいの積雪。

 お隣に生えている木は、

 雪の重みで枝が垂れ下がり、折れそうで怖いです。

 気温そのものは暖かいので、晴れたら溶けると思いますが、今夜は車の運転が危なそうです。

いまさら、雪

 先週はぽかぽか陽気の中お花見やディズニーランドで遊んでいたのに‥‥

 ぬかびらはさっきから、湿った雪が勢い良く降っています。

 4月の中旬でもあっという間に真っ白くなるのが、いかにも北海道だねぇ。
 旅行者として来ていたらテンションが上がる場面だけど、俺は住民なので正直です。

”寒い”というより”痛い”

 いや~、今朝は寒かったです。
 アメダスのデータだと朝7時ぐらいで-21.5℃となっていましたが、体感的には-25℃ぐらいな感じです。ここ数年で一番寒いんじゃないかなぁ。水道管の凍結が心配になり、久しぶりに館内の蛇口を全部開けて、水が出ることを確認しました。

 こういう朝は外に出ると”寒い”と感じる前に”痛い”です。
 空気まで凍り付いたように感じで、マンガで時々ある『時間が停止した世界』的な光景が目の前に広がっているようです。

 暖かい地方~普通の寒さの地方にお住いの皆さん、今ならお宅の冷凍庫の中と同程度の寒さを全身で体験できますよ~
 

5の沢に行ってみた

 ワカサギ釣りが解禁になって以降、「釣れない」ではなく「(魚が)いない」という恐ろしいウワサに、いてもたってもいられなくなり、糠平湖・5の沢に行ってみました。

 天気は快晴なんだけど‥‥

 湖の上は猛烈な風が吹き荒れていました。

 遠くにテントが一張りと歩く人が一人見えただけで、普段の釣り場は閑散としております。
 う~ん、ユースのツアーどうしよう?

大雪

 昨日から降り始めた雪が、今朝起きたら40センチぐらい積もっていました

 当然車も埋まり、

 ドアミラーとワイパーだけ雪の中から辛うじて見える状態です。

 しかもこの時期の糠平にしてはやや重い雪だったので、除雪もなかなかにしんどかったです。

 う~ん、もうしばらくは雪いらん

 ところでどうでもいいことですが、スキーウェア買い換えました。そんな新品ウェアの初仕事が、レジャーではなく除雪作業ってところが、何とも雪国らしい気が‥

 ということで皆さん。
 年末クロカン&スノーシューはたっぷりの雪と戯れられますよ。ご予定が決まっていない方、ぜひ遊びに来てね

ウペペの朝焼け

 先週の寒さから一転、ここ数日は日中に気温がプラスになるような暖かい日が続きました。

 さて今日紹介するのは、冬の晴れた日におすすめ『ウペペサンケ山の朝焼け』です。
 ウペペサンケはぬかびら温泉の西にある山で、雪のある季節はこの斜面に朝日が当たり、ピンク色から明るい黄色に移り変わってゆく様子が、温泉街から眺められます。特にうちの場合、旧大雪グランドホテルが取り壊されたので、以前より見やすくなりました。

 

 また歩いて1分も行けば、そのホテル跡からこのような感じで朝焼けを見られます。

 今は一年でも一番日の出が遅い時期なので、7:00前ぐらいがちょうどきれいな時間帯です。お泊りに来たら”ちょっとだけ”早起きして、ウペペの朝焼けをご覧ください。