今日のツアーは参加者がお1人でした。
そこで行先の希望を伺ったところ『タウシュベツ川橋梁を見たい』とのことで、いつものスノーシューツアーでは11時ごろ行ってる対岸から橋を見る場所に、初めて午後に行ってきました。
午後3時ごろのタウシュベツ川橋梁
太陽がちょうど正面から当たる感じで、しかも夕日な色彩ですごく良かったです。
「なるほど~午後に来るのもアリだね」と新しい発見が出来ました。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
「ジャパンエコトラック」ってご存じですか?
俺は、ほんの15分前に知ったw
なんでも、
歩いたり、自転車に乗ったり、カヌーを漕いだりと、自分の力で移動しながら楽しむ旅を推奨してる団体らしいです。
その公式ルートに、「北十勝・東大雪エリア」としてぬかびら温泉周辺が指定されました。
https://www.japanecotrack.net/area/1122
お勧めの遊び方を読むと、うちのお客さんたちが今まで遊んでいたのとかなり重なります。お馴染みの皆さん、時代の先を進んでいたんだねぇ(笑)
公式ルートになることでどういう変化が起こるのか分かりませんが、サイクリングやトレッキングがしやすくなるといいですね。
先日の大雪で運休していた十勝バスさん。
2/7から一部路線で運行が再開されるようです。
ぬかびら温泉~帯広間は、幸いなことに通常通り4往復運転してくれます。
詳しいことは、下記十勝バスのページをご覧ください。
ノースライナーみくに号・帯広空港連絡バス・札幌への都市間バスなどの情報も載っております。
そろそろGWのご予約開始時期になりました。
そこでとりあえず、4月下旬から5月上旬までのツアーをホームページの「夏のツアー」に掲載いたしました。
昨年5/2のタウシュベツ川橋梁
GW前後のご利用をご検討の方、ぜひご覧くださいね~。
ちなみに5月中旬以降の予定は、2月末ごろまでに決定予定です。もう少々お待ちください。
糠平湖の湖上立ち入りが1/26(日)までになるそうです。
氷の状態悪化によっては、さらに早まる可能性があるとのこと。
そのため、1/27以降の糠平湖上での各ツアーは開催できなくなってしまいました。
本当に申し訳ないです。
ツアーお申し込みの方には順次ご連絡いたします。
毎年恒例の「糠平湖氷上タイムトライアル」という車レースが、今シーズンは中止になるそうです。
火曜日の夕方に役場の方から連絡がありました。
原因は、湖上の氷の状態が良くないからと聞いています。
ちなみにまた聞きですが、数日前には同じく湖上でガス穴に腰まで落ちた人がいたそうです、
う~ん、
今シーズンも糠平湖の湖上立ち入りがかなり早く禁止される気配が濃厚
となってきました。
はっきりしたら改めて告知いたしますが、すでにご予約済みの方も、予約をご検討中の方も、あらかじめご承知おきください。
今シーズンの糠平湖の湖上立ち入りは1/2(木)からになるようです。
調査に行ったガイドさんの話だと、形のいいワカサギが釣れたそうです。
ちなみにまだ氷の厚さが10cm強しかないので、この後の寒さに期待です。