5/21から夕方のバスで羽田行き最終便に乗れるようになります

十勝バスさんが5/21に、帯広・ぬかびら間のバス時刻改正します。

変わるのは一往復。
 帯広発14:00のバスが、13:50発に。
(ぬかびら営業所着15:33)

 ぬかびら営業所発16:55のバスが、16:45発に。
(帯広着18:30)

ということで皆さん、
空港連絡バスの発車時刻は”ほぼ”帯広18:35~18:40なので、夕方にぬかびら温泉を出ても、再び帯広空港発のJAL最終便に乗れることになりました。

ありがとう、十勝バスさん!!!
頑張って『ぬかびら源泉郷バスパック』宣伝しま~す。

新ブログ始まりました

“かみしほろん”さんで続けていた当宿のブログ『糠平だより』ですが、かみしほろんが5月末で終了することになり、これからはこちらでブログを更新することにいたしました。

実際の作業は、”いつも通り”情シス部長さんがすべてやってくれたので、ワタクシよく分かんないんですが(笑)、今度はワードプレスというソフト?を使って書いてまいります。まだ不慣れでどんな機能があるかも把握できていないけど、今まで通り宿のことや周辺の様子をアップしていきますので、よろしくお願いしま~す!

ぬかびら100周年行事

 以前もブログでお知らせしたように、来年4月で『ぬかびら温泉』が開湯100周年になります。

 その節目の年を観光の皆様にお伝えし、共に祝っていただこうということで、4/10より温泉街にご宿泊の皆さんへ、ポストカードをプレゼントすることになりました。

 オッサン4人が湯元の滝に打たれている図柄

 これができた時、温泉街に古くからいる人たちの中で、写っている男性は誰だろう?という話題が上がっていました。例えば自分の彼女や彼氏に送るには、”ちょっとだけ”ためらわれるかもしれませんが(笑)、ぬかびらの歴史を伝えることのできるいいポストカードだと思います。

 また宿の客室には、ぬかびらの歴史を遊びながらたどれる『糠平百年双六』をセットしました。

 お部屋で時間が余ったら、ぜひ遊んでみてください。
 そして面白かったら、ぜひお買い求めくださ~い!
 一部500円で販売しております。

 ちなみにユースのマス目もございます。

 うちは開湯78年目にできたんだねぇ。自分が始めてからの年月はスラスラ出るけど、この地域の中での文脈で考えることはあまりなかったので、すごろくを見て改めて立ち位置が分かりました。
 ちなみにマス目にあるQRコードを使えば、100周年事業のオリジナルサイトを見ることができます。

 そのほかにも講演会等行います。詳しくは宿のホームページにある、『ぬかびら源泉郷開湯100周年記念事業』をご覧ください。
 何はともあれ”100年目を迎えたぬかびら温泉を、これからもごひいきに”ってとこです

岩崎さんの写真展

 タウシュベツ川橋梁の写真を撮っている岩崎さんが、来週末から東京で写真展を開くそうです。
 http://fujifilmsquare.jp/photosalon/tokyo/s2/18042002.html

 今回のテーマは『華氏0度』。
 すべてが凍りつく北海道の寒さを切り取った写真のようです。

 「ようやく雪が融けてきたのに、”寒さ”は勘弁してくれ」という糠平在住のワタクシはともかくw、そろそろ汗ばむぐらいの陽気になった関東の方には、日常とはかけ離れた写真の数々を楽しめるのではないでしょうか。
 お時間があったら、ぜひ見に行ってあげてくださ~い

 日程:4/20(金)~4/26(木)
 開場時間:10:00~19:00
      (最終日は16:00まで)

 会場:富士フイルムフォトサロン東京
    東京都港区赤坂9-7-3 フジフイルム スクエア内

 4/20.21.22の3日間は、15:00から岩崎さんのギャラリートークもあるそうです。ぬかびらYHでヘルパーをしたという彼の「黒歴史」も語られるのか?興味津々。
 

ぬかびら源泉郷バスパック

 昨年度から通年販売になった十勝バスさんの『ぬかびら源泉郷バスパック』。本年度(2018年度)も通年で販売してくれるようです。

 料金はちょっと上がって、大人3,000円、子供1,500円。
 有効期限は7日間。
 パック内容は今までと同じ、帯広バスターミナルとぬかびら温泉の往復切符に、ぬかびらで使える1,000円分(子供は500円分)のクーポン券、そして日帰り入浴券1枚がついています。

 そして忘れてはならないのは、この切符は途中下車が出来ること。(十勝バスのみご利用可)
 なので、行きや帰りに音更の『まつりや』(回転ずし)や、『かしわ』(豚丼)に立ち寄ることができますよ~

 詳しいことは十勝バスのホームページをご覧ください。

バス時刻改正

 4月1日より、十勝バスさんが時刻を改正します。
 全体に帯広とぬかびらの所要時間が2、3分延びることになりました。

 たぶん、音更町・木野あたりが混むことが多くなったからかなぁ。この冬はぬかびらに着くバスが遅れることが多くなってきたので、実情に合わせての変更なのでしょう。

 んが、
 この変更により、夕方のバスでぬかびらを出て、帯広空港から羽田への最終便に乗ることが”確実に”できなくなっちゃいました 
 う~ん、ツアーを終えてYHの温泉入ってから、関東まで帰ることができないんだよ、みんな

 具体的な時間については、ホームページのアクセス欄に掲載しております。
 4月以降バスでお越しの皆さん、必ずご確認ください。
 時刻表はこちら→
 

 とうわけで、結構ショックなせんべぇです。

 3/21補足:
 時刻改正の理由は、上士幌市街地でバス停の変更が行われたためのようです。
 詳しくはこちら→
 あ”~、なんでこんなことに‥‥

 

雪のち雨

 昨夜から降り始めた雪は、明け方までに30センチぐらい積もり、その後雨が降っています。

 というわけで、温泉街の道はぐちゃぐちゃに。

 今日はチェックアウトしたお客さんは、旭川でレンタカーを返さなきゃならないのに、三国峠はおろか狩勝峠、日勝峠も通行止め。更にはYH出発時は通れた高速道路まで通行止めになってしまったようです。なんとかたどり着けることを祈ってます、Iさん。

 まあこんな状況だから、もし当日ご予約で旅している方、今夜は糠平に来ない方がいいですよ~。