ワカサギ釣りについて

 こんばんは。
 お正月もそろそろ終わりかけですね。
 ぬかびらYHも今朝最後の年越しのお客さんがチェックアウトされました。徐々に通常モードで営業中です。

 さて何度かこのブログでも書いてきた今シーズンの「ワカサギ釣り」についてです。
 一昨日から”かすかに”釣れるようになってきましたが、現状では例年に比べるとごくごく少ない数のワカサギしか釣れておりません。

 ユースとしてはご希望のお客さまと湖の上に出るつもりですが、釣果については”ゼロ”を覚悟していただく状態です。

 本当に心苦しいのですが、そのような状況であるというのをご理解の上、ご参加ください。

 とか言っといて、明日から爆釣にならないかなぁ‥‥


山下 (2017年01月05日 02時28分)
こんばんは。
4月上旬はやはり休館ですよね~?

せんべぇ(2017年01月05日 23時07分)
山下さま
ごめんなさい。
今のところ、3/31~4/20までお休みをいただく予定です。

わかさぎはどこへ?

 昨日から解禁となった糠平湖のワカサギ釣り。
 ガイドセンターの河田さんに情報を聞くと‥‥

 全然いない

 夏の大雨の影響で水が濁ったままだからか、ワカサギ釣り絶不調のようです。

 う~ん、元日からのYHのツアーが、ものすごく不安です

ニペソツ山への林道復旧署名

 上士幌町の観光協会とぬかびらの旅館組合では、この夏の台風による災害で通行止めとなっている、ニペソツ山・杉沢登山口への林道の早期復旧を求める署名を始めています。

 ここ数年、少しずつ登山に来る方が増えて来て、ニペソツ山の良さが世の中に伝わり始めてきたというのに、登山客のほぼ100%が使うルートの杉沢コースへの林道が、台風で壊れて使えない状況になっています。
 そこで林道を管理する森林管理局へ署名活動という形で早期の復旧をお願いすることにしました。

 ユースのフロントにも署名用紙を置いてございますので、ぜひぜひご協力をお願いいたします。

 また『ぬかびらへは行けないけど署名してあげる』という方は、ご連絡いただければ署名用紙のデータをお送りいたします。

 少しでも早く林道が復旧するよう、お力をお貸しください。

 前天狗から見るニペソツ山

年末年始の十勝バス

 今度の年末年始の十勝バスのダイヤが発表になりました。

 例年通り、12/31~1/3は間引き運行となります。
 帯広発が2本、ぬかびら発が3本のみ運行されます。

 帯広駅バスターミナル発:
 14:00、17:00

 ぬかびら営業所発:
 
7:37、10:17、16:52

 また上記期間は、帯広発の最終バスに合わせて上士幌までお迎えに行くプランもお休みさせていただきます。

 ご利用の方、ご注意ください。
 

農協ポテチ 再び

 今年の8月にも書いた士幌町農協のポテトチップス、今日上士幌のルピナさんに行ったら懐かしい段ボール箱に入っておいてありました。
 もう、嬉しくって、嬉しくって、早速購入。

 ちょっとだけ量が少なくなったけど(90g→80g)、このパッケージを見られただけでも幸せです

 作っているところが埼玉県の工場に変わったせいか、味は今までより少ししょっぱくなくなった気がします。これなら食べやすいから、ひと袋は楽勝だな

ドリームさんの支店

 ジェラードアイスで人気の『アイス工房ドリーム』さんが、上士幌の市街地に支店をオープンされました。
 場所は『上士幌』バス停のすぐそばです。

 ケーキとアイスクリームがメインのようですが、壁面の棚にワイン等アルコール類も並んでいたので、夜はお酒も飲めるのかもしれません。

 いずれにしても今までより行きやすい場所にお店が出来たので、買い物帰りとかについつい寄ってしまいそうです。脂肪体質になりつつある私には危険だなぁ‥

 ちなみに農場の中のお店(本店)は冬の間はお休みだそうです。

写文集、残りわずか

 9月にできた写真家・岩崎さんの写文集『80年目のアーチ橋』、ユースで販売分は残りわずかとなりました。

 気が付けば、あと4冊しかありません。
 (うちにしては)高い本だったのに、こんなに売れるとは!すごいねぇ

 数が少なくなったので、申し訳ございませんが、お取り置きとか郵送は終了させてください。
 ちなみに作った岩崎さんのwebサイトから注文すると、発送してくれます。
 http://ryz.thebase.in/items/4184405
 こちらの方から入手してみてはいかがでしょう。


山下 (2016年12月02日 02時17分)
こんばんは。
岩崎さんのサイトから本を発注しました。
届くのが楽しみです。
4月はタウシュベツは見える可能性はいかがですか?

せんべぇ(2016年12月02日 08時30分)
ご注文ありがとうございます。
4月は例年、橋が見えている時期です。
ただ途中の道に雪が残り、月末(4/28頃)までは橋のそばに行くことは難しいです。

山下 (2016年12月05日 16時41分)
タウシュベツの写真集が届きました。
見てみたい気持ちがだんだん強くなりますね~
早朝ガイドで案内していただいた橋梁の写真も多くあり
懐かしくなりました。
今度は連泊してゆっくり三国峠や層雲峡まで見学したいです。

せんべぇ(2016年12月05日 21時32分)
コメントありがとうございます。
ぜひゆっくり滞在して、アーチ橋やぬかびら周辺の見どころを堪能してくださ~い!