岩崎さんの写真集?

 うちで昔ヘルパーをしてくれたという黒歴史(笑)を持つ、写真家・岩崎さんが、ZINE(ジン)という写真集のようなものを作る企画をはじめました。
 賛同してくれるみんなからお金を集める“クラウドファンディング”方式です。
 なんか聞いたことはあったけど、身近にこれを使う人が現れるとは思いませんでした。

 詳しいことは下記のHPをごらんください。

https://readyfor.jp/projects/Zine-Taushubetsu/

 今日現在でもだいぶ目標額に近づいているけど、まだまだ皆さんの応援が必要みたいです。
 みんな~、協力してね

 それにしても、いいなぁこのシステム。
 うちもみんなからお金集めて大規模改装しようかな?
 10万円くれたら、年一泊無料とか、
 100万円くれたら、ペアレントがYH号であなたのお家の玄関までお迎えにゆきます。とか、
 特典つけたらどうだろう?

2014富良野VINTAGE

 今年もこの季節がやってまいりました。

 サッポロクラッシックビールの数量限定版『富良野VINTAGE』。
 富良野産のホップを使って作られる、毎年秋の限定品です。

 今回も(うちとしては)多めにとったので、来年1月ぐらいまで自動販売機に入っていると思います。
 ユースご利用の際はぜひ、普通のクラッシックビールと飲み比べてみてください。
 そうしたら2本の売上でうちも儲かるし


56chan (2014年10月25日 07時13分)
注文しておいた,『富良野VINTAGE』が48缶,酒屋から届きました。飲むペースからすると越年します。  きのうは通常版クラシックを飲みました。近々中に飲み比べをします。  暮れにそちらでも飲むつもりで旅行を計画中。

せんべぇ(2014年10月25日 16時25分)
今はネットで注文できるから便利になりましたね。
でも、北海道の暖かい室内から雪景色を見つつ飲むってのも乙なもんですよ。
というわけで、ご予約お待ちしています。

ちょっと暮らし体験者の声

 先日『かみしほろ情報館』に用事があって出かけた時に見つけた冊子。

 上士幌町は移住者受け入れに熱心で、専用の住宅を何軒か用意して、北海道に引っ越してみたい人向けに“体験移住”の事業をやっています。
 その体験移住をした人たちのインタビュー集がこの冊子です。中をペラペラめくると、なんとうちのお客様も出ておりました いけませんなぁ、北海道来たら、ちゃんとユースに泊まってくれなきゃ(笑)

 これを読むと、けっこう多くの方が利用されているもんですね。そして実際に引っ越して来った人が何組もいるらしくてさらにビックリ。
 “体験移住”ということに興味がある方は読んでみると参考になります。

 欲しい方は、かみしほろ情報館まで連絡してみてはいかがでしょう。
 川村さんという元気な女性が、“熱く”対応してくれるはずです。

 かみしほろ情報館
 TEL:01564-2-3993

 営業時間:9:00-17:00
 定休日:木曜日、年末年始、シーズンによる不定休
 kawamura@kamishihoro.net
 

エル (2014年10月18日 09時06分)
たしかに彼女はステキだ・・・ぜひ、立ち寄ってほしいですね~

せんべぇ(2014年10月18日 23時21分)
お~、川村さん人気だねぇ。

ニッポンレンタカー北海道のHP

 7月の初めに取材でお越しになった、『ニッポンレンタカー北海道』さんが、上士幌をホームページに取り上げてくれました。
 鉄道遺産巡りの旅 十勝編 ということで、タウシュベツ川橋梁やエコレールなどと共に、恥ずかしながらぬかびらYH&せんべぇも登場しています。

 http://www.nrh.co.jp/nrh_contents/hdrive/

 『このころはタウシュベツ橋の周辺が草原化していたんだよなぁ‥』と、数か月前のことなのに、とても懐かしいです。それにしても、この風景を説明するのに『まるでジブリ映画のシーンのよう』とは、言いえて妙ですな。またこんな景色が出現したら、俺もパクッて使おう

 ニッポンレンタカー北海道の皆さん。取り上げてくれてありがとうございました。そしてまたいつか、冬のタウシュベツも見においでくださいね。

通行止め解除

 8月28日のブログで書いた、足寄町芽登から、上士幌町清水谷への道道468号線の通行止めは解除されました。
 阿寒湖方面とぬかびら温泉を結ぶ最短ルートだったので、通れるようになってとりあえずホッとしました。

 それにしても天気が不安定ですね。
 また局地的な大雨が降って、どっかの道が通行止めにならないことを祈るのみです。

『タウシュベツ川橋梁』ポストカード第2集

 昨年の9月に作った、元ヘル岩崎くんのタウシュベツポストカード。
『1000部も印刷したから、売り切れるまで2年はかかるだろう』というワタクシの予想は大きくハズレ、1年でほぼ完売状態です。

 岩崎大先生のおチカラを見誤っておりました

 ということで、第2集を作りました~。
 前回と同じく4枚組で500円(税込み)です。

 今回は一番上にキタキツネと橋という、“女子供受け”を狙ったいやらしい構成で挑んでみます

 また1000部作っちゃったので、ぜひみなさんお買い求めくださ~い。


奈良のイムイム (2014年09月11日 20時59分)
岩崎氏の事はこれから御大と呼ばせてもらいます。それにしても、昨日の北海道の大雨は大変でした。糠平湖に土石流が流れ込めば、タウシュベツ橋梁が根こそぎ破壊されかねませんから。

せんべぇ(2014年09月11日 23時26分)
ぬかびらは幸い今のところそれほどの雨は降っていません。
でも、ダムの方がほとんど発電していなさそうなので、水位はグンッって上がりそうですね。
今月中はめがね橋が見られるといいのですけど‥

高原温泉・銀泉台の交通規制

 今年の秋の、高原温泉・銀泉台の交通規制の情報です。

 銀泉台のシャトルバスは、9/13-9/23
 高原温泉のシャトルバスは、9/20-9/28

 昨年は異常に遅い設定でしたが、今年は例年並みでなんかホッとしました

 そして運賃は‥‥
 あっ、100円上って500円になってる。消費税増税分より値上げ幅が高けーぞ
 ということで皆さん、今年は往復1000円と、駐車場代200円がかかりますのでご注意ください。

 詳しいことは上川町のホームページを御覧ください。

 さて、紅葉はどうなるんでしょうね。楽しみです!