場所:糠平温泉文化ホール(ガイドセンターのあるところ)
日程:6月28日(土)、29日(日)
時間:9:00~21:00(29日は17:00まで)
入場は無料です。
また、当日は撮影者の岩崎さんも極力会場にいてくれるらしいです。
水位の上昇がゆっくりな今年は、この時期がちょうど“めがね橋”の見ごろになるかもしれません。
橋見物と合わせてぜひお越しください。
主催はひがし大雪自然ガイドセンターさんです。
詳しいことは、ガイドセンターに問い合わせてね。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
場所:糠平温泉文化ホール(ガイドセンターのあるところ)
日程:6月28日(土)、29日(日)
時間:9:00~21:00(29日は17:00まで)
入場は無料です。
また、当日は撮影者の岩崎さんも極力会場にいてくれるらしいです。
水位の上昇がゆっくりな今年は、この時期がちょうど“めがね橋”の見ごろになるかもしれません。
橋見物と合わせてぜひお越しください。
主催はひがし大雪自然ガイドセンターさんです。
詳しいことは、ガイドセンターに問い合わせてね。
なんと失礼な!と思われるかもしれませんが、これはれっきとした山田温泉の公式ホームページに記載されている文章です。もう、なんというか、この開き直ったセンスが大好きなので、今年も山田温泉に入りに行くツアーを行います。
日程は、
6/27、7/27、8/7、9/6、9/28の5回です。
詳しいことはホームページをご覧ください。
ちなみに去年はこんな感じ‥
通常営業後なので、館内の電気は止まっています。暗い中キャンドルの明かりで入る温泉は幻想的ですよ
車やバイクの皆さん、くれぐれも運転には注意してね!
今年は大雪山が国立公園になって80周年だそうで、それを記念したスタンプラリーが今日から始まりました。
この台紙に、ビジターセンター(ひがし大雪自然館も含む)3か所のハンコと、2か所の温泉施設のハンコを集めると、全員にオリジナル手ぬぐいがプレゼントされるというものです。
温泉施設をもっと回ると、更に抽選で景品が当たるようです。
期間は来年の1月末までです。
ユースのお客さんならば、うちの泊まって、3か所のビジターセンターを回って、旭岳温泉の白樺荘YHさんに泊まれば一番簡単、かな?
みんなぜひ参加してね~!
こんなのが出てきました
メレ山メレ子著
『ときめき昆虫学』
あ~、去年お越しになったお客さんの本だ。
ちょうちょから始まってゴキブリまで、20種類の生き物が紹介されていて、コガネムシの項では、去年一緒に行ったタウシュベツ橋ツアーの時のこともちょっと書いていただきました。
オレが頑張ってアーチ橋の魅力を説明している横で、う◯ちの写真を撮っていたのは、この為なのね(笑)
とっても文章が面白い方なので、書店で見かけたらぜひ手にとって見てください。
お勧めで~す!
ただいま、絶賛工事中!
という感じで、遠目に見てきましたが、2月上旬の新聞に出た時よりだいぶ進んでいるようですね。
早く入りに来たくなりました。業者さん、がんばってねぇ~!
消費税増税までいよいよ秒読みになってきましたね。
うちも自動販売機用の缶ビールを多めに仕入れようか思案中です。
さてその増税のため、ぬかびらへのバスが帯広、旭川両路線とも値上がりいたします。
4月1日からは、
十勝バス
帯広・ぬかびら間 1,310円
道北バス(ノースライナーみくに号)
旭川・ぬかびら間 2,370円
層雲峡・ぬかびら間 1,540円
ついでに小さめに書いておきますが、
ぬかびらユースの宿泊料金も値上がりしま~す