銀泉台・高原温泉の交通規制

 今年の秋も、紅葉の名所『銀泉台』・『高原温泉』への道で交通規制が行われます。期間中はシャトルバスを利用して入山することになります。

 今年の規制期間は、
 
銀泉台:9/21~9/30
 高原温泉:9/28~10/6

 なんというか、思いっきり紅葉が遅れるシフトですなぁ
 確かに昨年、一昨年と色づきが遅かったけど、ここまでずらすとは予想していませんでした。
 このブログを始めた2009年と比べても、期間が10日ぐらい遅くなっています。

 昨年10月3日の滝見沼。

 詳しくは上川町のページをご覧ください。

 さて、今年の紅葉はどうでしょう?
 楽しみで~す!


かおり (2013年08月31日 06時46分)
ショックぅ~(T_T)

せんべぇ(2013年08月31日 15時06分)
まあ、まあ、かおりちゃん。
バスの運行予定が遅い時期なだけで、紅葉が遅くなるというのが決定したわけではないから。
山へ行ってるお客さんの話や俺の勘だと、平年並みに紅葉しそうだけどねぇ。
まあ、その時にはシャトルバスも早目の運行になるんじゃないかな?

サイクリングの方へ

 北海道体育協会さんの主体となり、道内をサイクリングする人たち向けに『DOU走ろう北海道』というキャンペーンが始まりました。

 コカ・コーラさんが運営する栗山町の『雨煙別小学校 コカコーラ環境ハウス』と、道内のユースホステルに泊りスタンプを3個集めると、抽選で毛ガニとかがもらえるというものです。

 期間は今年の11月15日(金)ご宿泊まで。
 参加は、サイクリングのお客様限定です。

 うちのも少し応募用紙があります。道内をサイクリング中のお客様、参加してみてはいかがでしょう?


naka_fzx750 (2013年08月19日 20時17分)
今風の、ロードレーサーでない
おいら世代の、ランドナー(旅行用サイクリング車) の表紙!!!!
追記
違った…泥除けが、ない。。。

ニペソツ山登頂証明書

 6月下旬になり、そろそろ山登りの季節となりました。今夜は、今シーズン初のニペソツ山へ挑むお客様がお泊りです。
 そのニペソツ山。今年は標高と西暦が同じ2013ということで、地元ではいろんな“標高年事業”をやっています。
 その一つがコレ↓

 ニペソツ山登頂証明書

 地元観光協会で発行しています。
 申し込み方法は、ぬかびら源泉郷の『ひがし大雪自然館』で所定の用紙に書いて申し込むと、後日自宅の方へ郵送で届けてくれます。 また、うちにも申込書があるので、書いて私たちに渡していただければ、こちらで自然館に届けておきます。

 登頂の記念に一枚いかがでしょう?

今年もやります。道内ユースのスタンプラリー

 本年度も北海道ユースホステル協会では、スタンプラリーを開催します。
 昨年同様、道内のユースに2泊ないし3泊してスタンプを集めたお客さんに、ユースの宿泊券や毛ガニが当たるというものです。詳しくはこちら↓
http://www.youthhostel.or.jp/stamprally/2013.pdf

 ぬかびらYHは、昨年度1000円宿泊割引券を5枚出したら、意外にたくさんの方に応募いただいたので、今年は少し増やして8枚にしました。倍率1倍を切ったら恥ずかしいので、よろしくねぇ(笑)
 

ぬかびらでルピナス咲きました

 日曜日の夕方、ちょっと外に出たら、隣の空き地にルピナスの花が咲いているのに気がつきました。

 まだ咲き始めだけど、最近気温が高いから一気に咲いてきそうな予感。

 土曜日に行った十勝三股はまだ咲いていなかったけど、この調子(高温傾向)だとあと3,4日で咲き始めるんじゃないかなぁ。


naka_fzx750 (2013年06月10日 19時25分)
ますます、ルピナスが好きになって来ました。
実物に逢いたいですぅ~~

せんべぇ(2013年06月11日 00時03分)
ルピナス、華やかで綺麗な花ですよ。
ぜひぜひ見に来てくださ~い。

fukiko (2013年06月11日 20時37分)
今年はたくさん咲いている景色を見ることができるかもしれませんね。
暖かい日が続きますように。

楽しみにしています。

せんべぇ(2013年06月11日 23時23分)
ルピナスがいい感じで咲き始めたので、fukikoさんが来る頃はちょうどぬかびら温泉街が見ごろかもしれません。
お楽しみに~。

士幌ポテチmix

 先日、ガイドセンターのかもちゃんから教えてもらったんだけど、士幌のAコープASPO(下図参照)で、士幌農協産のポテトチップス詰め合わせが売っているそうです。

 つーことで早速買いに行ってきました。

 塩味、コンソメ、のり塩が4袋ずつ入っていて、箱には間違えないようにシールが貼ってありました。
 今までは同じ味ばかり12袋入りだったけど、これだといろいろな味が楽しめるから、贈答用にいいねぇ。

 ちなみに、いつまで売ってるのか分かりません。
 欲しい人はお早めに買に行きましょう。


かおり (2013年06月07日 20時54分)
去年の夏にも売ってましたよ~\(^o^)/

せんべぇ(2013年06月07日 22時52分)
ホント!
知らなかった

しろう (2013年06月08日 17時20分)
大袋のアソート(詰め合わせ)とは、さすが士幌農協。コストコでも同じ様なことしているのかな?

せんべぇ(2013年06月09日 14時56分)
段ボール箱に通常サイズが4袋ずつ12袋入っていました。
コストコ、この辺にはないんで、一度行ってみたいお店で~す。

56chan (2013年06月09日 07時32分)
道の駅で昨年買いました。代金と自宅への送料がほぼ同じでした。

食べ比べてみましたが,オーソドックスな塩味が一番かな。

せんべぇ(2013年06月09日 14時58分)
そうそう、関東へ送ると送料の方が品代より高くなりますよね。
ゆうパックかヤマト運輸と提携して、500円ぐらいで送れるようにならないかなぁ‥

19歳の方、旅に出よう!

 ただいま日本ユースホステル協会では、今年度19歳の方を対象に、ユースホステルの会員証と割引券をプレゼントするキャンペーンを行っています。通常2500円の年会費が無料になるだけでなく、国内約220か所のユースホステルで使える1500円分の割引券(500円×3枚)も付いているので、全部使えば4000円分お得になる計算で~す。

 対象になるのは、1994年4月2日から1995年4月1日の間に生まれた方
 申し込み期間は、2014年4月1日までです。

 会員証は発効日から1年間です。
 割引券の有効期限は2016年3月までです。

 このキャンペーンに参加するには、日本ユースホステル協会のホームページの専用フォームからお申込みいただく必要があります。こちらです→
 お申込みいただいてからお手元に会員証と割引券が届くまでに10日程度かかります。

 夏休みの旅行を考えている19歳の方~、ぜひこのキャンペーンに参加してユースホステルに泊まってね。うちじゃなくてもいいから


まりりん (2013年05月26日 09時10分)
19歳・・・・。
19歳・・・。
何度考えても自分には 当てはまらないようです。

いいね、19歳!

せんべぇ(2013年05月26日 22時32分)
気持ちだけは十分19歳で通用すると思いますよ、マリリンさんなら。
 って、フォローしてないかな(笑)

みぃーちゃん (2013年05月26日 10時35分)
19歳の頃、ユース利用の最盛期
あのスタンプとかシールで会員証が埋まっていくのが楽しくて
あの頃こんな特典があれば~~~

逆戻りできない

せんべぇ(2013年05月26日 22時34分)
ユース全盛期、つーと70年代ですね。
自分は少し後の世代ですが、それでも1泊2食で3,000円ぐらいでした。
あのころのユースってどうして採算が取れていたのか、不思議でなりません。まあ、定員なんか無視した詰め込みようだったけどね(笑)