ありがとう、

 本日で、上士幌町立『ひがし大雪博物館』が閉館となりました。

 充実した展示内容でしたし宿のすぐそばなので、分からないことがあるとタタッと歩いて見に行ける、とても便利な博物館でした。前館長の川辺さん、現館長の須田さんはじめ皆さま、本当にお世話になりました。

 ということで、最後のお別れに行ってまいりました。

 入館券。特別に?日付まで打ってもらい、元鉄道ファンのワタクシとしては、廃線の記念切符みたいでうれしかったです。『大切にしよ

 来春には環境省のビジターセンターができるので、今度はそちらに行くのが楽しみです。


ゆ (2012年11月02日 00時58分)
僕も、9月にぬかびらYHに行ったときに、博物館が閉館すると聞いて、行ってまいりました。大雪のことはもちろん、昆虫などの展示がすばらしく、びっくりしました。いつかまた糠平に行ったときに新しい施に行くのが楽しみです。

せんべぇ(2012年11月02日 23時02分)
ほんと、『なんでここにこれほどの博物館が!』ってぐらい充実していましたよね。
新しい施設も楽しみですね~。
完成したら、また見に来てください。

2012富良野ビンテージ

 今年もサッポロビールから、この時期限定のビールが発売されました。
 もともと北海道限定の『サッポロクラッシック』の、さらに限定もの『2012富良野ビンテージ』です。
 ユースもたくさん買い込んで、自動販売機にて販売しています。例年通りの混み具合なら、お正月まではあると思います。
 限定もの好きの皆さ~ん、ぜひご賞味あれ!


家元 (2012年10月25日 09時26分)
昨日、池袋の北海道のお店にも置いてありました。そんな時期なんですね〜〜

営業妨害完了〜〜(笑)

せんべぇ(2012年10月25日 22時21分)
えッ!北海道限定じゃなかったのか、サッポロビール
東京でむやみに売らずにいて欲しいもので~す。

オレンジ1号 (2012年10月27日 21時51分)
私はネット通販で買いました
独特の風味ですね

せんべぇ(2012年10月28日 07時50分)
ネットでも買えるんですね…
あの華やかな感じの風味は女性の方に人気ですね。
のんべぇの男には、普通のビールらしい方がイイみたいですが

高原温泉、紅葉がそろそろ見ごろです

 今日は6人のお客様と、大雪高原温泉の沼めぐりコースを一周してきました。
 前回は色づき始めな感じだったけど、わずか3日で一気に紅葉進みましたねぇ。

 と、ここで色づいている画像をバーンと出したいところですが‥‥

 出したいところですが‥‥

 デジカメが行方不明
 どこ行ったんだろう?もしかしてシャトルバスに落とした???

 というわけで、文章のみでごめんなさい。
 滝見沼、エゾ沼、空沼あたりはあと数日で今年のピークになりそうです。
 時間がある方、高原温泉へGO!
 あとは台風が来ないことを祈るのみですね。
 


みぃーちゃん (2012年09月30日 10時30分)
すごい期待して開いたのですが
カメラあるといいですね
ワタクシ財布をスーパーに置き忘れましたが、届けてくれてました
この運がせんべぇさんにもありますように!

銀泉台・高原温泉の交通規制

 今年も紅葉シーズンが近くなってきましたね。って、近いのか?本当に?というぐらいの蒸し暑さではありますが‥‥

 ガイドセンターの河田さんが、『シャトルバスの日程が決まってるね。今年は遅めの設定だね』と言われ、確認したところ、
 あらら、予想より1週間後ろにずれていました。ということで、

銀泉台:9/15~9/23
高原温泉:9/22~9/30

の予定です。
詳しい時間、料金等は、こちら→のページをご覧ください。

岩間温泉への林道

 先週、岩間温泉からMTBツアーしたいというお客様がおり、久しぶりに行ってきました。

 昨年は、岩間に行く林道にある『音更大橋』(下図参照)の架け替え工事のため、かなりの迂回路となっていて、岩間からの自転車ツアーは中止していました。今年予定通り工事が終わったので、『どれどれ』ということで通ってきました。

 で、これが新しい橋。前のに比べると、すんごく頑丈そう。昔の橋は欄干がちゃっちい感じで、『ハンドル操作ミスったらしたに落ちるな。』って感じでしたが、今度の橋はがっちりしているので、ぶつかっても安心そう。
 ただ取り付き道路も直したようで、橋の前後は大きな石を埋め固めた状態になっています。バイクの方は注意してね。

 というわけで、今年は岩間温泉、石狩岳ともに通常通り行くことができます。


56chan (2012年07月13日 20時50分)
増水した川面を見ながら残念がる姿がブログに載ったのが2年前?3年前? いけるようになってウレシイと思うものの,趣がなくなってしまった気がします。

せんべぇ(2012年07月13日 23時33分)
前に架かっていた音更大橋は、だいぶくたびれていたからしょーがないかと。
でも、温泉手前の川渡は相変わらずの風情ですよ。良くある丸太橋もなく、お客さんは冷たい水の中をバシャバシャ越えてゆかれました。

新しいデジカメ

 5/23のブログに書いた通り、お仕事用のデジカメが壊れて代わりの機種を探していましたが、本日ようやく手に入りました

 ニコンのCOOLPIX S6200という機種。
 私のデジカメ歴は、カシオ、オリンパス、ニコン、リコー、またニコンと来て、またまたニコンになっちゃいました。ホントはキャノンかパナソニックのを狙っていたのですが‥‥
 型落ちとはいえ9000円以下だったので、値段にやられました

 用途はこのブログ用なので、冬になったらまた過酷な環境で使う事になるでしょう。ごめんね、ニコンくん。先に謝っておきます
 というわけで、次回からは新しいデジカメで画像アップしま~す!(たぶんあまり変わんないけど


エル (2012年07月04日 08時37分)
COOLPIX S620を買ったときは¥28000だった(3年前・・・。

せんべぇ(2012年07月04日 22時30分)
私も2年前にCOOLPIX S6000を2万円ぐらいで買いました。
型落ちとはいえこの値下がり。メーカーさん大丈夫なんでしょうか???