ぬかびら郵便局限定グッズ

 9月に手湯をオープンさせた『ぬかびら源泉郷郵便局』が、またなんか始めました。ここの局長さん、ほんと新しいことが好きというか、落ち着きがないというか、ヒマさえあればいろんな企画を立てている方です。そのうち、局長がぬかびら温泉を背負って行くのではないか!というくらいの勢い

 で、今月から郵便局オリジナルの記念証を発行し始めました。表面が郵便局の写真、裏面はめがね橋の写真です。この裏面に2か所、切手を貼って風景印を押印できるようになっています。ここに日付違いで押印すると粗品をもらえるとのこと。(数に限りあり) 郵便局で何か1500円以上買うと、この記念証が手にはいります。つーことはこの限定版記念証を手に入れるには、1500円+50円(切手)+50円(切手)=1600円以上使う必要があります。う~ん局長、商売人だねぇ

 詳しいことはユースの客室や掲示板にポスターが飾ってあるので、こちらをご覧ください。

“冬の”札幌無料送迎バス

 初夏に行っている、札幌と北十勝を結ぶ無料送迎バス『きたとかち満喫号』が、今度は冬も運行することが決定しました。雪道の運転に自信のない方、この機会にぜひご利用いただき、冬のぬかびらを楽しんでください。

 途中で乗り換えがあるものの、札幌駅からぬかびら温泉まで座っているだけで着きますよ~

日程:
 往路 1/21,1/28,2/4,2/11,2/18,2/25 の各金曜日、12:00札幌駅北口発
 復路 1/23,1/30,2/6,2/13,2/20,2/27 の各日曜日、9:00ぬかびら発

 2泊3日の行程なので、2日目(土曜日)はゆっくりぬかびらで遊べますよ~。スキーやワカサギ釣りを楽しむのもよし、温泉に入ってのんびり過ごすのもよし。皆さんのお好きな過ごし方で楽しんでください。
 詳しいことは当宿のホームページのツアー・イベント欄をご覧ください。

 ご予約お待ちしていま~す

今日は、いいお天気~

 昨日とは打って変わって、今日は晴れて良いお天気の一日になりそうです。昨日降った雪がまだ残っているので、そこに日の光が反射して、さらに明るく感じます。
 でも、道路凍ってますねぇ 国道273号線を走る方は、運転に十分注意してください。

 で、どうでもいいことですがユースは火曜日までプチ休館。何しようかな~ とっても楽しみなせんべぇです。


aimee-hoku-mahina (2010年11月16日 23時31分)
お久しぶりです。
あ…お休みだったんですね…忙しいあまりにパソコンも見ず…失礼いたしました。
こちらのこの間のどか雪には負けますが、冬ですね~。

せんべぇ(2010年11月17日 23時31分)
aimeeさん
昨日はお電話ありがとうございました。
電話を受けたのはちょうどTDLの中で、なんか上手く聞き取れなくてごめんなさい。
12/4の件、泊れるところは見つかりましたか?
いざとなったらYHの幌加SPに参戦して、朝食抜きで博物館行事という手もあります

急に冬が来た

 朝8:00過ぎからでしょうか、ぬかびらでは急に雪が降り始めました。みるみるうちに白くなり、

 9:00過ぎにはこんな感じ。

 わずかに残っていたみどりの葉っぱも、雪をのせて寒そうです

 現在(11:30)もまだ、雪が少し降っています。国道にはうっすら雪が積もっていますので、車でぬかびら方面へお越しの方、くれぐれも安全運転でね。

お正月の予約状況

 そろそろお正月のご予定はお決まりですか?ぬかびらユースはいつも通り冬の北海道らしい体験をしていただけるように、歩くスキーやワカサギ釣りのツアーを予定しています。また歩いて行ける所にスキー場もあるので、ボーダー・スキーヤーの皆さんにも楽しんでいただけると思います。

 思い出したくもない今年の元日のワカサギ釣り。12人で行って釣果ゼロ
 次のお正月は頑張りましょう!皆さん。

 で、11月1日時点でのご予約状況です。
 満室:12月31日
 あと5人以内でいっぱい:12月29、30日、1月1日
 全然余裕:そのほか全部

 ただし、例年この後キャンセルがでて予約状況が変動しますので、HPの予約状況カレンダーでバツが付いていても、とりあえずご連絡くださいね。
 お正月のご予約、心よりお待ちしています。

 そして、年末年始のヘルパーさんも募集中です。ある意味こちらの方がお客様より真剣に募集中


かおり (2010年11月04日 18時23分)
あ。あたし、なんと9連休らしい♪
ほんとに困ったときは言ってください(-.-)y-~

せんべぇ(2010年11月05日 23時40分)
かおりさま~
近々うちの奥様から電話がゆくと思います。
よろしく~

norika (2010年11月07日 08時17分)
お久しぶりです☆のりかです~
いいなーーーあたしもヘルパー行きたい!!
札幌あたりに住んでいれば簡単に行けるんですけどね 糠平!
そうそう、この前いくちゃんに会いに神戸へ行きましたよ☆
相変わらず嫁にもいかずに二人して何やっているんだか~w
早くみなさんに会いたいです~

せんべぇ(2010年11月09日 16時49分)
お~、norikaさま、お久しぶり。
まだ1月中旬から下旬のヘルパーさんを探してるよ。
京都のお仕事お休みしてきませんか~
ほら、また哀川翔がぬかびらに来るかもしれないし。
(詳しくは1/25のブログを見てね)
今度こそ彼とツーショット写真を撮って、いくちゃんなんかに大きな顔をされないようにしないと(笑)
ということで、いくちゃんにもよろしくね

明日のお昼はNHK

 明日の午前11:30から約30分、NHK総合テレビで、ぬかびらや十勝三股といった旧士幌線沿線を舞台にした番組が放送されます。
 番組名は『新日本紀行 ふたたび』。30年前に放送された『新日本紀行』の場所を取り上げているシリーズです。結構ぬかびら周辺が映ると思うので、お暇な方はテレビの前で、そうでない方もぜひ録画してご覧くださいね。
 なお、中部・近畿・四国地方は別番組みたいです

詳しくはNHKアーカイブスのページをご覧ください。


エル (2010年10月30日 07時16分)
今年はぬかびらの露出が多いので、ウレシイですね!

せんべぇ(2010年11月01日 22時44分)
本当ですね。
なぜか昔から、マスコミの方がぬかびらには優しいのです。きっと我々が貧乏ながら悪戦苦闘しているので、同情しているのかな(笑)

かおり (2010年10月30日 11時45分)
ひーちゃんがいちばん落ち着きなくキョロキョロしながら歌ってる(笑)

せんべぇ(2010年11月01日 22時45分)
そうでしたねぇ~(笑)
親に似たみたいで、見ていてちょっと恥ずかしかったです

こっちゃん (2010年10月30日 11時47分)
ぜんぜんチェックしてなかったんですが
たまたまチャンネル変えたら、ぬかびら映っててびっくり!

ひーちゃん、たくさん映りましたね~

せんべぇ(2010年11月01日 22時48分)
思っていた以上に映っていて、いい思い出です。
でもひびきは、もっと映っていたかったみたいです
誰に似たんだろ‥‥

なんちゃってフルムーン (2010年10月30日 12時12分)
ここで告知したこと知らなくて偶然見てました…。
‘たまたま’家にいて‘たまたま’新聞読んで知って…。

昨日に限ってHPチェックしていなかったんですよねー。
いやぁ、日頃の行いが良くてラッキーでした★

岩の上で寝てみたい…。   ←私は誰でしょう(^^)v

せんべぇ(2010年11月01日 22時52分)
いや~、見つかってしまいましたか
みんなから離れて昼寝していた場面です。全く油断できねぇな、NHK
ちなみに登山シーンで、カメラの前で後ろ姿で登っているのもワタクシです。素敵なお尻でしょ

情報システム部 (2010年10月30日 14時21分)
番組、見ましたよ。
とても良い仕上がりの番組でしたね。
録画もしたので、保存版にしたいと思います。

30年前の「新日本紀行」(サブタイトルは「緑の線路―北海道・大雪山麓―」)も素晴らしいので、時間のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか?
全国のNHKの「番組公開ライブリー」(http://www.nhk.or.jp/archives/library/)にて無料で見ることができます。

せんべぇ(2010年11月01日 22時54分)
今回の番組を見て、30年前の新日本紀行がますます見たくなりました。
ヒマになったし、システム部長殿お勧めの方法で帯広のNHKで視聴しようと思います。見たらまたブログにアップしますね。

がちゃ@東京 (2010年10月30日 14時37分)
山の上で昼寝は最高ですよネェ~(^.^)

せんべぇ(2010年11月01日 22時56分)
あ”~、ここにも気が付いた奴がいる
そんなに俺の寝顔って素敵なのかな~

でも、ホント天気が良くて、昼寝には最高に気持ちのいい日だったのです‥‥


56chan (2010年10月30日 15時25分)
たまたまTVをつけたらやっていました。

ひーちゃんは
・山湖荘の子ども(?)が木登りをしているところの後ろ(ちょろっと。0.1秒か?)
・登山をして,山頂(?)でメガネをはずして寝転んでいるせんべぇさんにちょっかいを出しているところ
で確認できました。

上士幌-十勝三股間の国鉄代行バス,乗りたかったなあ。
ダート状態だった国道は20年くらい前かな,雨の中,ダートの三国峠越えをしました。

せんべぇ(2010年11月01日 22時58分)
国鉄代行バス、自分も乗ってみたかったです。
それにしても三股の田中さん、30年前と声が一緒でしたね。お顔は年月を感じさせるのに

家元 (2010年10月30日 17時22分)
外出先で、お昼寝シーン観ましたよ!
観た場所は、ヤ○ダ電機のテレビ売り場。50インチでしっかりと(笑)

せんべぇ(2010年11月01日 23時00分)
どんな所で見てんですか
50インチの大迫力で見る俺の寝顔はイケてましたか(笑)

スキー場の営業予定

 ぬかびら周辺の山にそろそろ雪が目につくようになってきました。冬が近いねぇ~。というわけで、この冬の『ぬかびら源泉郷スキー場』についてです。先日会議があり現在のところ一般オープンは12/25(土)~4/3(日)の予定だそうです。詳しくはスキー場さんのブログやホームページをご覧ください。

 今度の冬も、ぬかびらでスキー・スノボをお楽しみくださいね