祝日とあってスキー合宿の選手のほかに、一般のお客さんも来ていて結構にぎわっている感じです。第2高速リフト沿いのファミリーゲレンデまでしか行けなかったけど、この時期にしては良いコンディションだと思います。『あともう一回まとまった雪が降ってくれればなぁ』と思いつつ滑ってきました。
皆さんもどうぞぬかびら源泉郷スキー場に遊びに来てね。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
本日めでたく『ぬかびら源泉郷スキー場』が一般オープンしました。 昨年、一昨年はお正月の雪不足に泣きましたが、今年は大丈夫みたいです。
ただし、来週末までスキーの大会がある関係で、ロマンスリフトとゲレンデの一部がスキー選手専用になっております。ご了承ください。
ご存じのとおり、おいらも、妄想、大好きです・・・・。〕
このところ寒い日が続いているぬかびらです。
今朝外に出たらダイヤモンドダストが…
ユースの外気温計をみると、マイナス22℃。
うーむ、真冬だねぇ
『ときどき意味もなくずんずん歩く』 宮田珠己 著
休館中は時間に余裕があるので、本屋さんでのんびり過ごすことが多いです。その中で見つけたのがこの本。旅を中心にしたエッセイ集です。内容を一言で表すとしたら脱力系?読んだからと言って実生活には一つも役立たないような気がしますが、何とも言えない魅力がありました。以前紹介したマンガ『聖☆おにいさん』が好きな人は気に入ってもらえると思います。宿の談話室に置いておくので、興味を持てくれたら読んでみてね。
おっさんが二人何やら熱心に作業しています。
話しかけられる雰囲気ではなく、仕方なく他の部屋をのぞくと、
鉄道模型が並べてありました。
中高校生の頃鉄道ファンだった俺としては、“これは動かさねばなるまい!”ということで、親子で遊ばせてもらいました。
どうもぬかびらに(仮称)鉄道模型同好会なる団体が設立されようとしています。っていうか、俺は既に会員みたい ぬかびらの部活動といえば『卓球部』しか知りませんでしたが、新しい動きが始まったようです。今後も動きがあればレポートしてゆきますね。
北海道に関する鉄道ネタもあります。
12年ぶりに私の顔がTV画面に映るかも。ただ,前回は出演者だったので顔がばっちり映りましたが,今回は観覧者なので,ちょびっとでしょう。
北海道の車両はいろいろ持っていますので、次回は模型持参でおじゃましなければ…。
昨日の夕方からちらちらと降り始めた、今シーズン初めての雪。
朝には車のボンネットに1cmぐらい積もっていました。
今は雨で溶け始めていまが、午後にはまた寒気が入るらしく、もう一回積もるのかな?
こういうときは真冬より道路が滑りやすいです。車でぬかびら周辺にお越しの際はくれぐれもご注意ください。
ちなみに、例年よりはちょっと遅い初雪でした。