金山湖でワカサギ釣り

火曜日(3/18)はガイドセンターの河田さんに、南富良野町の金山湖までワカサギ釣りに連れて行ってもらいました。


冬に来たのは初めてですが、糠平湖に比べると周りの山が低くて開放感がある湖ですね。


おおまか3か所ぐらい釣り場がある湖だそうで、今回は河田さんも行ったことが無いという「時計台下」と呼ばれるポイントで釣りました。

水深は10mぐらいと、糠平湖に慣れてる身には浅くてラクチン(笑)
魚探で見ると、底より少し上の方にお魚がいるという状態でした。
べた底の糠平湖とは、湖が違うとまたお魚の居場所も違うんですねぇ。

天気が良くって風もない春らしい陽気の中、2時間半ぐらいおしゃべりしつつ、お菓子を食べつつ、たまに外に出て周りの景色を眺めつつ、シーズン最後のワカサギ釣りを楽しむことが出来ました。


少し離れた所には、昨年廃止になった根室本線の鉄橋が残っていました。

ワカサギは釣れて申し分ない一日でしたが、できれば鉄道が廃止になる前にここにきて、鉄橋を渡るディーゼルカーを見たかったなぁ…

河田さん、一日遊んでいただきありがとうございました。
また来年よろしくお願いしま~す!

気持ちはすでに、休館モード

3月に入っても幸い途切れることが無かったお客さんも、昨日はゼロ人でした。
この先も1と0が交互にやってくるような感じで、冬の終わりを感じます。

そんなわけで?木曜日の買い出しの時、ゲームソフト買っちゃった(^^;


初代「メタルギア」

大学生の頃、MSX2という入門用のパソコン?で遊んでたゲームです。
MSX2はパソコンなので一応キーボードがあったけど、やったのはこれと「グラディウス」だけ。
ならファミコン買えばよかったのにね、当時のオレ。

ゲオの中古ソフトコーナー見ていて、マインクラフトとこれで悩んだんだけど、マイクラ始めたら社会生活が送れなくなるくらい嵌ってヤバい気がしたので、こちらにしました。

いやぁ、ドット絵やチープな音楽が懐かしい。
童心に帰って遊んでおります(笑)

二代目スマホが届いた

私にとっての初代スマホが突然動かなくなって10日、新しいスマホがやってきました。

今度はシャープのスマホを買ってみました。

なんか、もうすぐiphoneのSE4っていうのが出るらしく、迷ってはいたんだけど…

ネットで調べたら、上の機種がいくつかのサイトで「中高年向け」って多少の侮蔑感(笑)を漂わせながらが紹介されていたので、「俺はその世代どまんなかじゃん!なら買う」という事になりました。
というわけで、今度もandroidのスマホになりました。

う~ん、
俺以外の家族はiphoneだから、相変わらずの疎外感。
こういった点でも中高年のお父さんらしくていいかなぁ。

ともかく“AQUOS sense9”君、これから末永くよろしくねぇ~💕

すごいな、帯広

皆さんご存じのように十勝は大雪が降りました。
昨夜は、予報で十勝北部は60㎝と言われてたけど「まあこういうのって多めに表現するからね」とさほど心配しないで寝ました。

で、今朝起きたら

軽乗用車が完全に埋まってた…
一晩で70㎝メートルぐらいの積雪です。

朝食作ってひたすら除雪。
家族総出で頑張っても、お昼までかかりました。
ここまでの大雪は、ぬかびらに来てから1.2位を争うレベルだわ。

でもご存じのように帯広市は120㎝以上だもんねぇ。
明日は帯広の病院予約していたけど、営業するのかな?と思って電話してみたら‥

病院の人は「はい、やってます。今日もやってますよ」と、
まるで「今日は雨ですねぇ」ぐらいの平常運転。

すげーなー。
これが雪国のクオリティか。
帯広市民おそるべしです。

という訳で、
12時間降雪量で日本記録を出した帯広市の様子を、明日は見に行ってきま~す!

”ロゴループ”から抜け出せない

昨日の事です。
ツアーの途中で、スマホが動かなくなってしまいました。
バッテリー切れかと思い、宿に戻って充電しながら電源スイッチを入れたら、メーカー名(SONY)の画面が出たり消えたりするだけでその先に進めない″ロゴループ″状態になってしまいました…

ドコモショップに行っても、もう古いから修理もできないらしい…
どうしよう???

と悩みに悩んでる最中にふと気が付いたら、スマホなくてもワタクシ意外と困らない。なにせ生まれてから50年以上、スマホがない生活だったからね(笑)

という訳で、少しのんびり新しい機種を選ぼうと思いま~す。
何がいいんだろうねぇ、スマホ。

元ヘルさんの職場訪問

先日のブログにも書きましたが、昨年末にインフルエンザにかかってしまいました。
インフル自体はすでに治っていますが、セキだけが全然治らなくってお客さんとお話しするのがつらい状態が続いてました。というわけで、夕食後の観光案内もお休み中です。

「もう、これはちょっと病院だな」と思い、帯広の病院で働いてて勝手に医療アドバイザーだと思ってる元ヘルさんに症状を伝えたら、「多分うちの病院がいいんじゃないかな」と教えてもらったので、本日行ってきました。

お~Tさん、ちゃんと仕事してる(笑)

で結果は…
塩﨑、喘息だってさ

う~ん、また通う病院が増えてしまいました(涙)

いまさら煮しめ

今日の午前中は煮しめを作っていました。
うちではお正月にしか作らないメニューです。

が、
何で今さらこの時期に作ったかというと、ただ単に材料が余ってたから(^^;

というのも年末、家族が五月雨式にインフルエンザにかかり、材料は買ってたけどまともにご飯が作れなかったのです。

特に俺が熱を出してた3日間は、夕食全部仕出し。
お弁当作ってくれた上士幌の蔵勝さん、そして音更の(回転寿司)まつりやさん、そしてそしてまつりやで注文してお寿司も届けてくれた元ヘルSさん、ホントにありがとうございました。

宿をやってきてここまで追い詰められたのは、2003年秋に腸炎で入院して以来でした。

そんなひどい時期にお泊りになっちゃった皆さん、申し訳ございません。
塩崎家はみな元気になりました。

みなさんもインフルエンザに注意してね~。
体調がおかしいと思ってから高熱が出るまでホント一瞬だから。