貴重な本をいただく

昨日のことです。
近所の方から「断捨離していたら出てきたから、これあげる」と、2冊の本をいただきました。


北海道ユースホステル協会が編集した、道内のガイドブック。1970年発行。
うちが始めた頃の「なまら蝦夷」や、俺が旅行していた頃出ていた「とらべるまんの北海道」と同じ系統の本です。
というか、その源流に当たるのかな?手書きの地図で見どころが紹介されています。こんなちゃんとした本を出すなんて、北海道のユースが元気いっぱいだったのがよくわかります。
ちなみに然別湖はしっかり地図入りで出てるけど、糠平は然別へ行く時の乗り換え場所としてしか出てこない😢


もう一冊は全国の公共的な宿情報がまとめられた本。1967年発行。でも表記は68年版???
似たような本は、私が中高生の頃ブルーガイドっていうシリーズで見た記憶があるけど、こちらは金園社という所から出されているので、別なのかなぁ?

道内のユースホステルの一覧も載っていてます。
ちなみにうちの周辺では、糠平温泉に泉翠館、幌加温泉にホロカ温泉、然別湖に然別湖湖畔、山田温泉と4軒もあったようです。
糠平の泉翠館は、糠平舘観光ホテルさんの駐車場人なってる辺りにあったと聞いています。浴室だけは自分が糠平に来たころまで残っていたけど、数年で取り壊されちゃいました。今思えば入っておけばよかったなぁ‥

そして意外なところでは、十勝川温泉の第一ホテルもユースだったんですね。現在十勝川温泉を代表するホテルとしては、ユースだったことは黒歴史になるかな?その辺のところは、第一ホテルのスタッフやってる元ヘルさんに今度会ったら聞いてみます。

ある種のテロ

宿の二階にマンガや北海道の書籍を置いている談話コーナーがあります。
昔からここで”知らないうちに本が増えている”現象が起こるのですが‥

先月気がついたら、「NARUTO」の分厚いのが24巻ある!
どこのお客さんが寄贈してくれたのか分かりませんが、これだけで小さめの段ボール1箱分はあるよ~。

その「NARUTO」、うちの奥さんが読み始めちゃった😱
「忍者の話はねぇ」とか「まだハマっていない」とか、ゴニョゴニョ言ってるけど…
マンガが好きだから、きっと寸暇を惜しんで読むぞ(笑)

すでに寝る部屋には、第一巻がセットされております。

あ~、ヘルパーえりちゃんが明日帰っちゃうのに!
緊急事態が明けたから、先月後半よりもむしろ今月上旬の方がお客さの多いのに!!

この時期にマンガを増やすなんて、これはもうある種のテロ行為でございます(笑)
などといろいろ書きましたが、まんがを寄贈してくださった方ありがとう❣俺も休館になったらのんびり読みま~す。

糠平小学校、解体工事中

去年の春で閉校になった糠平小学校が、取り壊されることになりました。
すでに先月下旬から、解体工事が行われています。


今日行ったら、体育館はだいぶ壊され、校舎も窓が外されていました。
写ってる重機が本気出したら、木造校舎は一日で全部壊せそう‥

糠平の、特に通ったことがある皆さんにはやはり思い出深いようで、地域の人で集まると「糠小見に行った?」という会話がなされています。大雪グランドホテル解体の時は、その後のことを考えて楽しんでる節があったけど、今回の解体工事は全体に寂しさに包まれてるねぇ。

久々のブログ

ちょうど一週間ぶりのブログです。

先週の水曜日にワクチン2回目接種しました。
ウワサ通り2回目は副反応出ましたねぇ。出なかったら自分はお年寄りなのではないか?という不安もあったけど、杞憂に終わって良かったです。
その副反応に備えて2日間お休みしている間も、買ったままだった小説が読めて、それなりに有意義でございました。


15年ぐらい前に話題になって、ドラマ化もされたのでご存知の方も多いのではないでしょうか。

物語に宿泊業が結構かかわっていて、しかも我々の業界に関わるデティールが結構リアリティを感じて楽しめました。”すばらしき日本のおもてなし”なんて胡散臭いというか幻想みたいなものではなく、耳が痛いところが多いんだけどねぇ‥

そして今、コロナ禍で再び宿泊業は青息吐息ですが、終息後にこの状況を舞台にした経済小説を書いたら面白そうな気がします。

というわけで、面白かったので続編を古本で注文しました。
この秋もヒマそうだから、のんびり読めそうで~す。

金色に輝く、虫

昨日の朝、玄関のところに金色の虫がいらっしゃいました。
コロナ下で苦境に立つぬかびらYHさんを憐れんで、神様が使わしてくれたのでしょうか?


触れるには恐れ多い感じがして、「”尊い”とはこの事か!」と得心いたしました。

まあ、いくら金色でもカメムシだけどね💦
しかもネットで調べてみたら、たぶん「青臭カメムシ」。そんなに臭いヤツとは(笑) とてもじゃないけど虫かごに入れるわけにはいかないので、そぉっと草むらに帰してあげました。

そいういえば一か月前は玄関ドアに大きな蛾が止まっていたし…
なんかうち、商売的な面で死臭でも漂っているのでしょうか(苦笑)

おくつろぎ過ぎでは…

こんにちは。
暑いですねぇ‥
糠平も連日30℃前後まで気温が上がり、しかもこの土地にしては湿度も高いので、ワタクシにはこたえる暑さでございます。

そんな暑さに耐えかねてか、昨日の午後、小鹿がうちの壁に引っ付く感じでお休みになってました。

いやぁ、基礎のコンクリートがひんやりとして気持ちがいいのか、日陰で楽なのかは知りませんが、そこウチの駐車場なんですけど💦

いくらぬかびらYHが空いてるからって、まだ廃業した宿じゃないんだから、ちょっとおくつろぎ過ぎなのでは❓

今月のHOは十勝特集

北海道ローカルの月刊情報誌HO(ほ)。
今月は十勝特集だったので、買ってみました。
十勝はぐれ旅というテーマで、上士幌のお店も何軒か出ています。
また、知り合いの飲食店「猫のさんぽみち」さんも出ていて、結構楽しめました。

今はヘルパーさんが読み込んでて手元にないけど(笑)来月位には返してもらえるかなぁ、みゆきちゃん。

いつものように巻末には無料や割引で入れる温泉も出ています。
これで660円ならお得だよ~!