明日は長女の卒業式です。
ついこの前中学校に入ったと思ったら、もう卒業です。
先輩の親御さんから聞いてはいたけど、中学の3年間は親にとってあっと言うまでした。
さて、どんな卒業式になるんだろう?
泣いちゃうのかな、オレ?
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
明日は長女の卒業式です。
ついこの前中学校に入ったと思ったら、もう卒業です。
先輩の親御さんから聞いてはいたけど、中学の3年間は親にとってあっと言うまでした。
さて、どんな卒業式になるんだろう?
泣いちゃうのかな、オレ?
こんばんは。
3連休という事で、柄にもなく頑張ってる“せんべぇ”です。
今日も夕食を出し終え、デザート提供までの間にちょっと時間が出来たので、調理場を離れトイレに入ったら、ドアに違和感が。
『あれ❓空かない😰』
まさかの、トイレに閉じ込められました😱
窓から出ようと思ったら、俺のウエストでは脱出できない(笑)
しかたがないので、ヘルパーさんに窓からドライバーを差し入れてもらい、ドアノブを解体するも、空かない😭
しかたがないので、長女に『お父さんトイレに閉じ込められたから、観光案内とかできません』と伝えてもらったら、なぜか、食堂から爆笑。
そのうちお客さんのSさんがやってきて、ドアの向こうでいろいろやってくれ、約1時間後ようやく脱出できました😀
ありがとうございます。Sさん。
危うく俺の人生、トイレで終わるところでした。
ちなみにその後原因を調べたら、
ラッチとかいう金属の部品が折れていました。
人生、どこに危険が潜んでいるか分かりませんなぁ(笑)
週末、1泊2日で大学時代の友人と会いに箱根へ行ってきました。
我が宿は、“安価なお値段で、いい加減なおもてなし😅”ってスタイルですが、今回泊ったのは、“ちゃんとしたお値段で、ちゃんとしたおもてなし”のお宿でした。
お食事も、
色んな食材を、いろんな調理法で食べさせてくれます。
皿に盛り付けられた量が少ないので「足りるかな?」と思ったけど、すべて食べ終わるころにはちょうど満腹に。
仲居さんはじめスタッフの方もしっかりした対応で、“さすがに箱根”ですなぁ。
いい刺激になりました。
溜まっていた諸々の事を片付けております。
昨日は調子が悪くなっていた高圧洗浄機をメーカーさんに発送。
買って半年だから保証が効くはずなんだけど、『仕事で使ってる』って言っちゃったから、大丈夫かなぁ‥‥
そして今日は軽乗用車(ミラ)を車検に出して、代車で戻ってきました。
ダイハツのキャンバスという車。
まだ300キロぐらいしか走っていないので、『ぶつけたらどうしよう』って、こわごわ運転。それにしても元のグレードが高いとはいえ、15年前のミラと比べたら居住性とか全然違いますね。
ちょっと欲しくなっちゃった←これがダイハツの狙いか(笑)
そして帰り道、奥歯の詰め物が少し取れたので、歯医者さんへ寄って直してもらいました。
となるはずが、親知らず抜かれちゃいました~
あ~、そのせいで口の中がまだぼんやりしていて、食べても血の味がする(涙)
こんばんは。
「今日はかぼちゃのスープを作ろう!」
という事で、午前中から準備に取り掛かったのですが‥
うっかり2時間も昼寝をしてしまい(^^ゞ、仕事の段取りが狂っちゃって、
ついさっきまで残業していました。
まあ、ずっと働いてた訳じゃないけど、この時間に調理場でお仕事するのは久しぶりです。
いくらヒマだからって、“お仕事は計画的にやりましょう”ってお話でした。
11/1から『ぬかびら中央公園前』バス停が、名称変更しました。
新名称は『ぬかびら温泉公園前』です。
そう、我が娘の名付けた『温泉公園』がバス停名にもなったぜ!
ついでに、『命名:塩崎あきほ』って入れてくれねぇかなぁ。
と、まあ、親バカ爆発でございます。
ちなみにこのバス停からユースへも簡単に行けます。
ぬかびら源泉郷営業所バス停と距離はほぼ変わらないし、更には、こちらからなら下り坂でユースまでたどり着けます。
途中にはひと休みできる足湯もあるから、
『最近、歳だわ~』という常連の皆さまにお勧めで~す。
日曜日は上士幌市街地で、うちの子供たちが通っている『伏見習字教室』の書道パフォーマンスがありました。
次女のグループが書いた作品。
みんなで協力し、うちの子も頑張って書いているのを見て、お父さん(゚д゚)!でございます。
それ以上に(゚д゚)!したのは、元ヘルかおりちゃんが見に来てくれたこと。
もう東京に帰ったと思っていたので、声をかけられたときは公共の場所なのに『ワァ!』って大声出しちまった。
あ~、恥ずかしい(笑)