大変残念なお知らせです。
タウシュベツ橋へ行く林道が、今シーズンは10/13までで通行止めとなります。
林業の作業があるのが理由のようです。
そのため残念ですが、10/14以降のタウシュベツ橋ツアーは開催できなくなりました。
10/19、11/3の旧士幌線アーチ橋めぐりは、予定通り開催いたしますがタウシュベツ橋以外の橋を回ることになります。
う~ん、残念です😿
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
大変残念なお知らせです。
タウシュベツ橋へ行く林道が、今シーズンは10/13までで通行止めとなります。
林業の作業があるのが理由のようです。
そのため残念ですが、10/14以降のタウシュベツ橋ツアーは開催できなくなりました。
10/19、11/3の旧士幌線アーチ橋めぐりは、予定通り開催いたしますがタウシュベツ橋以外の橋を回ることになります。
う~ん、残念です😿
今日の午前中は夏らしい青空が広がっていた糠平です。
湖の水位は下がり、タウシュベツ川橋梁は完全にその姿を現していました。
せっかくなので、3か月ぶりに橋の周りを一周。
川の水量も少なく、長靴があれば十分渡れます。
いやいや、
どこまで下がるんでしょうかねぇ、糠平湖の水位。
ここ数日ちょこちょこ雨が降るのに、それでも水位低下が止まらない糠平湖。
今朝ツアーでタウシュベツまで行ってみたら、
橋の西側(湖中央側)も干上がって陸地が見えていました。
あと4.5日ぐらいで、橋の周囲を歩いて一周できそうな気がします。
次回8/13のツアーが楽しみです
毎日着実に水位が低下している糠平湖。
今日はついに、橋の西側に下りて湖面に映るタウシュベツ川橋梁を見る状況となりました。
びっくりするぐらい風が無く、まさに水鏡状態。
それにしても予想以上に水位が低下しています。
これで今年の5月中旬と同じぐらいの水位となりました。
夏に半分ぐらい沈んでからここまで水位が下がったことは、オレの記憶には無いなぁ…
というわけで、
橋の東側にはほとんど水面が無くなりました。
おかげで、車を降りてから橋の南側まで行くのがラクチンです(笑)
今日もぬかびらにしては蒸し暑い日が続いております…
湖の水位もわずか2日で
こんなに下がっちゃいました。
いやぁ2か月前は、今シーズンの見ごろはお盆までだと思っていたけど、この分では10月末まで沈みそうにもないです。
さて当宿のタウシュベツ橋ツアーについてです。
現在定員に達してしまい、新規に受け付けられない日程は以下の通りです。
8/6、8/9、8/16、8/18、8/30、9/16
また8/13、8/26、9/19の回は
満室ですので、宿泊予約をされている方以外はご参加できない状況です。
なんかいろいろ申し訳ないので、
追加で9/15もツアーを行うことにいたしました。
どうぞご参加くださ~い!
毎日バタバタっしているうちに、気が付けばもう8月。
一時期よりはマシになりましたが、相変わらず気温が高い傾向が続いております。
そのためでしょうか水力発電の湖、糠平湖の水位がずんずん下がってきています。
8/2のタウシュベツ川橋梁
おそらくあと1mも下がれば、橋の下は陸地になると思います。
この調子だとお盆頃には橋の周りを歩いて一周できちゃうかもしれません。
それはそれで楽しいけど、水位があんまり低いと次の冬の氷上に立てる期間が短くなりそうで心配。
って、
半年先の心配するより、ヘルパーさんも長女いないお盆を乗り切ることを考えよう、オレ(笑)
数日前から、再び糠平湖の水位が低下傾向となってきました。
7/11のタウシュベツ
最近の暑さでだいぶ発電しているのかなぁ?
ここ数日は平年並みの気温に戻ったけど、週明けからまた暑い日が続くようなので、さらに水位下がりそうな気がします。