
今朝は3人のお客さんとめがね橋まで出かけてきました。
湖の水位はご覧の状況で、“ほんの少しだけど”先週より沈んでいます
まあ、雨が降った後だから誤差のうち、と信じたいぞ!オレは
さて、今日から3連休ですね。
うちもさすがに混んできたので、明日と明後日はブログお休みかもしれません。
楽しみにしてくれてる方、ごめんねぇ。
さあ!まじめに仕事しよっと。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
今朝は3人のお客さんとめがね橋まで出かけてきました。
湖の水位はご覧の状況で、“ほんの少しだけど”先週より沈んでいます
まあ、雨が降った後だから誤差のうち、と信じたいぞ!オレは
さて、今日から3連休ですね。
うちもさすがに混んできたので、明日と明後日はブログお休みかもしれません。
楽しみにしてくれてる方、ごめんねぇ。
さあ!まじめに仕事しよっと。
で、肝心の橋の見え方はご覧のとおり。
5月下旬からほとんど変わっておりません。
そろそろ北海道の電力事情が厳しくなるから、少しづつ水位が下がるのでは?と期待しているんだけどねェ。
旧士幌線の『第4音更川橋梁』。
この橋は国道脇にあるんですが(下図参照)、河原に生えていた木によってあまりよく見えませんでした。ところがあの大雨で、ほとんどの木が流され、
今はご覧のとおり。すっきり見ることができます。
車は道路の反対側、『音更山道碑0.7㎞』の看板脇に止めることができます。
MTBツアー十勝平野コースでも見ることができるよ。
いづれまた木が生えてくると思うので、ここ数年が見ごろと思います。
朝食前に、恒例のめがね橋ツアーへ4人のお客様と行ってきました。
沈み方はほとんど変わらずですねぇ。ここまで沈んでしまったせいか、最近はこのツアーに行って、ほかに人を見ることが無いです。だから貸切でゆっくり見られま~す!
着いた時はさざ波が立っていた湖面も、しばらくすると鏡のようになり、周りの風景を見事なくらい写してくれました。これだから、タウシュベツは湖面が凪ぐことの多い早朝がお勧めです。
次回は7/7(土)に行く予定です。
まずはタウシュベツ川橋梁へ。南側から見ると半分沈みかかって、船の桟橋みたいに見えます。
続いて第5音更川橋梁と幌加駅の跡を見てきました。この辺でワタクシもうばて始めております。暑い、暑すぎる‥‥
うまいことお昼になったので、三股山荘で休憩&昼食。ピラフ喰っておいしい水をお代わりして、何とか復活。
十勝三股はルピナスが見ごろになってました。今年綺麗なのは、三股山荘から北側の国道沿いですね。昨年よりは断然きれいに咲いております
午後は一度三国峠まで上がってから、ぬかびら温泉の南にある第3音更川橋梁、第4音更川橋梁と見て回りました。
いや~、それにしても暑かった
今朝は小雨の降るなか、7人のお客様とめがね橋まで出かけてきました。
途中の林道にはヒグマ君の糞が 最近ぬかびら温泉周辺で、ヒグマの出没情報が相次いでいるようです。みなさん、森に入るときは鈴など音の出る物を持ちましょうね。
で、肝心の橋の状況ですが、
先週よりやや沈みましたねぇ これが一時的な変動なのか?または水位が上昇し始めたのか?不安を感じながら『めがね橋ツアー』から戻ってきました。
日曜日の朝行った時の様子をご紹介。
橋の出方はほとんど変わりなしですね。ここ一か月ほとんど変化なしです。来月中頃から北海道は節電モードになるので、そうしたら発電量が増えて水位が低下するかもしれません。
この湖が凍る・・・温かい所に居るママには
信じられない事ですが 現実ですよね。。
すごいのひと言です。。。
娘さん おめでとうございます。。。