来シーズンのワカサギ釣りツアー

今度の冬のワカサギ釣りツアーの予定についてです。

ここ2シーズン湖の氷の状態が悪く、1月末で湖上の立ち入りが禁止されてしまいました。数年前までは約2か月遊べた糠平湖が、1か月弱しか遊べなくなるというまさかの事態。

この状況を打開すべく?来シーズンは、湖上の立ち入りを一律に禁止するのではなく、大まか5の沢以北と3の沢周辺に分けて、それぞれ立ち入り期間を定める”らしい”です。
↑確定情報ではありませんよ~

そのため来シーズンユースのワカサギ釣りツアーは、5の沢が立ち入り禁止になった後、氷の状態が比較的良いらしい3の沢でツアーを継続する予定です。

釣場は3の沢橋梁の南側沖。たぶん、赤で囲ったあたりです。

問題は釣り場までの道が、俺的にはかなりの急傾斜が続くという事。
そのため参加人数を少し少なくさせていただき、なおかつ参加者の皆さんもソリを引いたり荷物を持っていただく必要がありそうです。
そして何より、この場所で釣ったことが無いので、どれくらい釣れるのか全く分かりません。全然釣れない上に、帰り道を汗まみれになってそりを引くことになるかもねぇ(笑)
それでもツアーが出来ないよりははるかにましなので、頑張ってみま~す!

まあ一番イイのは、以前と同じように5の沢で最後まで釣れることなんだけど(^^;

秋らしい一日

今日は外で遊ぶのにはちょうどいい天気の日でした。

朝食を作ったら、
まずは9人のお客さんとタウシュベツ橋へ。

増水していた川も落ち着き、一週間ぶりに橋の南側に行くことが出来ました。
水位の上昇も一日20センチぐらいと平常ペースに戻っています。

が、土曜日の夜から日曜日にかけてまたまとまった雨が降るみたいですね。

その後はサイクリングのお客さんを三国峠まで送迎。

主には古いYHの建物時代に来てくれていたお客さんで、『仕事が落ち着いたからようやく秋の高原温泉に行ける!』と意気込んでご予約くれたのに、高原温泉・沼めぐりコースが閉鎖になって、しょうがないから(笑)サイクリングに参加してくれたみたい。

三股山荘でゆっくり民枝さんとお話しできたらしく、楽しそうにお戻りでした。

9/17のサイクリングツアー

今日は前線が通過のかな?午前中は少し雨が降ったぬかびら温泉です。

とはいえ昼前には雨が上がるのが分かっていたので、自転車ツアーの出発時間を遅らせて、11:00頃に三国峠スタートなスケジュールで送迎してきました。


大学生のお客さん
北海道で出会って結婚されたご両親に、『大学生になったら行ってきなよ』と背中を押されたみたい。
いやぁ、こうして旅人の再生産が続くと嬉しいねぇ…

先月はしまなみ海道をサイクリングしたそうで、余裕で帰ってきました。
次はもっとハードなコース用意しましょうかww

ちなみに峠の上の紅葉は、

こんな感じです。
三国峠の紅葉がきれいになるのは、あと半月ぐらい先になりそうです。

冬のツアー予定アップしました


今度の冬のツアー予定をホームページにアップいたしました。
詳しくは、『冬のツアー』ページをご覧ください。

夜にタウシュベツ川橋梁を見に行くツアーはやらなくなりますが、他はだいたい例年通りの予定です。

この冬も、ぜひ遊びにお越しくださいね~!

夜のタウシュベツ橋ツアー、終了します

一部のマニアな皆さまに、謝っておくことがございます。

2013年からやってきた、冬の夜に湖を横断してタウシュベツ橋まで行くツアーは、終了することにいたしました。
というのも、一昨年ぐらいから糠平湖の氷の状況が急速に悪くなりました。
以前は平均して3月初めまで湖の上で遊べたのですが、ここ2年続けて1月下旬に湖上立ち入りが禁止となりました。
すごく残念だけど今度の冬もそしてその先も、同じような状況かより期間が短くなる気がします。

そのため、『安全の事を考えるとツアーを続けるのはちょっとどうかな?』という結論に達しました。

毎年楽しみにしてくださってくれたナイトアーチの常連さん、
突然の告知で本当にごめんねぇ🙇 そして今までありがとうございました。

8/23のサイクリングツアー

土曜日は三国峠からのサイクリングツアーに、ご家族が参加してくれました。


ご両親はご結婚前からのうちのお客さんでした。
気ままに遊びに来てくれた頃から20年近くたち、ついにはサイクリングツアーにお子さんたちと一緒に参加してくれるぐらい年月が経ったんですねぇ…

お会いしたのは10数年振りですがお二人ともお変わりなく、ただ、お子さんたちの成長に驚かされました。
昔のお客さんが久しぶりに家族で来てくれるなんて「宿を続けていてよかったなぁ」と、感慨深いものがあります。

お盆のサイクリングツアー

お盆の忙しさも昨日で一段落。
コロナの時を除けば、ヘルパーさんも長女もいない初めてのお盆、かなり追い詰められましたが、次女が黙々と手伝ってくれて何とか乗り切りました。
そして今日(8/19)からはお客さんも少なくなり、余裕をもってお仕事が出来そうです。

今年のお盆は、若い子たちが何人かサイクリングツアーに参加してくれました。


8/15は一人旅同士の高校生くんたち。


8/18は、3人組の高校生くんたち。

みんな若いから、三国峠コースぐらいだと余裕で帰って来る。
ほかにも3日間レンタサイクルして走り回る10代の子もいて、
いやぁ、なんかユースだねぇ(笑)

そして明日のサイクリングツアーは、逆方向に年齢制限ぎりぎりの人たちっぽいw
なんか年齢層の振れ幅が多いこの頃です(^^;