が、寒い

立ち止まると寒い

歩いても寒い

なにやってもさみ~よ~

特にタウシュベツ橋の手前500m位から、橋までの間が横殴りの強風で頬が凍傷になりそうでした
というわけで、いつもは橋の傍でおにぎり食べてゆっくり過ごすのですが‥‥
今日は記念写真を撮って、少し眺めたら急いで引き返してきました。
ツアー参加者の方、風邪ひきませんでしたかぁ~。ちょっと心配。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
特にタウシュベツ橋の手前500m位から、橋までの間が横殴りの強風で頬が凍傷になりそうでした
というわけで、いつもは橋の傍でおにぎり食べてゆっくり過ごすのですが‥‥
今日は記念写真を撮って、少し眺めたら急いで引き返してきました。
ツアー参加者の方、風邪ひきませんでしたかぁ~。ちょっと心配。
そんな中、テント村のど真ん中で今日も勝負してきました。中央のやや大きいオレンジと白のテントが、ユースのテントです。
釣りはじめはそこそこ当たりがあったのもの、11:00過ぎからは沈黙の時間
近くのテントからの『3匹いっぺんにかかった~』という声が、ワタクシの心に突き刺さります
それでも最後には少し当たりが戻り、とりあえず夕食分を釣ることができてホッと一安心でした。
今日は寒かったですね~。朝からほとんど気温が上がらない一日でした。
明日はクロカンでタウシュベツ橋だから、晴れてくれ~!
テントを張ってしばらくすると、ボチボチあたりが出始め、『これはいけるか!』と思いきや、最後まで盛り上がることもできず、ダラダラおしゃべりをしながらの釣りとなりました まぁ、でも3人で70匹ぐらい釣れたから、夕食のおかず分にはなってよかったです。
『そろそろあたりにムラが出てきたなぁ‥‥』と感じられる一日でした。土曜日はどうしましょ
今日は女性の方ばかり5名様とワカサギ釣りに出かけてきました。
久しぶりに気温が高く(とはいっても氷点下ですが)、風もそれほど強くない、楽な一日でした。
釣り人の少ない月曜日ということもあり、釣れ行きも順調で、
上手なお客様は一度に3匹釣れることもありました。
やっぱり平日の釣りは良いねぇ
日中はワカサギ釣り
夕食後は層雲峡まで氷瀑祭りを見に行くから
ワカサギ釣りは最初、Yポイントの南東側10m位のところでやったけど、全然ダメ。杭のそばに移ったらコンスタントに釣れて良かったです、今日はね。
層雲峡の氷瀑会場は、雪交じりの強風で、10年以上このツアーをやっていて一番つらかったです(笑) でも、会場はたくさんの人出でした。みんな強いねぇ。ちなみに氷の中を歩くルートが今年は迷路のように入り組み、行き止まりとかあって複雑怪奇。一回では全部回れませんでした。来月また行くのが楽しみで~す。
次はいつですか!!!!!!!!!!!!
今日は一人のお客さんと、十勝三股の森をクロスカントリースキーで歩いてきました。三股山荘さんの脇に車を止め、14の沢林道を約1キロ半ぐらい奥(下図参照)まで行って、お茶飲んで帰るというのんびりしたツアーです。
最後に三股の神社跡に上り、『滑り台コース』を楽しんで、お昼過ぎには三股山荘でお茶。その後幌加温泉鹿ノ谷さんで入浴という、結構盛り沢山な一日でした。
広島のYさ~ん、お楽しみいただけましたか~?
今日はお二人のお客様とワカサギ釣りに出かけてきました。
平日ということもあり、釣り人は10数組だけ。
一昨日釣れたYポイントも、今日は我々だけでした。この場所にひとが少なすぎたのか、釣れ行きは思ったほどでもありませんでしたが、それでも3人で100匹以上釣り上げ、夕食分は十分にゲットできました、
やっぱ、平日の釣りはのんびりできていいねぇ。