ウペペサンケ山送り

 今朝はお客さんを、ウペペサンケ山の登山口まで送ってきました。
 (当宿のツアーの一つです。詳しくはこちら→

 晴れていたので、蚊が多いかな?とビクビクしながら出かけましたが、風が吹いていたせいか、登山口のところでは気が付きませんでした。
 お客さんもなんとも言ってなかったので、今年は蚊が少ないのかな?

 登山者はうちのお客さんの他に3人だけだったようです。おかげで駐車スペースもゆったり使えました。6日の日曜日に出かけた時は、車でいっぱいで方向転換すらままならなかったです。
 以前の登山口と比べると駐車スペースが狭いので、週末にお出かけの方は、やや早めに行ったほうがいいかもしれませんね

7/6のニペソツ山登山ツアー

 日曜日は『ガイドセンター』さんにお願いして、毎年恒例のニペソツ山登山ツアーを行いました。

 まずまずの天気に恵まれ、皆さんニペソツ山を楽しまれたようです。
 
 と、まあシンプルなブログですみません。
 今日はまじめにお仕事頑張ったので、もう眠気の限界でございます

6/28のサイクリングツアー

 今日はお二人のお客さんが、三国峠からのダウンヒルに挑戦してくれました。
 ここ数日暑かったぬかびら温泉周辺ですが、今日は曇り空で暑さも和らぎ、いいサイクリング日和でした。

 ちなみに写っているのは次女。ちゃっかりお客さんの子供のようにふるまっております

 十勝三股のルピナスは、今シーズンの見ごろですねぇ。
 サイクリングの途中に、あるいはドライブの休憩場所として、三股の草原は今の時期お勧めです。

6/15のサイクリングツアー

 6/8(日)以来、毎日の雨が降っている糠平周辺です。
 おかげで外で遊ぶこともできにくい状況でしたが、昨日はなんとか曇り空っぽかったので、

 3人のお客さんが、三国峠からのダウンヒルツアーに挑戦してくれました。
 途中で雨にふられた時もあったようだけど、みんな無事に帰ってきてくれて一安心です。

 早く“梅雨のない北海道”らしい天気になってほしいものです。

 ちなみに、十勝三股のルピナスは咲き始めていました。
 日曜日の段階では、国道から少し東側に入った沢沿い(下図参照)がキレイでした。

 三股のルピナスも、私が宿を始めた頃に比べると勢いがないねぇ
 ガーデニングしてるわけではないから、しかたがないことかもしれませんが、すごく残念です。

6/13の三股山荘ディナー

 今夜は“三股山荘ディナー”の晩でした。
 昨夜からの大雨で、たどり着けないお客さんが出るのではないか?と心配だったけど、何とか無事に全員が来てくれました。(Mさん、力技で来てくれてありがとう)

 今回は女性の参加者が多かったせいか、皆さんおしゃべりしながらゆっくり食べて、気がつけば22:00近くになっていました。3時間近くおじゃましたことになりますなぁ。
 三股山荘さん、ゆっくりし過ぎてごめんなさい おかげさまで、お客さんは大満足でした。

ちなみに今回のメインは、
『鳥もも肉のグリル ローズマリー風味 越冬じゃがいもと共に‥』

 自分もユースで似たようなメニューを出しますが、こんなにきれいに盛り付けたりしてませんでした。
 いやいや、いつもながら勉強になりました。

 三股山荘さんのご都合が合えば、次は秋の終わりか冬の初めぐらいかな?
 決まったらまたホームページやこのブログで告知しま~す!


増井 (2014年06月16日 21時26分)
頑張って来た甲斐ありました。本当美味しかったです~!!
旬の食材をたっぷり頂く事ができ、大満足です。
夜の三股山荘の雰囲気も素敵ですね。

せんべぇ(2014年06月20日 09時29分)
満足してくれて、良かったで~す。
それにしても北斗星が途中運休して大変だったにもかかわらず、何とかたどり着いていただきありがとうございました。
こんどは“普通に”来られるといいですね。

5/25のサイクリングツアー

 先日の日曜日は、2方向へサイクリングツアーがありました。

 まずは8:30に出発して、幌鹿峠へ。

 今シーズン初の然別湖コースは、女性の参加者でした。
 時間に余裕がなかった方なので、帰りはユースに戻らず然別湖発のバスで帯広へ。

 自転車だけ午後然別湖畔に取りに行ってきました。

 然別湖は糠平より標高が高いだけあって、途中に道沿いには水芭蕉が見頃な感じで咲いていました。

 そして9:00に今度は三国峠に向け出発。

 こちらの男性はサイクリストで、持ち込みの自転車でダウンヒルを楽しまれていました。

 まあこんな感じで、通常のプラン以外にも多少の融通は効きますので、興味ある方はお問い合わせください。

5/24の三股山荘ディナー

 この春一回目の、三股山荘ディナーに行ってきました。

 今回も定員いっぱいの7名様+俺。
 本気で、俺は食べないで定員を8名様にした方がいいのではないか? 『でも、この食事は食べたい!』という葛藤が高まりつつあります。

 今回の食事のテーマは、“新と貯”だそうです。
 どういう意味でしょうねぇ。みなさん想像してみてね

 ワタクシ的に一番良かったのが、デザートに出たアスパラのジェラート。
 淡い緑色して見た目に美しく、食べたら『おおっ~、アスパラガスだ』というお味でした。

 このメニュー、現時点では、通常のケーキセットの一品に入っているようです。
 見かけたら、ぜひご賞味あれ。