7/1のサイクリングツアー

 今日もいいお天気。北海道の夏って感じです。

 そして今日も三国峠にお客さんを送ってきました。
 この時期は日差しが強く日焼けしやすいので、サイクリングするときは日焼け止めを塗るか、薄手の長そでがお勧めです。

 十勝三股(下図参照)は、残雪の石狩連峰をバックにルピナスの花が咲く、一年で一番華やかな季節です。


naka_fzx750 (2013年07月02日 06時32分)
おいら、自転車の整備だけは得意!
それだけで、あとは食うだけで、
ヘルパーになれるかなぁ?

せんべぇ(2013年07月02日 23時27分)
う~む、その仕事だけでは‥‥
子リスのように、調理場や館内を駆け回る人が欲しいで~す。

6/28のサイクリングツアー

 今日の午前中は、晴れてひんやりとした空気のぬかびらでした。そんな汗をかかない良い気候の中、ご家族がサイクリングツアーにご参加くださいました。

 元はぬかびらに住んでいたこともある方だそうで、峠までの道中、いつもは私が簡単にこの辺を説明しますが、今日ばかりはお客さんからぬかびらの昔のことを教わりました。

 帰り道はちょこっと十勝三股に立ち寄り、ルピナスのお花見

 今年のルピナスは、いまが見頃で~す!

6/16のカヌー&ダッチオーブン料理のツアー

 先週の日曜日は、ガイドのボレアルフォレストさんにお願いして、然別湖北岸(下図参照)で、カヌーを漕いだり、ダッチオーブンを使って料理をしたりする、大人のピクニックツアーを行いました。
 昨年はあいにくの天気で、雨の中無理やりやる感じになりましたが、今年は良いお天気で開催できました。

 湖の上も気持ちがよさそう~

 次回は秋、10/6に開催予定です。
 紅葉の然別湖はきれいですよ!ちょっと先だけど、ご参加お待ちしています。

5/18の三股山荘ディナー

 土曜日の夜は『三股山荘ディナー』の日でした。
 この時期の北海道は日が長く、夜7時でも夕方位な感じです。
 さて今回のディナーは何かな?と期待しながらお店に入ります。

 前菜はシカ肉のディップやガレット(そば粉のクレープ)、ニンジンと豆のサラダ
 ディップが特に美味しくて、お客さん大絶賛でした。

 スープ、パスタと出て、メインは野菜を豚肉で巻いてソテーしたもの。
 山わさびの入ったさっぱり系のソースでいただきました。

 

 そしてデザートは、ベリーのパフェ

 今回も美味しく、またおなかいっぱいになりました。

 雪絵ちゃん、ごちそうさま~!
 また来月(6/14)よろしくお願いします。
 ちなみに次回はあと2名様分の空きがございます。どうぞご参加ください。

5/10のサイクリングツアー

 今日は“ちょっと暑い”と感じられるぐらい、天気が良くて気温も上がった一日でした。こうなると、月曜日に雪が降っていたことが信じられないです。そんな恵まれた日に、一人のお客さんがしほろ温泉(下図参照)までサイクリングに出かけられました。

 前半は士幌線の廃線跡めぐりをして、上士幌の市街でラーメンを食べ、しほろ温泉でお湯につかって迎えを待つ。というルートです。距離にして約40キロ。下り坂の方が多いので、向かい風ながら所要時間3時間強だったそうです。

 しほろ温泉のある士幌町下居辺は、丘に挟まれた谷間のようなところです。あんまり観光の人はきませんが、のんびりしていていいよ~。

 温泉に迎えに行き、お客さんと自転車をピックアップした後、

 帯広八千代YHさんに移動するお客さんを、士幌町市街地のバス停まで送ってきました。
 Aさ~ん、今夜も八千代さんで飲んでいますか~(笑)

 畑の作物が育ち、防風林にも緑の葉が茂るこれからの季節、この十勝平野に行くコースはお勧めです。

5/2のサイクリングツアー

 今朝は久しぶりにお日さまを見たぬかびらです。
 天気も回復したので、延べ3人のお客さんがサイクリングを楽しんでくれました。

 お二人は北へ向かい、そのうち一人のお客様が三国峠から今シーズン初めてのダウンヒルツアーにご参加。道路脇はまだ雪景色ですが、道路そのものは乾いていました。でもまだ風が冷たいねぇ‥
 もう一人の方は三股山荘からぬかびらまでのショートコースにご参加でした。

 そして最後のお一人は十勝平野へ。
 ユースを出て国道を帯広方面へ下り、途中で道道に入ってしほろ温泉までのコースです。所要時間は約3時間。帰りはユースの車に乗って戻ってくるというコースでした。