
今日はお一人のお客様が然別湖方面へサイクリングに出かけられました。
しか~し、湖畔温泉の手前で自転車がパンク。さらには雨が降り出し、予定より早くお迎えに行く事となりました。
Uさん、ごめんねぇ。
12:30頃出かけて然別湖を往復したんだけど、その時間は結構観光バスが幌鹿峠を通るんですね。然別湖畔の道が狭いところでバスとすれ違いましたが、あそこは道幅がないし、片側は湖だしで、怖いです。
みなさ~ん、然別湖畔は気をつけて走ってね。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
今日はお一人のお客様が然別湖方面へサイクリングに出かけられました。
しか~し、湖畔温泉の手前で自転車がパンク。さらには雨が降り出し、予定より早くお迎えに行く事となりました。
Uさん、ごめんねぇ。
12:30頃出かけて然別湖を往復したんだけど、その時間は結構観光バスが幌鹿峠を通るんですね。然別湖畔の道が狭いところでバスとすれ違いましたが、あそこは道幅がないし、片側は湖だしで、怖いです。
みなさ~ん、然別湖畔は気をつけて走ってね。
山田温泉の館内は、自家発電機が停まっていて真っ暗
でも、管理人さんがキャンドルを灯してくれるので、とてもいい雰囲気でした。
最後に管理人の関さんと一緒に記念撮影。
次は山田温泉今シーズン最後の営業日、9/30の夜に伺いま~す。
晴れていたら浴槽に月明かりが差しこんで、更に幻想的ないい雰囲気になりそうです。
楽しみ~
最初は沢に沿って登って行きます。クマが出そうだねぇ
山頂!
天気が良くてよかったねぇ。
皆さん、楽しまれましたか~?
今日はお一人のお客様が然別湖方面へサイクリングに出かけました。
ナキウサギ見に行って、いつもならば然別湖畔か、士幌町のアスポまで走ってきて、そこに私が車でお迎えに行くのですが、
今日はお客様の希望で、上士幌の農家さんがやっているケーキ屋さん『ピーコックス』さん(下図参照)へお迎えでした。お~、こんなコースもあるんですねぇ。16年やってきて初めてのパターンでした
約束の時間に行くと、
お店の前のベンチで、麦茶を飲みながらのんびりされていました。
頑張って走って、最後のご褒美にケーキって、結構いいコースじゃん
新しいアイディアをありがとうNさん。
というわけで、山頂もご覧のような白い世界
う~んちょっと残念でしたねぇ。また来月やるから、ぜひ来てね 来月が無理なら来年お待ちしていま~す。
ちなみに、ちゃんとした山だし、ちゃんとした登山ツアーだけど、『小早川さんがゆっくり歩いてくれたので、登りやすかった』とはお客さんの弁。こばちゃん、ありがとうね。またお願いします。
三国峠の上は霧雨
でも、お二人とも合羽を着こんで頑張って走ってきました。
途中も時々雨にあたってしまったようです。
お疲れさまでした~。次回はもっといい天気の時に走れるといいですね。
最初の紅葉の見どころ『第一花園』。ここはナナカマドが多く赤い帯のように紅葉するところですが、
う~む、まだ色づき始めですねぇ。
近くに行けば意外にきれいかも?と期待しつつ登ってゆくと、
緑の葉が目に沁みます
これはイカン!とさらに進んで、『第2花園』の斜面を登る途中に、
真っ赤なナナカマドを発見
さっそくお客様の記念撮影
これで、『ほら、紅葉見れたでしょ』というアリバイも作れました
それにしても、周りはまだ緑なのに、この木だけが見事に色づいていました。まさに奇跡の一本
その後、コマクサ平を越え『第3雪渓』の下まで行ったら、こちらも紅葉が始まっていました。
この先の天気、気温によるでしょうが、銀泉台・赤岳の見ごろまではあと一週間ぐらいかなぁ???