冬から、チェックアウト時間が10:00になります

12月以降の当宿の営業で変更点があります。

・チェックアウト時間が変わります
現在チェックアウト時間は11:00までとなっておりますが、
12月以降は10:00までとさせていただきます。

宿を始めた頃は、11:00過ぎに帯広行きのバスが出る便があったのでチェックアウトを11:00に設定していました。バスはとっくの昔に今と同じ10:10頃に変更になっていたんだけど、なんとなくの名残で11:00チェックアウトにしていました。
ただ最近はヘルパーさんもいないので、お掃除的に無理がかかってるため、1時間チェックアウトタイムを早めさせていただきます。

自転車2台増えたよ

サイクリングツアー用の自転車を2台増車しました。
開業した時は林道も走る前提でマウンテンバイクでそろえたけど、最近は走れる林道も無くなっちゃったから、今回買ったのは舗装道路で扱いやすいクロスバイクです。

これで当宿の自転車は、マウンテンバイクが2台、クロスバイクが3台になりました。
(あと、マウンテンバイク1台が休車中)

早速明日のご家族から使っていただく予定だったけど、あいにくの天気でキャンセルになっちゃった。
我こそは一番乗り!という奇特な方、明日(8/9)はキャンセルが出て部屋が空いてるから、泊まって翌日のツアーで初乗りしてあげてね~!

ヘルパーさん募集します

先日の台風は思ったほどの風雨ではなく、ホッといたしました。
おかげで無事に札幌まで日帰り往復してきた。


道央道・輪厚PA 21:00
十勝の人は分かると思うけど、『まだここかぁ…』感満載でございます。

札幌往復の理由は、長女のお引越し。
8月から再び札幌市民になることが決まって、そのための準備に行ってきました。

というわけで仕事がしんどくなるので、
久しぶりにヘルパーさんを募集いたします。
8月から9月の間で、10日以上お手伝いしてくれる方いらっしゃいませんか~?


半月以上やってくれたら、特典としてタウシュベツに一回ご招待(笑)
今年は水位がイイ感じなので、きれいなめがね橋が見られる”かもしれません”

とりあえず興味を持ってくれた方、メールか電話でご連絡くださ~い!

メール:nukabira@d1.dion.ne.jp
電 話:01564-4-2004

タオルの色が変わります

3年ぐらい前に作った宿名入りのタオルの残りが少なくなってきました。

現在、残りあと4本

これが売切れたら、新色のタオルとなります。
青→緑ときて、次は何色でしょう(笑)

気になる方は、泊まりに来てお買い求めくださ~い!

お盆まで、シングルルームはほぼ空いていません

最近雨が良く降るせいか、庭の木々と雑草がw元気いっぱいなぬかびらYHです.

さて、ご予約状況のお知らせです。
コロナ以降個室をご希望されるお客様の割合が高くなり、特にシングルルームからお部屋が埋まっていく状況です。

現在のところ、お盆(8/17)までの間でシングルルームが空いているのは以下の4日のみとなっております。

7/14.7/21.8/7.8/16

シングル以外の個室も結構埋まっている日が多くなっています。
ご宿泊を検討くださっているお客様は、お早めにご連絡ください。

ちなみに‥
キャンセルも結構な勢いで出ています…
他のお客さんを断った後にキャンセルが出るようなことが続き、さっき断ったお客さんが気の毒で、宿主の心が辛くなってまいりました

ちょっと暑すぎ…

火曜日から3日間、真夏のような暑さが続いたぬかびら温泉です。

特に火曜日は今年初めての30℃越え。
ワタクシ、暑さで熱中症気味になりながらお客さんと『アーチ橋めぐり』に行ってきました。

そして水曜日、サイクリングのお客さんがいたので三国峠まで行くことに。
標高1000メートルを越えれば涼しいかな?と期待していったけど…

車を降りたら灼熱地獄(-_-;)
もう、見るからに暑そうでしょ。

このままだと体がもたなそうなので、ちょっと夕食無しの日を作って宿主の体力温存を図ることにしました。
とはいえ7.8月にはテキトーな日がなくって、
9/16を夕食無しの日にさせていただきます。

紅葉シーズンのど真ん中だけどごめんなさい

三代目ユース号

昨日、当宿三代目のワゴン車がやってきました。


二代目に続き、今回もハイエース。

ワタクシの年齢を考えれば、この先宿を続けられる期間もそう長くないだろうし、運転能力も落ちるだろうかろ、一時はセレナぐらいのミニバンにダウンサイズしようかと悩んだんだけど…

『うちの宿のサイズにちょうどいいのは、やっぱり10人乗りだなぁ』という結論に達しました。
ハイエースが丈夫なのは二代目でよく分かったので、新しい子が寿命を迎える前にオレの寿命が尽きそうです(笑)

それにしても…

21年たっても外見あまり変わっていないねぇ、ハイエース。
もうこれが日本の商用車の完成なのかな。

俺が宿をやめるまでよろしくね~、三代目ハイエース君。