2024年秋のご予約状況

明日から3連休。
大雪山の上では紅葉が始まっている、との話もお客さんから聞こえてくる季節になりました。
そしてタウシュベツ川橋梁も半分ぐらい沈んでいていい感じの見え方です。

これからしばらくが、うちにとってはグリーンシーズン最後の繁忙期となります。
ということで、10/5まで空き状況です。

9/14 男性相部屋のみ
9/15 男性相部屋のみ
9/16 女性相部屋のみ
9/17 男女それぞれ相部屋のみ
9/18 男性相部屋と1部屋
9/19 満室
9/20 男性相部屋のみ
9/21 女性相部屋のみ
9/22 男女それぞれ相部屋と1部屋
9/23 空いてま~す
9/24 空いてま~す
9/25 空いてま~す
9/26 男女それぞれ相部屋のみ
9/27 男女それぞれ相部屋のみ
9/28 あと1部屋
9/29 空いてま~す
9/30 女性相部屋と1部屋
10/1 空いてま~す
10/2 休館
10/3 男性相部屋と1部屋
10/4 空いてま~す
10/5 男性相部屋と1部屋

あくまでも現時点での状況です。
キャンセルも時々あるので、『泊まってみようかな?』と思ったらとりあえずご連絡下さ~い!

ご利用お待ちしています。

9月末までのご予約状況

お盆も終わり、少しひんやりとした空気に包まれているぬかびら温泉です。
去年は残暑が厳しかったけど、今年はこのまま秋になって欲しいものです。

そういえば一昨年は私がコロナに罹り、昨年は次女が入院してしまい、まともに営業できなかったので、今年は3年ぶりに8月下旬~9月をお仕事に専念できそうです。

さて現時点での、9月末までのご予約状況です。
混みあっている日は次の通りです。

8/22 あと男性用相部屋のみ
8/24 あと男性用相部屋のみ
8/25 あと男女別相部屋のみ
8/26 あと女性用相部屋と1部屋
8/30 あと男女別相部屋のみ
8/31 満室
9/2  あと男女別相部屋のみ
9/6  あと男性用相部屋のみ
9/7  あと男性用相部屋のみ
9/11 満室
9/12 あと男性用相部屋のみ
9/13 あと男性用相部屋のみ
9/14 あと男女別相部屋と1部屋
9/15 あと男性用相部屋のみ
9/16 あと男女別相部屋と1部屋
9/17 あと男女別相部屋のみ
9/18 あと男性用相部屋と1部屋
9/19 あと男性用相部屋のみ
9/20 あと男女別相部屋のみ
9/21 あと女性用相部屋のみ
9/22 あと男性用相部屋のみ
9/26 あと女性用相部屋と1部屋
9/28 あと男性用相部屋と1部屋

これはあくまでも現時点(8/20)での状況です。
これから”残念ながら”キャンセルも発生すると思いますので、『泊まってみようかな?』と思ったら、とりあえず連絡してね~!

冬から値上げさせていただきます

大変申し訳ないお知らせでございます。

今年の冬(2024年12月)から、
宿泊料金を値上げさせていただきます。

2年前に値上げしたばかりの申し訳ないんですが、いろいろなものが値上がりしてオレのやり繰りだけではとてもこらえきれなくなりました。

6~7%値上がりいたしますが、なにとぞこの冬以降もぬかびらYHにお付き合いください。

新料金については、HPの宿泊料金欄に「2024年12月からの料金はこちら→」という記載がありますので、クリックしていただくと表示されます。
なお新料金については、12月の予約開始までの間に調整させていただくかもしれません。ご予約時点でもう一度お確かめください。

あわせてキャンセル規定も変更いたします。
こちらは現在制作中です。もうしばらくお待ちください。

8月の予約状況

今日から8月。
ぬかびらは朝から晴れて、夏らしい空が広がっています。

8月の宿の予約状況です。
現時点で混みあっているのは以下の日となります。

8/2 あと2部屋
8/3 あと2部屋
8/9 男性相部屋のみ
8/10 男性相部屋のみ
8/11 男性相部屋と1部屋
8/12 男性相部屋のみ
8/13 男女相部屋のみ
8/14 男女相部屋と1部屋
8/15 満室
8/17 女性相部屋と1部屋
8/19 男性相部屋と1部屋
8/22 あと1部屋
8/24 男性相部屋と1部屋
8/30 あと2部屋
8/31 あと1部屋

お部屋として空いていても、シングルのご利用はできない日は多いです。
ごめんなさい

また例年の事ですが、キャンセルも結構出ています。
上の空きは、あくまでも現時点での空き状況です。
数日後には結構変わってると思うので、『泊まろうかな?』と思っていただいたら、とりあえずご連絡いただけると嬉しいです。

ご利用お待ちしていま~す!

夏のお料理

昨日買い出しに行ったら、北海道産のトウモロコシがスーパーで売っていました。
夏ですねぇ。

ということで、今夜のスープは「冷製コーンスープ」。夏の定番メニューです。
一年ぶりにトウモロコシをガリガリ削って、茹でて、ミキサーにかけて、
いま冷ましているところ↓

暑くてぐったりした時に飲みやすいスープです。

と思って昨日メニュー組んだんだけど、今の気温が17℃しかない

せっかく旬のものだそうと、いつもよりめんどくさいメニュー作ったのに~。
ちょっとは俺の気持ちも考えてほしいぞ、北海道の天気。

もう、温めて出そうかなぁ(笑)

草刈り2回目

今日は天気が良く、タウシュベツ橋ツアーもお休みの日だったので、やっと駐車場の草刈りが出来ました。

ただ、天気が良い分だけ暑かった~。
『これじゃ、熱中症になるわ』と思って作業後にアメダス調べたら、23℃だって‥
ワタクシ、もう本州の夏は暮らせません(笑)


草刈りは今シーズン2回目。
来月あと一回やれば、もう草も伸びなくなる時期になり、草刈りしなくていいかな?秋が遠くに見えてきた気がします。

日本食研祭り

『日本食研祭り』って、なんだ?と思われた皆様。

先日、食品メーカーの日本食研さんがこんな小さな宿にまで営業に来てくれました。
その際試供品ということで、5種類のサラダ用ドレッシングをくださったので、
夕食のサラダはあえてこちらでドレッシングをかけず、


お客さんに好きなドレッシングをかけてもらい、どれが人気か試してみた

結果は‥
胡麻ドレ圧勝!

みんなそんなにゴマが好きなのね
ちょっとびっくりするぐらいの、ワンサイドゲームでございました(笑)

ちなみにメニューは洋食の日で、
グラスワイン
カマンベールチーズ
キャベツと豆のスープ
鮭のグリーンソース
サラダ(レタス、キュウリ、ニンジン、オニオンスライス)
鶏むね肉のピザ風 付け合わせはアスパラガスとジャガイモ
コーヒー/紅茶
プリン

お客さんの属性的には、
全員大人で男性12人、女性4人
ライダーさん8人、車6人
って感じです。