雪に埋まる

ニュースで流れたのでご存知の方も多いと思いますが、昨日は十勝地方が大雪でした。とはいえ南部が大変だったようで、ぬかびら温泉は20㎝ぐらいの積雪で済みました。

ただ先月から何度かまとまった雪が降った関係で、

ついに風除室の窓が雪に埋まりはじめました。
ここは屋根からの雪が溜まりやすいからねぇ‥

それでもここまで来るのは数年ぶりぐらいかな?たぶん平年並みの積雪量になりました。という事は、雪解け水が十分あるという事になるので、タウシュベツ橋が沈むのも平年のペースになりそうです。
『平年並みって何?』というぐらい、近年は毎年の差が大きい糠平湖の水位ですが、”5月下旬に橋の下に水が溜り、6,7月が見頃、9月上旬で8割ぐらい沈んでいる”というのが俺の平年のイメージです。

冬の整理

この週末はなんとなく自粛ムードで、お客さんが誰もいませんでした(苦笑)

という事もあり、冬のツアーで使ったワカサギ釣りの用具を整理しながら過ごしております。
ペグやテントを広げて乾かしたり、壊れかけた竿やリールを修理です。

なんだかんだで7個のリールが調子悪かったので、分解して大丈夫な部品同士を集めたりしながら調整して、5個のリールが生き残りました。
それを午後から湖に持って行って、実際に使ってみて確認です。

それにしても、全く釣る気が無いのに5の沢に行くって、だるいねぇ(笑)

コロナウィルスによるキャンセルについて

新型コロナウィルスの感染が拡がり、さきほど知事さんから外出の自粛要請まで出た北海道です。

このような状況にかんがみ、当宿では3月末までのご予約についてキャンセル料金は結構です。ご旅行の是非も含め、ご検討ください。

また、2/29.3/1のツアーおよび、今シーズンのワカサギ釣りツアーは中止させていただきます。ワカサギテントなんて、濃厚感染してくれって言わんばかりの状況なもので。釣れていただけに、こんな感じでサドンデスとは残念です。

あっ、キャンセルされるようでしたらなるべくお早めにご連絡くださいね。いろいろ準備しちゃうから。

早く終息してほしいなぁ‥

マンガをいただく

1/7のブログで宿の漫画のことを書いたら、昨年来てくれたお客さまから、段ボールいっぱいの漫画をいただきました。

女性のお子さんがいるご家族だったので、(YHにある本とは違う)女の子向けの漫画がたくさん入っておりました。というわけで、さっそく娘たちが読み漁っております。

送ってくださった埼玉のMさん、ありがとうございます。
子供が読んだら本棚に並べさせていただきま~す!

2セット目終了

今日は元ヘルのまっちゃんが泊まりに来てくれたので、一緒にワカサギ釣りに行ってきました。


昼からと言われていた雪が朝から降り始めたせいか、湖上は10組ぐらいしか釣りに来ていませんでした。(ただしツワモノぞろいっぽいw)
とはいえ空いているせいか、ワカサギ君が2人で100匹ちょっと、うぐいちゃんが1匹釣れました。

うちの冬は、週3回ずつワカサギ釣りと歩くスキーのツアー、そして残り一日が買い出し、というのが基本です。このセットを今日で2回無事終了しました。
宿泊のお客さんは例年通りだけど、今年はツアーが途切れず、『う~ん、疲れた』でございます。四捨五入すれば60歳だし、そろそろこのペースを落とそうかなぁ‥

年越しヘルパーさんレポート

年末年始ヘルパーヘルパーしてくれたミエちゃんのぬかびら滞在記です。
彼女は本来、美瑛の人気宿『星の庵』さんのスタッフだけど、お正月だけ”レンタル移籍”で来てくれました。以下、ミエちゃんレポートです。

初めまして、約10日間のヘルパーをしましたミエです。 短期間でしたがとても濃い毎日を過ごしました。 北海道での初年越し、幌加温泉で初混浴。 お風呂場での塩崎さんの慌てぶりが面白かったです😂

元旦から初滑り〜はお尻から、、、めっちゃ痛い。鮮やかなアザが出来ました。 三国志を巡ってあらぬ濡れ衣を着せられ悲しい。塩崎さんのせいでした
沢山歩けないかわりに温泉ダイエット!と意気込んだけど、塩崎さんの甘い物かめかめ攻撃に、二人して増えましたね体重。(←それはばらすな
あ〜〜〜塩崎さんのベイクドチーズケーキまた食べたいです^_^

糠平温泉三昧のお正月を堪能しあっという間に最終日、そんな最後は塩崎さんがワカサギ釣りに連れてってくれました。 糸を垂らしたらすぐ釣れてとても楽しかった!!

1時間半で30匹超。 そしてそして秘密のフクロウ様にも会えてラッキー。

忙しく時間のない中一生懸命お菓子を作る塩崎さんを見てブラック超えのホワイト通り越してピンク塩崎さんに見えました♡ 糠平ユースのヘルパー、至れり尽くせり^_^ 沢山沢山ありがとうございました!

ということでした。
いかがでしたか皆さん。特に元ヘルの皆さん。
”塩﨑さんはブラック越えのホワイトを通り越してピンク”だそうですよ。この一文、噛み締めて読むように。

ミエちゃんうちでヘルパーしてくれた後は美瑛に戻り、2月中まで星の庵さんでスタッフする予定だそうです。星の庵に行く人いたら、塩﨑が『ヘルパーありがとう!また来てね』って言ってたよと伝えてくださ~い

談話室ノート

年末のスキー大会から始まり、先週末の3連休までまじめに仕事したのがウソのようにおヒマな「ぬかびらYH」です。


そんなときは、2階の談話室にあるお客さんが書いてくれるノートを読むのが、ワタクシのひそかな楽しみ(^^♪ 今年の年越しは、文章と絵がうまいTさん(妻)が来てくれたので、何か書いてくれたかな~。


おっ!期待通りなんか書いてある
『どれどれ~』と読み始めたら‥

なんと

ボロボロになったから捨てちゃった、マンガ「三国志」をそんなに楽しみにしていたとは! マジか~。上客(笑)2人を失うわけにはいかんから、もう一回買い揃えようかなぁ‥ しかし全60巻ともなれば、そこそこのお値段だからなぁ‥ ここは上客(笑)2人を切り捨てても、支出を抑えるべきではないのか? 正月早々、経営上の難しい判断を迫られております。

う~ん、すみっこぐらしのキャラみたいな名前のくせに、全然癒されないぞT(妻)氏。